サクッとジューシーなフライドチキンは、子どもたちに大人気ですよね!
子どもを喜ばせたい!サクサクジューシーな“フライドチキン”レシピ4選

そこで今回は、お子様に喜ばれること間違いなしの、バリエーション豊かなフライドチキンのレシピをご紹介します。食べやすい骨なしのフライドチキンや、チーズピザ味のフライドチキンなど、今すぐ食べてみたくなる魅力的なレシピばかり!ぜひ、チェックしてみてくださいね。
1.簡単 骨なしフライドチキン
骨がないからお子様でも食べやすい!骨なしの鶏もも肉で作る、フライドチキンのレシピをご紹介します。ハーブとスパイスの香りが効いた、本格的な味わいに仕上げました。衣のサクサクとした食感がたまらないおいしさ!鶏もも肉は、お好みで鶏むね肉に代えてもおいしいですよ。ぜひ、今晩のおかずに作ってみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 卵・・・1個
- (A)薄力粉・・・大さじ2
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)ハーブソルト・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (B)薄力粉・・・60g
- (B)オールスパイス・・・小さじ1
- (B)黒こしょう・・・小さじ1
- 揚げ油・・・適量
-----飾り-----
- ルッコラ・・・10g
- ミニトマト・・・5個
- 黄パプリカ・・・1/8個
作り方
準備.鶏もも肉は余分な皮と脂を取り除いておきます。ルッコラは根元を切り落としておきます。ミニトマトはヘタを取り除いておきます。黄パプリカは種を取り除いておきます。
1.ルッコラは4cm幅に切ります。ミニトマトは4等分に切ります。黄パプリカは薄切りにします。
2.鶏もも肉は4等分に切ります。
3.ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ合わせ、2を入れ、冷蔵庫で10分程漬け込んで味をなじませます。
4.別のボウルに(B)を入れて混ぜ合わせ、3を入れ、全体にまぶします。
5.鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、4を揚げます。きつね色になり、火が通るまで8分程揚げたら油を切ります。
6.お皿に1、5を盛り付けて完成です。
2.やみつき チーズピザチキン
お子様も大人も、やみつきになること間違いなし!チーズピザチキンをご紹介します。下味をつけてカラッと揚げた手羽元に、ピザソースをたっぷりと絡め、チーズパウダーを振りかけたら完成!チェダーチーズと粉チーズの2種類のチーズを使うことで、より濃厚な味わいをお楽しみいただけます。みんなに喜ばれる味つけで、イベントやパーティーのごちそう料理にもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 手羽元・・・5本
-----漬け込みだれ-----
- 酒・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
-----ピザソース-----
- ピザソース・・・大さじ1
- 牛乳・・・大さじ1/2
- スライスチェダーチーズ・・・2枚
-----仕上げパウダー-----
- 粉チーズ・・・大さじ1/2
- パセリ (乾燥)・・・小さじ1/2
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
- フリルレタス・・・1枚
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ジップ付き保存袋に漬け込みだれの材料と手羽元を入れて、よく揉みこみ、冷蔵庫で20分置きます。
2.片栗粉をまぶします。鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、中に火が通るまで6〜7分揚げ、油を切ります。
3.大きめの耐熱ボウルにピザソースの材料を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジでピザ用チーズが溶けるまで40秒程加熱し、よく混ぜ合わせます。
4.2を入れて絡めます。
5.別のボウルに仕上げパウダーの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.フリルレタスとミニトマトをのせたお皿に4を盛り付け、5をかけて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
3.鶏もも肉でサクッとジューシーフライドチキン
ジューシーな鶏もも肉を使って作る、食べ応え抜群のフライドチキンのレシピをご紹介します。鶏もも肉の旨味とスパイスの香りが相性抜群で、とてもおいしいですよ!サクサクの衣にはガーリックパウダーを加えて、風味豊かに仕上げました。パーティー料理や、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
-----卵液-----
- 卵・・・2個
- 片栗粉・・・大さじ2
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ3
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
- ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
- オールスパイス・・・小さじ1/2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 揚げ油・・・適量
- イタリアンパセリ (生)・・・適量
- レモン (くし切り)・・・1切れ
作り方
準備.鶏もも肉は余分な脂や筋を取り除いておきます。
1.ボウルに卵液の材料を入れ、混ぜ合わせます。
2.別のボウルに衣の材料を入れ、混ぜ合わせます。
3.鶏もも肉は4等分に切ります。
4.3を、1、2の順で付けたら、バットに並べ3分程置き、衣を馴染ませます。
5.鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に温めたら、4をこんがりときつね色になり火が通るまで5分程揚げ、油切りをします。
6.皿に盛り付け、イタリアンパセリとレモンを添えたら完成です。
4.チキンレッグで ジューシーフライドチキン
豪快にかぶりついて食べたい!大きな骨付き鶏もも肉を使った、ボリューム満点のフライドチキンのレシピをご紹介します。下ゆでしてから揚げることで、中までしっかりと味が染みて、しっとりジューシーな食感に仕上がります。豪華な見た目も魅力的で、お子様もきっと喜んでくれるはず。特別な日のごちそうにもおすすめの一品です。
材料(2人前)
- 骨付き鶏もも肉 (計600g)・・・2本
-----ゆで汁-----
- 水・・・1000ml
- 白ワイン・・・大さじ2
- コンソメ顆粒・・・小さじ2
- ニンニク・・・2片
- 生姜・・・10g
- 塩・・・小さじ1
- 粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
-----卵液-----
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- 牛乳・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
-----衣-----
- 薄力粉・・・50g
- ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
- ハーブミックス・・・小さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/4
- 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- 揚げ油・・・適量
- レモン (くし切り)・・・2切れ
作り方
準備.骨付き鶏もも肉は骨に沿って切り込みを入れておきます。
1.ニンニクは包丁の腹でつぶします。生姜は皮付きのまま薄切りにします。
2.骨付き鶏もも肉はフォークで数カ所刺します。
3.鍋に1、2、残りのゆで汁の材料を入れて弱火で沸かし蓋をして20分程骨付き鶏もも肉に火が通るまでゆでます。火から下ろし、ゆで汁につけたまま粗熱をとります。
4.骨付き鶏もも肉を取り出し、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
5.バットに卵液の材料を混ぜ合わせ、4をくぐらせます。
6.別のバットに衣の材料を入れて混ぜ合わせ、5にまんべんなくまぶします。
7.鍋底から4cmの高さに揚げ油を注いで170℃に熱し、6を入れ衣がカラっとするまで4分程揚げたら油をきります。
8.お皿に盛り付けて完成です。お好みでレモンを絞ってお召し上がりください。
バリエーション豊かなフライドチキンでお子様も大喜び間違いなし!
いかがでしたか?今回は、お子様が大好きなフライドチキンのレシピをご紹介しました。定番のフライドチキンから、個性豊かなアレンジフライドチキンまで、どれも今すぐ試してみたくなるとっておきのものばかり!お子様が喜ぶこと間違いなしのフライドチキンレシピ、ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。