肉は「ある」、魚は「なし」、葉っぱは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文を見て、ぜひ考えてみてください!あるなしクイズのあとは、あるの食材から肉と、なしの食材から魚を使ったおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
2022.5.14
【あるなしクイズ】肉にあって魚にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
肉 魚
葉っぱ 花
サンゴ 貝殻
インク ペンキ
わからない人は「ある」の言葉を声に出して読んでみてください!はっとひらめくかもしれませんよ…。
わかりましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「どれも九九にある言葉」だということ!
肉には「2×9(ニク)」、葉っぱには「8×8(ハッパ)」、サンゴには「3×5(サンゴ)」、インクには「1×9(インク)」が隠れていました。
肉のレシピ 魚のレシピをご紹介!
さて、ここからはあるなしクイズにちなんで、肉と魚の絶品レシピをご紹介します。忙しいときでもパパッと作れる豚バラきのこ炒めや、今の季節にぴったりの鰆と味噌バターのホイル焼きなどのレシピをピックアップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは肉のおすすめレシピをピックアップ!
1.ご飯がすすむ 豚バラきのこ炒め
時間がないときや忙しいときには「豚バラきのこ炒め」がおすすめです。豚バラブロック肉を使うことで、食べ応え満点の一品に仕上げました。マヨネーズと焼肉のタレを使った手軽な味つけですが、コクと旨味がたっぷり味わえます。しっかりとした濃いめの味つけで、ごはんがどんどん進みますよ。とても簡単なので、レシピを覚えておくと便利です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・100g
- えのき・・・70g
- しめじ・・・50g
- しいたけ・・・2個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 焼肉のタレ・・・大さじ1
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。しいたけは石づきを切り落とし、軸とかさを薄切りにします。
2.豚バラブロック肉は5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに2を入れて炒めます。火が通ったら1、マヨネーズを入れて1分程炒め、焼き肉のタレを加えて炒め合わせ、火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。