万能だけど、丸ごと1本使いきることが難しい「大根」。気づくといつも大根の先の方ばかり残っている、ということはありませんか?
「いつも大根が余っちゃう…」ジュワっと染みウマ“みぞれ”レシピ5選

そんなときには、大根をすりおろして作るみぞれを使ったレシピがぴったりです。今回は大根を使い切りたいときにおすすめのみぞれレシピをご紹介します。ポン酢と合わせてさっぱり仕上げた鮭とまいたけのみぞれ和えや牛肉としいたけのみぞれ炒め、新感覚のみぞれすき焼きなどのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.鮭とまいたけのみぞれ和え
大根おろしとポン酢をベースにした味つけでさっぱりと食べられる、鮭とまいたけのみぞれ和えをご紹介します。ソテーした鮭ときのこに、大根おろしやポン酢ベースの調味料を合わせました。旨味たっぷりで香ばしいきのこと鮭の組み合わせが絶品で、何度でも食べたくなるほどのおいしさ!まいたけだけでなく、ほかの種類のきのこを使ってもおいしくお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鮭 (計200g)・・・2切れ
- 薄力粉・・・大さじ1
- まいたけ・・・100g
- 大根・・・200g
-----調味料-----
- ポン酢・・・60ml
- 砂糖・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.まいたけは、石突を切り落としほぐします。
2.大根はすりおろし、キッチンペーパーで水気を絞ります。
3.鮭は一口大に切り、薄力粉をまんべんなくまぶします。
4.中火で熱したフライパンに、ごま油を入れ、3を焼きます。
5.きつね色になってきたら1を入れ中火のまま炒めます。
6.まいたけがしんなりしてきたら、調味料を加え中火でひと煮立ちさせます。2を入れ中火で炒め合わせます。味が馴染み鮭に火が通ったら火からおろします。
7.お皿に盛り付け、小ねぎを散らしたら完成です。
2.新感覚 みぞれすき焼き
一度にたくさんの大根を使いたいときには、みぞれすき焼きがおすすめ!いつものすき焼きに、たっぷりの大根おろしをのせてさっぱりと食べられる一品に仕上げました。牛肉の旨味が溶け込んだ割り下の甘辛味に、大根おろしの爽やかな味わいがよいアクセントに!食べ進める箸が止まらないほどのおいしさです。牛肉はお好みの部位でお作りいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(4人前)
- 牛もも肉 (薄切り)・・・200g
- 大根・・・300g
- 白菜・・・200g
- 木綿豆腐・・・200g
- 春菊・・・200g
- えのき・・・50g
- 長ねぎ・・・1本
-----割り下-----
- 水・・・200ml
- しょうゆ・・・100ml
- 料理酒・・・100ml
- 砂糖・・・大さじ3
- 溶き卵・・・4個分
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。木綿豆腐は水気を切っておきます。えのきは石づきを切り落としておきます。
1.大根をすりおろし、キッチンペーパーを敷いたボウルに入れ水気を絞ります。
2.白菜は3cm幅に切ります。長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
3.木綿豆腐は2cm角に切ります。
4.鍋に割り下の材料を入れて中火で煮立たせ、2、3、春菊を入れて蓋をし、3分程煮込みます。
5.牛もも肉を入れ、蓋をして中火で煮込みます。色が変わり、火が通ったら1をのせて完成です。溶き卵にくぐらせてお召し上がりください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
3.さっぱりコク旨 みぞれ麻婆
少し意外に感じますが、食べるとハマる!さっぱりコク旨みぞれ麻婆を作ってみましょう。焼肉のタレで味つけした麻婆豆腐に、大根おろしを汁ごと加えて仕上げました。麻婆豆腐のコク旨な味わいが大根おろしに染み渡り、ごはんにもお酒にも合うおいしさ!リピート間違いなしの一品です。豚ひき肉は、鶏ひき肉を使ってもお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 木綿豆腐・・・300g
- 大根・・・300g
- 豚ひき肉・・・150g
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ3
- (A)豆板醤・・・大さじ1
- (A)花椒・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.木綿豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱皿にのせ、ラップをせずに600Wの電子レンジで3分加熱します。
2.粗熱が取れたら2cm角に切ります。
3.大根をすりおろします。
4.中火で熱したフライパンに豚ひき肉を入れて炒め、色が変わってきたら2、3、(A)を入れます。
5.中火のまま5分程煮込み、全体に味が馴染んだらごま油を加えざっと混ぜて火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
4.牛肉としいたけのみぞれ炒め
おろしポン酢の爽やかな味わいがおいしい、牛肉としいたけのみぞれ炒めをご紹介します。炒めた牛肉としいたけに、しっかりと水気を切った大根おろしを合わせて仕上げました。牛肉の旨味がニンニクの効いたおろしポン酢に染み込み、やみつきになること間違いなしの一品です。牛こま切れ肉だけでなく、お好みの部位でもお作りいただけますよ。お酒のおつまみとしてもおすすめの一品なので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・200g
- しいたけ・・・5個
- 大根・・・200g
-----調味料-----
- ポン酢・・・80ml
- 砂糖・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・10g
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.しいたけは軸を取り、5mm幅にスライスします。
2.大根はすりおろし、水気を絞っておきます。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、牛こま切れ肉と1を炒めます。
4.火が通ってきたら調味料と2を入れ、味が馴染んだら火を止めます。
5.皿に盛り付け、小ねぎを散らしたら完成です。
5.大根おろしでさっぱりかさ増し 鶏むね肉のみぞれ煮
大根おろしがかさ増しにもなる、お財布にやさしい鶏むね肉のみぞれ煮はいかがですか?鶏むね肉には薄力粉をまぶし、しっとりとした食感に仕上げました。ポン酢と砂糖を使った味つけが鶏肉と大根おろしによく合い、さっぱりと食べ進められます。一口食べるとほっこりするようなおいしさですよ。お酒のおつまみにもぴったりの一品です。鶏肉はお好みの部位でもお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 鶏むね肉・・・200g
- 薄力粉・・・大さじ1
-----調味料-----
- ポン酢・・・大さじ4
- 砂糖・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・10g
作り方
1.大根は皮を剥き、擦りおろしたら、しっかりと水気を切ります。
2.鶏むね肉は1cm幅にスライスし、薄力粉を薄くまぶします。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、2を焼きます。
4.火が通ってきたら、調味料と1を入れ、味が馴染んだら火を止めます。
5.皿に盛り付け、小ねぎを散らしたら完成です。
みぞれレシピで大根を使い切ろう!
いかがでしたか?大根を一度に使い切れるみぞれを使ったレシピをご紹介しました。どのレシピも大根おろしのさっぱりとした味わいが引き立つ絶品レシピばかりです。ごはんのおかずとしてだけでなく、おつまみとしてもおすすめですよ。ぜひ大根を使い切りたいときの参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。