最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】“和食”にあって“洋食”にないものなーんだ?気になる正解は...

【あるなしクイズ】“和食”にあって“洋食”にないものなーんだ?気になる正解は...

和食は「ある」、洋食は「なし」、宝くじは「ある」。あるとなしには、どんな違いがあるかわかりますか?問題文をよーく見て、それぞれの違いを探してみてくださいね!あるなしクイズのあとは、あるの「和食」となしの「洋食」のおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

和食     洋食

宝くじ    福引

貨物船    客船

わからない方は、あるの言葉の中にほかの意味を持つ言葉が隠れていないか探してみてください!何か答えが見えてくるかもしれませんよ…。

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?

「言葉の頭に『鳥』の名前が隠れている」ということ!

和食には「ワシ」、宝くじには「タカ」、貨物船には「カモ」が隠れていました。

和食のレシピ 洋食のレシピをご紹介!

さて、ここからはあるの「和食」となしの「洋食」のおすすめレシピをご紹介します。作りやすい定番のほっこり甘い肉じゃがや、サクサクエビフライなどのレシピをピックアップ!和食と洋食、どちらも大人気レシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!

まずは和食レシピをピックアップ!

1.おかずの定番 ほっこり甘い肉じゃが

※クリックすると別のページに遷移します

何度もリピートしたくなる「おかずの定番 ほっこり甘い肉じゃが」をご紹介します。フライパンひとつで手軽に作れるので、忙しい日のメインにもぴったりですよ。ほくほくのじゃがいもに豚肉の旨味やほんのり甘めの煮汁が染みて、とってもおいしく仕上がります。しっかりとした味つけで、ごはんもどんどん進むこと間違いなし!ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・150g
  • じゃがいも (計200g)・・・2個
  • 玉ねぎ・・・200g
  • にんじん・・・50g
  • しらたき・・・100g
  • さやいんげん (冷凍)・・・4本
  • 水・・・200ml
  • (A)砂糖・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1.5
  • サラダ油・・・大さじ1/2

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。 にんじんは皮をむいておきます。しらたきはパッケージの表記通りに下ゆでしておきます。 さやいんげんはパッケージの表記の通りに解凍しておきます。
1.耐熱ボウルにさやいんげんを入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで30秒ほど加熱し、3cm幅の斜め切りにします。
2.じゃがいもは一口大に切ります。
3.玉ねぎは10等分のくし切りにします。にんじんは5mm幅のいちょう切りにします。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉と2を入れて炒めます。豚こま切れ肉の色が変わったら3、しらたき、水、(A)を加え、蓋をして15分ほど煮ます。
5.豚こま切れ肉に火が通り、じゃがいもがやわらかくなったらしょうゆを加え、蓋をして中火で3分ほど煮ます。全体に味がなじんだら1を加えてひと煮立ちさせ、火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.絹ごし豆腐でほうれん草の白あえ

※クリックすると別のページに遷移します

和食の副菜おかずを作りたいときには「絹ごし豆腐でほうれん草の白あえ」はいかがですか?絹ごし豆腐に白ねりごまを合わせて和え衣を作ることで、こっくりとした味わいに仕上げました。コクのあるなめらかな舌触りの衣が野菜にしっかり絡んで、やみつきのおいしさです。白ねりごまを黒ねりごまに代えて作ってもおいしいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 絹ごし豆腐・・・150g
  • ほうれん草・・・150g
  • にんじん・・・80g
  • こんにゃく (アク抜き済み)・・・50g
  • お湯 (ゆでる用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆでる用)・・・小さじ1
  • (A)白ねりごま・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
  • (A)みそ・・・大さじ1

作り方

準備.ほうれん草は根元の先端を切り落としておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1.にんじんは千切りにします。こんにゃくは長さ3cmの細切りにします。
2.お湯を沸かした鍋に塩、1のにんじんを入れて1分程ゆでたら取り出します。同じ鍋に1のこんにゃくを入れて1分程ゆでたら取り出します。
3.同じ鍋にほうれん草を入れて30秒程ゆでたらお湯を切り、流水で洗い、水気を絞り、3cm幅に切ります。
4.絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱ボウルに入れて、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分程加熱し、粗熱を取ります。
5.大きめのボウルに4、(A)を入れてホイッパーでよく混ぜ合わせ、2、3を入れて和えます。
6.全体に味がなじんだら器に盛り付けてできあがりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

つづいて洋食のレシピをご紹介!

3.みんな大好き エビフライ

※クリックすると別のページに遷移します

世代を問わず大人気な、エビフライを作ってみましょう!サクサク食感の衣に包まれたプリプリのエビがジューシーで、食べる手が止まらないおいしさ!コクのあるタルタルソースも相性抜群ですよ。バッター液に牛乳を使うことで、よりコクのある仕上がりになります。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • エビ (冷凍)・・・4尾
  • 薄力粉・・・20g

-----バッター液-----

  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 薄力粉・・・50g
  • 牛乳・・・50ml
  • パン粉・・・50g
  • 揚げ油・・・適量

-----付け合わせ-----

  • キャベツ (千切り)・・・100g
  • タルタルソース・・・大さじ4
  • レモン (くし切り)・・・1切れ

作り方

準備.エビはパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.エビは身の部分の殻を取り除き、背わたを取り除きます。
2.ボウルにバッター液の材料を入れ、ホイッパーでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
3.1の身の部分に薄力粉をまぶします。
4.2をくぐらせ、パン粉をつけます。
5.鍋底から3cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、4を入れます。衣がこんがりと色づき、中に火が通るまで4分程揚げ、油切りします。
6.お皿に付け合わせ、5を盛り付けて完成です。

4.レンジで 定番ポテトサラダ

※クリックすると別のページに遷移します

覚えておきたい副菜レシピ「レンジで 定番ポテトサラダ」のレシピです。じゃがいもやにんじんなどの野菜を電子レンジで加熱することで、短時間でお作りいただけますよ。酢とマヨネーズを使った素朴な味つけがホクホクとしたじゃがいものおいしさを引き立てます。ささっと作れてあと一品に便利なレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • じゃがいも (計250g)・・・2個
  • きゅうり (50g)・・・1/2本
  • 塩 (塩もみ用)・・・少々
  • 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • にんじん (50g)・・・1/3本
  • うずらの卵 (計80g)・・・6個
  • ロースハム (計80g)・・・5枚
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ3
  • (A)酢・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 にんじんは皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。
2.じゃがいもに火が通ったら熱いうちにマッシャーで粗くつぶします。
3.きゅうりは5mm幅の輪切りにします。ボウルに入れて塩をふり、手で揉みこみ、5分置きます。
4.玉ねぎは薄切りにします。ボウルに入れて水を注ぎ、5分さらします。
5.にんじんは薄いいちょう切りにします。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで柔らかくなるまで1分30秒加熱します。
6.うずらの卵は半分に切ります。ハムは2cm角に切ります。
7.ボウルに2、水気を切った3と4、粗熱が取れた5、6、(A)を入れて混ぜ合わせます。
8.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうをかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

和食or洋食?今日のおかずに作ってみよう!

いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、和食と洋食のおすすめレシピをご紹介しました。肉じゃがやエビフライなどの定番のおかずは、簡単に作れるレシピを覚えておくと便利ですよ。今晩のおかずにいかがですか?ぜひ参考にしてみてくださいね。

人気のカテゴリ