最終更新日 2024.2.8

「お弁当にピッタリ!」パクパク止まらない“ひとくちおかず”レシピ5選

「お弁当にピッタリ!」パクパク止まらない“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当にちょうどいいサイズのおかずをいくつか知っていると、お弁当作りが楽になりますよね。そこで今回は、お弁当の定番メニューにしたいひとくちおかずレシピをご紹介します。甘辛いタレがやみつきの鶏ささみの蒲焼きや、サクッと食感がおいしいカレー風味のミニコロッケ春巻きをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.お弁当に 塩だれチキン

※クリックすると別のページに遷移します

お弁当のメインに困ったら、さっぱりとした味つけの塩だれチキンがおすすめです。味のベースはレモン汁と鶏ガラスープの素!すりおろしニンニクと黒こしょうの風味が食欲をそそり、ごはんのおかずにもお酒のお供にもよく合いますよ。フライパンで焼くだけでパパッと作れるので、忙しいときにも大助かりの一品です。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・200g
  • 料理酒・・・大さじ2
  • (A)レモン汁・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/3
  • ごま油・・・小さじ2
  • レタス・・・2枚
  • レモン・・・1/8個

作り方

1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ボウルに1、料理酒を入れて揉みこみ、5分程置きます。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2の皮目を下にして5分程焼きます。
4.裏返して中火で5分程焼いたら(A)を加えて全体に絡めます。
5.鶏もも肉に火が通ったら火から下ろします。レタスを敷いた器に盛り付け、レモンを添えて完成です。

2.お弁当に 鶏ささみの蒲焼き

※クリックすると別のページに遷移します

お弁当にぴったりな鶏ささみの蒲焼きのレシピをご紹介します。甘辛い蒲焼きのタレと粉山椒の香りが相性抜群で、お箸がどんどん進むやみつきの味わいに!鶏ささみは焼く前に片栗粉をまぶしているので加熱してもしっとりやわらかく、調味料がしっかりと絡んでくれますよ。のりを巻くことで風味がプラスされとてもおいしいので、ぜひ作ってみてください。

材料(2人前)

  • 鶏ささみ・・・3本
  • のり (5×10cm)・・・3枚
  • 片栗粉・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1/2
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)粉山椒・・・ふたつまみ
  • サラダ油・・・大さじ1

トッピング

  • 大葉・・・3枚

作り方

準備.鶏ささみは筋を取り除いておきます。 のりは3等分にしておきます。
1.大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
2.鶏ささみは観音開きにし、厚みを均一にしてから細かく切り込みを入れ、3等分にします。のりを張り付け、全体に片栗粉をふります。
3.中火に熱したフライパンに、サラダ油を入れ、2ののりの巻き終わりを下にして焼きます。
4.両面こんがり焼き色がついたら、(A)を入れ中火で加熱します。全体に味がなじみ、鶏ささみに火が通ったら火から下ろします。お皿に盛り付け、1を添えて完成です。

3.お弁当やおやつに にっこりスマイルポテト

※クリックすると別のページに遷移します

お弁当がかわいくなること間違いなし!にっこりスマイルポテトを作ってみませんか?作り方はつぶしたじゃがいもに片栗粉と調味料を加えてこね、型抜きをして揚げるだけ!好きな形を作ることができるので、お子様と一緒に楽しく作るのもおすすめですよ。ほんのり甘めのやさしい味わいで、お弁当はもちろんおやつにもぴったりの一品です。

材料(2人前)

  • じゃがいも (計300g)・・・3個
  • 有塩バター・・・20g
  • (A)片栗粉・・・大さじ3
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)牛乳・・・大さじ1
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • 片栗粉 (打ち粉)・・・大さじ1
  • 揚げ油・・・適量

作り方

1.じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、1cm幅の半月切りにします。
2.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、500Wの電子レンジでやわらかくなるまで4分加熱します。
3.熱いうちに有塩バターを加えて、なめらかになるまで木べらでつぶします。
4.(A)を加えてよくこねます。
5.台に片栗粉を広げ、麺棒で8mmの厚さに伸ばします。型で抜き、ストローを使ってスマイルの顔をくり抜きます。
6.鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱します。5を入れて4分程揚げ、薄く色づいたら油を切り、器に盛り付けて出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

4.お弁当にも たらこと大葉の卵焼き

※クリックすると別のページに遷移します

卵焼きのレパートリーに困ったら、たらこと大葉を入れてみましょう!たらこの塩気と爽やかな大葉の香りで、いつもとひと味違った卵焼きを作ることができますよ。顆粒和風だしの風味が広がるしっとりとした口当たりで、ごはんのおかずやお酒のおつまみにも活躍します。焼き上がりは少し休ませることで切りやすくなるので、ぜひ試してみてください。

材料(2人前)

  • 溶き卵・・・3個分
  • たらこ・・・50g
  • 大葉・・・5枚

調味料

  • 水・・・50ml
  • 料理酒・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1/3
  • サラダ油・・・小さじ2
  • 大葉 (盛りつけ用)・・・2枚

作り方

準備.たらこは、薄皮を取り除いておきます。
1.大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
2.ボウルに溶き卵、調味料を入れ、混ぜます。1、たらこを加えて、たらこがほぐれるまでよく混ぜます。
3.中火で熱した卵焼き器に、サラダ油を入れ、キッチンペーパーでなじませます。2の1/3量を流し入れて全体に広げます。
4.卵が半熟状態になったら弱火にし、フライ返しで奥から手前に、3つ折りにします。卵を奥にすべらせます。
5.弱火のまま、卵焼き器の空いた部分にキッチンペーパーでサラダ油を薄くひき、2の残りの半量を流し入れて全体に広げて焼きます。
6.卵が半熟状態になったら、奥から手前に巻きます。奥にずらし、残りの2を同様に焼きます。
7.卵に火が通ったら火から下ろし、巻き簾で巻いて5分ほど置いてなじませます。食べやすい大きさに切り、大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。

5.お弁当に カレー風味のミニコロッケ春巻き

※クリックすると別のページに遷移します

お弁当の定番おかずに仲間入りさせたい!カレー風味のミニコロッケ春巻きはいかがでしょうか?カレー風味のコロッケのタネを春巻きの皮で包んで揚げ焼きにしました。ひと口サイズで食べやすく、サクッとした食感がやみつきでつい手が伸びてしまうおいしさですよ。ホクホクのじゃがいもとカレー粉の風味が相性抜群なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(20個分)

  • 春巻きの皮・・・2枚
  • 水溶き薄力粉 (のり用)・・・大さじ1
  • 豚ひき肉・・・80g
  • じゃがいも (100g)・・・1個
  • 玉ねぎ・・・20g
  • 有塩バター・・・10g
  • (A)カレー粉・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 揚げ油・・・適量
  • ケチャップ・・・大さじ1

添え物

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

1.耐熱ボウルにじゃがいもを入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで7分程加熱します。熱いうちによくつぶします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.春巻きの皮を2枚重ねて12等分に切ります。
4.中火で熱したフライパンに有塩バター、2を入れて、しんなりするまで炒めます。豚ひき肉を入れて、さらに炒めます。
5.豚ひき肉の色が変わってきたら、1、(A)を加えて中火で炒めます。全体に味がなじんだら、火から下ろし、粗熱を取ります。
6.3に5をのせて包み、三角形に巻き、巻き終わりを水溶き薄力粉で留めます。
7.フライパンの底から2cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、6を入れます。表面が色づくまで2分程揚げ、油を切ります。
8.お皿に盛り付け、ケチャップとパセリを添えて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

お弁当にぴったりなひとくちサイズのおかずを作ってみよう!

いかがでしたか?今回は、我が家の定番メニューにしたいひとくちおかずレシピをご紹介しました。食べやすいサイズのひとくちおかずは、お弁当の主役にも隙間埋めにもぴったり!ぜひ今回のレシピを活用してお弁当作りを楽しんでくださいね。

※お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2023.6.20に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ