支出を抑えるために、食費を節約したいという方もいるのではないでしょうか?しかし、節約を意識するあまり、おかずにボリュームがなくなったりマンネリ化したりすることもありますよね。
「食費をもう上げたくない!」家族も大満足の“節約豚こまおかず”レシピ5選

そこで今回は、そんな方にもおすすめな、豚こまを使った節約おかずをご紹介します。洋風のチーズケチャップ炒めや中華風のオイスター炒め、和風のホイコーローなど、いろいろな味つけが楽しめるレシピをピックアップしました。どのレシピもフライパンひとつで手軽に作ることができ、ボリュームたっぷりなものばかりですよ。ぜひチェックしてみてくださいね!
1. 豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め
とろとろのチーズがおいしい豚こまと玉ねぎのチーズケチャップ炒めをご紹介します。豚こまにほどよい酸味のあるケチャップとこってりしたチーズが絡んで、ごはんがどんどん進むおいしさ!包丁を使うのは玉ねぎをカットする時のみなので、料理初心者の方にも挑戦しやすいレシピです。玉ねぎのほかにもきのこなどを加えれば、さらにボリューム満点なおかずになりますよ。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・ 250g
- 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
- ピザ用チーズ・・・60g
- ケチャップ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
- レタス・・・2枚
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
2.玉ねぎたっぷり カレールーを使って節約豚こま炒め
カレーのスパイシーな香りが食欲をそそり、ごはんがどんどん進む一品です。カレールーと塩こしょうのみで味つけするので、味つけにコツがいらないだけでなく、調味料を計量する必要がないのもうれしいですね。簡単にお作りいただけますので、忙しい日などにも重宝するレシピです。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1個
- カレールー (2片)・・・40g
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
- サニーレタス・・・1枚
作り方
1.玉ねぎを縦半分に切り、繊維を断ち切るように1cm幅に切ります。
2.カレールーは粗みじん切りにします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいて1を炒めます。
4.しんなりしてきたら豚こま切れ肉を加えて、中火でさらに炒めます。
5.豚こま切れ肉に火が通ったら2を加えて弱火で炒め合わせます。カレールーが溶けて、全体になじんだら塩こしょうで味を調え、火から下ろします。
6.お皿にサニーレタスを敷き、5を盛り付けて完成です。
3.豚こま肉とナスとしめじのオイスター炒め
ナスとしめじがたっぷり入った豚こま肉の炒め物を作りましょう!オイスターソースを使うことで、おうちでも簡単に中華風のおかずが楽しめますよ。オイスターソースとごま油でコクと旨みがグンとアップ!食べ応えもあります。しっかりとした味つけで、ナスやしめじが苦手な人でも食べやすいですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ナス (100g)・・・1本
- しめじ・・・70g
- 豚こま切れ肉・・・100g
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・少々
- (A)片栗粉・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----調味料-----
- オイスターソース・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1
-----仕上げ-----
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ナスのヘタを取り、7mm幅の半月切りにします。しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.豚こま切れ肉に(A)をまぶして全体に絡めます。
3.フライパンにごま油を中火で熱し、2を炒めます。火が通ったら1を入れて火が通るまで炒めます。
4.3に調味料を加えて中火で炒め、全体に味が馴染んだら火からおろします。
5.4を器に盛り、白いりごまをかけて出来上がりです。
4.豚こま切れ肉で和風ホイコーロー
甜麵醬の代わりにみそを使って和風のホイコーローに仕上げました。しんなりするまで炒めた野菜に甘めのみそ味がよくなじんで、ごはんのおかわり必至のおいしさ!特別な調味料がいらないので、思い立ったらすぐに作れますよ。今晩のおかずに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・150g
- 塩こしょう・・・少々
- 片栗粉・・・小さじ2
- キャベツ・・・100g
- ピーマン (計80g)・・・2個
- すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。ピーマンは乱切りにします。
2.ボウルに豚こま切れ肉を入れて、塩こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろし生姜と鷹の爪輪切りを入れて炒めます。香りが立ってきたら2を入れて炒めます。
4.豚こま切れ肉の色が変わったら1を入れて強火で炒めます。キャベツがしんなりしたら(A)を入れて炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。
5.長ねぎと豚こま切れ肉の炒め ポン酢大根おろしのせ
ポン酢でさっぱり食べられる、長ねぎと豚こま切れ肉の炒め物をご紹介します。炒めた豚こまと長ねぎに、たっぷりの大根おろしとポン酢が絡んでお箸がどんどん進みますよ。ごはんのお供にはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめですので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・150g
-----下味-----
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- 長ねぎ・・・1本
- 料理酒・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1/2
-----トッピング-----
- 大根・・・50g
- ポン酢・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。長ねぎは青い部分を切り落としておきます。
1.大根はすりおろし、キッチンペーパーで水気を切ります。
2.長ねぎは根元を切り落とし、1.5cm幅の斜め切りにします。
3.豚こま切れ肉は3cm幅に切り、ボウルに下味の材料とともに入れて全体に味がなじむように揉みこみます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を広げて焼きます。
5.色が変わってきたら、2、料理酒を加えて中火で炒めます。豚こま切れ肉に火が通り、長ねぎがしんなりしたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、1、残りのトッピングをのせて出来上がりです。
お手軽でおいしい豚こまおかずで楽しく節約しよう!
いかがでしたか?今回は、節約にもなる豚こまおかずのレシピをご紹介しました。豚こま肉は、さまざまな具材や調味料と相性がよく、洋風や中華風など、バリエーション豊かな味わいを楽しむことができます。今回ご紹介したレシピは、フライパンでサッと作れるレシピばかりです。ごはんのおかずだけでなく、おつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。