最終更新日 2023.10.21

小腹を満たしたい時に!鍋も包丁も使わない“カンタン夜食”レシピ5選

小腹を満たしたい時に!鍋も包丁も使わない“カンタン夜食”レシピ5選

夜遅くに小腹が空いてしまい、何を食べようか悩んだことはありませんか?そこで今回は、ちょこっと小腹を満たしたい時にササッと作れる「夜食」をご紹介します。明太バター豆腐丼や桜えびとあおのりのおにぎり、わさび醤油でいただくおかか卵かけごはんなど、食べ進める手が止まらないレシピを5つご紹介!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1.混ぜてのせるだけ 明太バター豆腐丼

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

夜食にぴったりなお手軽レシピ、明太バター豆腐丼のご紹介です。ほぐした豆腐に明太子がよく絡んで、旨みが口いっぱいに広がりますよ。溶けたバターの風味がよく、パクパク食べ進めてしまうおいしさに!ごはんとお豆腐で食べごたえがありつつ、さっぱりとしているので夜中にお腹が空いたときに、どうぞ。

材料(1人前)

  • ごはん・・・200g
  • 絹ごし豆腐・・・150g
  • 明太子・・・30g
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • のり (刻み)・・・適量
  • 有塩バター・・・10g

作り方

1.明太子は薄皮を取り除き、ほぐします。
2.耐熱容器に絹ごし豆腐を入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.スプーンでほぐし、めんつゆ、1を入れて混ぜ合わせます。
4.ごはんをよそったどんぶりに3をのせ、のりを散らし、有塩バターをのせて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.わさび醤油でいただく おかか卵かけごはん

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

いつもとはひと味ちがう卵かけごはんは、いかがですか。わさびの香りが加わったたれは、やみつきになること間違いなしのおいしさです。かつお節や小ねぎの風味がよく、お箸が進みます。さらさらいただける一品ですので、夜食にはもってこいです。簡単にアレンジした卵かけごはんをぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・200g
  • かつお節・・・5g
  • のり (刻み)・・・大さじ1
  • 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

-----たれ-----

  • しょうゆ・・・大さじ1
  • わさび・・・小さじ1

作り方

1.ボウルにたれの材料を入れ、わさびが溶けるまでよく混ぜ合わせます。
2.器にごはんをよそい、かつお節、のり、卵黄をのせ小ねぎを散らし、1を回しかけたら出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

3.レンジで簡単 たまご雑炊

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

5分で完成する、たまご雑炊を作ってみましょう。ボウルに材料を入れて電子レンジで加熱するだけであっという間に作れますよ。顆粒和風だしと醤油の味つけは、食べたらほっとするおいしさです。やわらかい口当たりの雑炊に小ねぎのシャキシャキ食感がいいアクセントになっています。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん・・・100g
  • 水 (洗う用)・・・適量
  • 溶き卵・・・1個分
  • 水・・・200ml
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • 小ねぎ(小口切り)・・・適量

作り方

1.ごはんはザルに入れ、水を入れたボウルで洗い水気を切ります。
2.大きめの耐熱ボウルに1、(A)、水を入れて混ぜ合わせ、溶き卵を回し入れます。
3.ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで3分程ごはんがやわらかくなるまで加熱します。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

4.桜えびとあおのりのおにぎり

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

マンネリ化しやすいおにぎりに、アイデアレシピはいかがでしょうか。桜えびとあおのりのおにぎりをご紹介します。桜えびのピンクとあおのりの緑で彩りもよく、かわいらしい見た目に思わず気分が上がりますね。ほんのり感じる塩気でいくらでも食べれるおにぎりです。お好みで焼きのりを巻いても間違いなくおいしいですよ。

材料(2人前)

  • ごはん・・・300g
  • 桜エビ・・・5g
  • 白いりごま・・・小さじ1
  • 青のり・・・小さじ1/2
  • 塩・・・ふたつまみ

作り方

1.ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせます。
2.4等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外し、お皿に盛り付けて完成です。

5.電子レンジで簡単 まるごとトマトのリゾット風

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

トマトを丸ごと1個使った、トマトのリゾット風をご紹介します。ハーブソルトやオリーブオイルなど、香り高い調味料をたくさん使っているので、おいしそうな香りに食欲がそそられますよ。お好みでピザ用チーズを一緒に加熱すると、酸味がまろやかになって味が深まります。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん・・・150g
  • トマト・・・1個
  • (A)水・・・大さじ1
  • (A)オリーブオイル・・・小さじ2
  • (A)ハーブソルト・・・小さじ1/2
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.トマトはヘタを取り、反対側に十字に切り込みを入れます。
2.耐熱ボウルにごはんと(A)を入れ、軽く混ぜ合わせたら、1を乗せ、ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで5分ほどトマトがやわらかくなるまで加熱します。
3.しゃもじでトマトをつぶしながら全体をよくかき混ぜます。
4.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

楽々クッキングで、小腹を満たそう!

いかがでしたか。今回は手間のかからない夜食レシピのご紹介でした。火や包丁いらずであっという間に作れるレシピがたくさんありましたね。夜中に小腹がすいたときに、重宝しますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

※こちらの記事は2022.5.27に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ