菓子は「ある」、フルーツは「なし」、米は「ある」…。「ある」に共通するのはなんでしょうか?下の問題文を見ながら、謎を解き明かしてくださいね。正解発表のあとは、「ある」の菓子にちなんで、簡単に作れるおやつレシピをご紹介します。お菓子づくり初心者の方も必見ですよ!ぜひ最後までご覧くださいね。
【あるなしクイズ】菓子にあってフルーツにないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
菓子 フルーツ
米 ごはん
母さん 妹
つまみ ワイン
「ある」の言葉を声に出して読んでみましょう。いつもの言葉と何か違うような気がしませんか?ちょっとだけ丁寧に言ってみるとひらめくかもしれませんよ!
それでは答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
最初に「お」をつけても通じることでした!
菓子は「お菓子」、米は「お米」、母さんは「お母さん」、つまみは「おつまみ」と、どれも言葉の頭に「お」がつけられますね。
手軽に作れるのが魅力!簡単おやつレシピをご紹介
ここからは「ある」の菓子にちなんで、簡単に作れるおやつレシピをご紹介します。とろける食感が魅力のプリンやしっとりとしたベイクドチーズケーキなど、少ない材料で簡単に作れるおやつレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.材料3つ 簡単プリン
使う材料は牛乳と卵、砂糖のみ!少ない材料で作れるプリンのご紹介です。シンプルな味わいのプリンはトロッととろける食感で、思わずやみつきになるおいしさですよ!材料を混ぜて型にいれて蒸すだけと簡単に作れるので、お菓子づくり初心者の方にもおすすめです。自宅にある材料で作れるので、思いたったときに手軽に作れるのも魅力ですね。
材料(6個分(100mlのココット))
- 牛乳・・・400ml
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- 砂糖・・・60g
- お湯 (蒸す用)・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れてホイッパーでほぐし、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2.茶こしでこし、器に流し込みます。
3.フライパンにさらしを敷き、2を入れて底から3cmほどのお湯を注いで蓋をし、弱火で15分程加熱します。
4.固まったら火を止め、そのまま10分程蒸らし、粗熱をとり、冷蔵庫で2時間程冷やしてミントを添えて完成です。
2.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
たっぷり加えたクリームチーズの、濃厚な味わいが楽しめるベイクドチーズケーキです。難しいイメージのあるベイクドチーズケーキが、クリームチーズと砂糖、溶き卵のたった3つの材料で簡単に作れますよ。贅沢で濃厚な味わいのチーズケーキで、いつものティータイムが特別な時間になります。紅茶やコーヒーなど、お好きなドリンクと一緒に味わってみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流しこみ、170℃のオーブンで45分程焼き色がつくまで焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
3.材料3つで簡単 生チョコ
濃厚な口どけが楽しめる生チョコを、ご自宅で手作りしてみませんか?ミルクチョコレート、生クリーム、ココアパウダーのたった3つの材料で作っているとは思えないほどのおいしさに仕上がりますよ。ひと口食べると、手が止まらなくなりどんどん食べたくなる一品です。ティータイムのお供としてだけでなく、おもてなしにも喜ばれること間違いなしですので、ぜひお試しくださいね。
材料(20個分(2cm×2cm))
- ミルクチョコレート・・・250g
- 生クリーム・・・120g
- ココアパウダー・・・10g
作り方
準備.バットにクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ沸騰直前まで温めて1に入れます。耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。バットに入れてラップをし、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
3.20等分に切り分けて、ココアパウダーをまぶしたら器に盛り付けて完成です。
4.材料3つで 豆腐のプチドーナツ
材料は木綿豆腐とホットケーキミックスのみ!もっちりとした食感が楽しめるプチサイズの豆腐ドーナツはいかがですか。卵や牛乳を使わずに、シンプルな材料で作る豆腐ドーナツは、ふわふわもっちりとした食感でおやつにぴったりですよ!シナモンシュガーの香りで、ついつい手がのびるおいしさです。あまった豆腐の利用法としてもおすすめなので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
材料(15個分)
- 木綿豆腐・・・200g
- ホットケーキミックス・・・100g
- 揚げ油・・・適量
-----トッピング-----
- グラニュー糖・・・大さじ1
- シナモンパウダー・・・小さじ1
作り方
1.ボウルに木綿豆腐とホットケーキミックスを入れ、すり潰しながらよく混ぜ合わせます。
2.フライパンの底から1cm程度の揚げ油を注ぎ、170℃に熱したら1をスプーンですくい、一口大に形を整えて全体がきつね色にカリっとなるまで3分程揚げ焼きにします。
3.油を切り、熱いうちにトッピングをまぶし、お皿に盛り付けて完成です。
簡単おやつレシピでお菓子作りを楽しもう!
いかがでしたか。今回はあるなしクイズと、簡単に作れるおやつレシピをご紹介しました。難しいイメージのあるお菓子も、シンプルな材料と簡単な手順で作れることに驚かれた方も多いのでは?この機会に、ぜひお菓子づくりにチャレンジしてみてくださいね。