今回は、大根を使ったいろいろなレシピをご紹介します。やみつき必至の大根の豚キム炒めや、ボリュームたっぷりの節約大根肉巻き、寒い日の晩ごはんにおすすめの大根のミルフィーユ鍋などのレシピをピックアップ!どのレシピも大根のおいしさを存分に引き立てるレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「大根をもっとおいしく味わいたい!」消費にも助かるオススメの食べ方

1.大根の豚キム炒め
ごはんのおかわりが止まらない、大根の豚キム炒めのご紹介です。ごま油で大根と豚肩ロースを炒め、キムチと調味料を加えてさらに炒めます。大根に、キムチの辛みと豚肩ロースの旨味が染みてとてもジューシー!食べ応えのあるしっかりとした味わいで、思わず手がとまらなくなるおいしさですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 豚肩ロース (薄切り)・・・200g
- キムチ・・・200g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。豚肩ロースは一口大に切っておきます。
1.大根は5mm幅のいちょう切りにします。
2.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、1と豚肩ロースを入れて炒めます。
3.豚肩ロースに火が通ったらキムチと(A)を加え、汁気がなくなるまで中火で炒め、火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.食べ応え抜群 節約大根肉巻き
節約したいときには、大根肉巻きがおすすめです。電子レンジで加熱した大根を豚バラ肉で巻くことで、お肉が少なくても満足度の高いおかずに仕上げました。香ばしい豚バラ肉から出てくるホクホクの大根がやみつきに!みそを加えたこっくりとした甘辛ダレがよく絡み、箸が止まらないおいしさです。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 塩・・・少々
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。大葉は軸を取り除いておきます。
1.大根は3cm幅の輪切りにして、さらに2cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに1を入れて塩をふります。ラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。
3.粗熱を取り、キッチンペーパーで水気を拭き取り、豚バラ肉で巻きます。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、3の巻き終わりを下にして焼きます。
6.まんべんなく焼き色が付いたら4を入れて中火で炒め合わせます。豚バラ肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
3.ポン酢で さっぱりぶり大根
少ない材料で手軽にお作りいただける、さっぱりブリ大根はいかがですか?フライパンで加熱したブリに調味料と大根を加えて、味が染みるようにじっくり煮込みます。和食の定番料理はポン酢で味つけすることで、あっさりと食べやすく仕上がりますよ。いつもと違った味わいに、箸がどんどん進みます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ブリ (計200g)・・・2切れ
- 大根・・・300g
- 水・・・200ml
- (A)ポン酢・・・大さじ2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1/2
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉の軸は切り落としておきます。大根は皮を剥いておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.大根は2cm幅に切り、両面に十字の切り込みを入れます。
3.耐熱ボウルに2を入れふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱します。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ブリを入れます。ブリに火が通ったら3、水、(A)を入れ、ひと煮立ちしたら蓋をし、大根に火が通るまで10分程加熱し火から下ろします。
5.器に盛り付け、1をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
4.大根のとろっと鶏そぼろ煮込み
ほっこりおいしい、大根のとろっと鶏そぼろ煮込みのレシピです。ごま油で鶏ひき肉と大根を炒め、調味料を加えて煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げます。鶏ガラスープの素をベースにしたやさしい味わいのそぼろあんは、あっさりとしていて一口食べればホッとしますよ。黒こしょうを加えることでアクセントになり、クセになってしまうおいしさです。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 鶏ひき肉 (むね)・・・100g
- 水・・・300ml
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は2cm幅のいちょう切りにします。
2.中火で熱した鍋にごま油をひき、鶏ひき肉を入れ色が変わるまで炒めたら、1を入れ全体に油がなじむように炒めます。
3.水、(A)を入れ強火にし、ひと煮立ちしたら弱火にして蓋をし、大根がやわらかくなるまで15分程度煮込みます。
4.弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。
5.もつ鍋風 大根のミルフィーユ鍋
冬の食卓に欠かせない鍋料理「もつ鍋風 大根のミルフィーユ鍋」はいかがですか?輪切りにした大根と豚バラ肉を交互に並べ、ニラとニンニク、調味料を加えたら、弱火でじっくり加熱します。ニンニクを効かせたしょうゆベースのスープが、まるでもつ鍋風の味わいです。スープと豚バラ肉の旨味が大根にもしっかり染みて、とてもおいしいですよ。しめには、ごはんやうどんを加えてお楽しみくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・300g
- 大根・・・800g
- ニラ・・・30g
- ニンニク・・・2片
- 水・・・300ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・大さじ1.5
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1
トッピング
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
準備.大根の皮はむいておきます。
1.ニンニクは輪切りにし、芯を取り除きます。
2.ニラは2cm幅に切ります。
3.大根は薄切りにします。
4.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
5.ボウルに水、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
6.鍋に3、4を交互に並べ、1、5を入れて中火で加熱します。沸騰してきたら蓋をして弱火で15分ほど加熱し、豚バラ肉に火が通り、全体に味がなじんだら蓋を外して2を散らし、火から下ろします。
7.粗挽き黒こしょうをかけて完成です。
大根を使ったいろいろなレシピを作ってみよう!
今回は大根のいろいろなレシピをご紹介しました。大根は煮込み料理だけでなく、炒め物や鍋料理などさまざまな料理で活用できます。メインディッシュで使えばあっという間に使いきれますよ。ぜひ旬の大根を使ったいろいろなレシピに挑戦してみてくださいね。