今回はダイエット中の方におすすめの、おつまみにもなる「低カロリー副菜」のレシピをご紹介します。サッと作れるもやしナムルやレタスをペロリと食べられるロールおひたし、さっぱりとしたトマトたっぷりお豆腐サラダのレシピをピックアップ!どのレシピも手軽にお作りいただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「ダイエット中のあと一品に!」おつまみにもなる“低カロリー副菜”レシピ3選
1.超簡単!もやしナムル
忙しいときもパパッと作れる、もやしナムルのレシピです。もやしは電子レンジで加熱するので、短時間で仕上がります。シャキシャキのもやしに、ニンニクとごま油の風味を効かせた中華風の味つけがやみつきのおいしさ!もやしに、お好みの野菜を加えてもおいしいですよ。ぜひアレンジもお楽しみくださいね。
材料(2人前)
- もやし・・・200g
- (A)白すりごま・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
作り方
1.耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、水気を切ります。
2.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.1を入れてよく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.まるごとペロリと食べられる!レタスのロールおひたし
ごま油の風味に食欲がそそられる、レタスのロールおひたしをご紹介します。火の通りやすいレタスはサッとゆでて氷水で冷やすことで、シャキシャキの食感に仕上げました。香ばしい黒すりごまに、めんつゆの味わいがよく合います。一口サイズで食べやすく、ついつい食べ進める手が止まりません!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- レタス・・・1個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 氷水・・・適量
- 黒すりごま・・・大さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・大さじ1/2
作り方
1.レタスは芯から葉を外し、流水で洗い、水気を切ります。
2.鍋にお湯を沸騰させ、1を入れて10秒ほどサッとゆでて氷水に取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.隙間がないように広げ、表面に黒すりごまを散らして手前から巻き、食べやすい大きさに切り分けます。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.お皿に3を盛り付けて、4をかけて完成です。
3.トマトたっぷりお豆腐サラダ
さっぱりと食べやすい、トマトたっぷりお豆腐サラダはいかがですか?水切りした絹ごし豆腐とトマト、大葉に、合わせ調味料を混ぜ合わせるだけでとても簡単!オリーブオイルと塩、黒こしょうを使ったシンプルな味つけで食材のおいしさを引き立てます。大葉の爽やかな風味がアクセントになり、箸がどんどん進みますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 絹ごし豆腐・・・100g
- トマト・・・1個
- 大葉・・・2枚
- (A)オリーブオイル・・・小さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)黒こしょう・・・少々
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み、10分程置きます。
2.トマトはヘタを取り除き、8等分のくし切りにし、半分に切ります。大葉は千切りにします。1は一口大に切ります。
3.ボウルに2、(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。
低カロリー副菜おかずを作ってみよう!
いかがでしたか?ダイエット中の方にもぴったりな、低カロリー副菜のレシピをご紹介しました。あと一品ほしいときやおつまみなどに、低カロリーの副菜レシピを覚えておくと便利ですよ。ぜひ、毎日のごはん作りの参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。