手軽でおいしくて人気のメニューのパスタ。けれど、いざ作ろうと思うと意外と手間がかかりますよね。
「コンロひとつで!」手間なしのフライパンで作れる“パスタ”レシピ5選

今回はパスタ料理を、フライパンひとつで作れるレシピをご紹介します。大人気のミートソースや濃厚なクリームパスタも、フライパンひとつで作れるんです!覚えておくと便利なレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.しめじとベーコンのワンパン和風パスタ
しめじとベーコンのワンパン和風パスタは、簡単でどこかホッとする味わいのレシピです。めんつゆのだしの旨みとバターのコクが相性抜群で、とってもおいしく仕上がりますよ。しめじと玉ねぎ、ブロックベーコンと、火が通りやすく食べごたえのある具材で作るので、簡単に作れてお腹も大満足のメニューです。時間のないときのランチにもおすすめですよ!
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- しめじ・・・100g
- 玉ねぎ・・・50g
- ブロックベーコン・・・50g
- 水・・・200ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- (A)みりん・・・大さじ1
- 有塩バター・・・10g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。玉ねぎは薄切りにします。
2.ベーコンは半分の薄さに切り、5mm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、有塩バターを入れて溶かし、1と2を炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら水と(A)を入れて強火で沸騰させ、沸騰したら中火にしてスパゲティを二つに割り、パッケージの表記通りゆでます。
5.水分が無くなり、スパゲティに火が通ったらお皿に盛り、小ねぎを散らして完成です。
2.ワンパンで作る 濃厚クリームパスタ
生クリームはないけれどクリームパスタが食べたい!そんなときにはこのレシピをお試しください。ソースに豆乳とクリームチーズを使うことで、コクがあるのにしつこくない、おいしいクリームパスタを楽しめます。お好みの具材を使ってお作りいただけますので、ぜひアレンジをお楽しみくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- アスパラガス・・・2本
- 薄切りハーフベーコン・・・30g
- コーンの水煮 (正味量)・・・15g
- 水・・・300ml
- 塩・・・ふたつまみ
-----ソース-----
- 無調整豆乳・・・150ml
- クリームチーズ・・・50g
- コンソメ顆粒・・・小さじ1.5
- 粗挽き黒こしょう・・・少々
作り方
1.アスパラガスは根元から1cmの部分を切り落とし、下から3cmの部分の皮をピーラーでむいたら、3cm幅の斜め切りにします。
2.ベーコンは1cm幅に切ります。
3.フライパンに2を入れて中火で炒め、軽く焼き色がついたら中火のまま水、塩を入れます。
4.煮立ったらスパゲティを半分に折って入れ、パッケージの表記より1分短くゆでます。
5.弱火にして1、コーンの水煮、ソースの材料を加えて加熱し、アスパラガスに火が通りソースにとろみがついたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうをふりかけて完成です。
3.ワンパンでミートソーススパゲティ
時間のかかりそうなミートソーススパゲティを、手軽にワンパンで作るレシピをご紹介します。市販のトマトソースやウスターソースを使うことで、簡単に味が決まり、煮込み時間が少なくても味わい深いミートソースが完成します。忙しくて時間がないときでも、このレシピならササッと作れますよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・80g
- 豚ひき肉・・・100g
- 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
- 塩こしょう (下味用)・・・少々
- (A)トマトソース・・・200g
- (A)水・・・200ml
- (A)ウスターソース・・・大さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- オリーブオイル・・・小さじ1
- 粉チーズ・・・小さじ2
- バジル (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1と豚ひき肉、塩こしょうを加え中火で炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ったら(A)を加えて中火でひと煮立ちさせます。
4.スパゲティを半分に折って加え、蓋をしてパッケージの表記時間より3分長く弱火にかけます。
5.蓋をとり強火で水分を飛ばしたら、塩こしょうで味を調えます。
6.器に盛り付けお好みで粉チーズとバジルをかけて完成です。
4.フライパンひとつで簡単 レタスとベーコンのスープパスタ
寒い日におすすめの、レタスとベーコンのスープパスタのレシピをご紹介します。ベーコンのコクが溶け出したコンソメスープでパスタを煮込むので、パスタの中までしっかり味が染みこみます。シャキシャキの食感を楽しむために、レタスを入れたら火を通しすぎないのがポイント。温かいスープとパスタを一緒にいただけるメニューなので、体が温まりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- レタス・・・2枚
- 薄切りハーフベーコン (計50g)・・・50g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・少々
- 水・・・400ml
- オリーブオイル・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、オリーブオイルをひき、2を入れて炒めます。
4.火が通ったら水を入れて沸騰させ、スパゲティを手で半分に折って入れ、(A)を加え、パッケージの表記通りにゆでます。
5.ゆで上がり時間の1分前になったら1を加えて混ぜ合わせ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
5.フライパンひとつで ツナのトマトクリームパスタ
酸味のあるトマトとまろやかな牛乳の組み合わせが相性抜群!ツナのトマトクリームパスタのレシピです。ツナの旨みも加わって、お店で出てくるような味わい深いパスタになりますよ。牛乳を加えたら、分離しないように弱火で加熱するのが上手に作るコツです。リッチな味わいのパスタを短時間で作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ニンニク・・・1/2片
- ツナ水煮・・・70g
- ブラックオリーブ・・・2個
- オリーブオイル・・・小さじ1
- (A)カットトマト缶・・・120g
- (A)水・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- 牛乳・・・50ml
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。ブラックオリーブは5mm幅の輪切りにします。
2.ニンニクは芯を取り除き、包丁の腹で潰します。
3.フライパンにオリーブオイルと2を入れて弱火で炒めます。
4.香りが立ったら1とツナ水煮を加えて中火で炒めます。
5.玉ねぎがしんなりしたら(A)を加えて強火でひと煮立ちさせます。スパゲティを加えて、よく混ぜながらパッケージの表記時間通りに煮ます。
6.スパゲティがやわらかくなったら牛乳を加えて汁気が少なくなるまで弱火で煮て、火から下ろします。
7.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
フライパンひとつでラクにパスタを作ろう!
いかがでしたか?フライパンひとつで完成する「ワンパンパスタ」レシピをご紹介しました。簡単に作れて洗い物も少ないので、時間のないときでもおいしいパスタをお作りいただけますよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。