食べ応えも抜群な、ナスと豚ひき肉を交互に挟んだチーズ蒸しのレシピです。ひき肉の旨みや酢を加えたさっぱりとしたタレが、ナスに染み渡ったジューシーな一品です。コクのあるチーズがよく絡んでいて、メインのおかずにもぴったりですよ。お好みの野菜を使って、ぜひアレンジもお試しくださいね。
【料理の時短ワザ!】並べてチンしてそのまま出せる“レンジ蒸し”レシピ5選

4.レンジでつくる なすと豚ひき肉のチーズ蒸し

材料(2人前)
- ナス (計250g)・・・3本
- 水 (さらす用)・・・適量
-----肉だね-----
- 豚ひき肉・・・200g
- 長ねぎ・・・10cm
- 料理酒・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
-----合わせ調味料-----
- 酢・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1.5
- 砂糖・・・大さじ1.5
- ごま油・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・50g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルに合わせ調味料の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の斜め切りにします。水に5分程さらし、水気を切ります。
4.ボウルに2、残りの肉だねの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく捏ねます。
5.耐熱皿に3、4を交互に挟むように並べます。
6.1を回し入れ、ふんわりとラップをかけ、肉だねに火が通るまで600Wの電子レンジで6分程加熱します。
7.一度取り出してピザ用チーズを散らし、ふんわりとラップをかけ、チーズが溶けるまで600Wの電子レンジで1分程加熱します。
8.小ねぎを散らして完成です。
5.簡単 白菜とベーコンチーズのレンジ蒸し
たったの10分でお作りいただける、白菜とベーコンのレンジ蒸しのレシピです。白菜の甘みとベーコンの旨みがとてもよく合い、コンソメ顆粒の味つけだけとは思えないほど絶品の一品です。溶けたチーズがまろやかで、粗挽き黒こしょうのピリッとした辛みがアクセントになっていて、やみつきのおいしさですよ。とても簡単なので、あと一品ほしいときにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね!
材料(2人前)
- 白菜 (300g)・・・1/4個
- 薄切りハーフベーコン・・・8枚
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・3枚
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
準備.白菜は芯を切り落としておきます。
1.白菜はベーコンの長さに合わせて切ります。
2.耐熱皿に1、薄切りハーフベーコンを順に並べ、コンソメ顆粒をふりかけラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱し、一度取り出します。
3.スライスチーズをのせ、ラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱し、スライスチーズがとろけたら粗挽き黒こしょうをちらして完成です。
レンジ蒸しの時短ワザを使いこなそう!
ボリューム満点のレンジ蒸しのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか。パパッと手軽に作れるレンジ蒸しは、材料を切って電子レンジで調理するだけなので、洗い物も少なく済むメリットも!時短が叶うレンジ蒸しを、ぜひ毎日の献立作りに役立ててくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。