最終更新日 2023.3.30

烏龍茶のカフェイン量は?他のお茶との比較もご紹介

烏龍茶のカフェイン量は?他のお茶との比較もご紹介

日本で飲める身近な中国茶の一つ「烏龍茶」。ほのかな苦味とさっぱりとした後味が魅力ですが、コーヒーや紅茶などと同様にカフェインが含まれている飲み物です。今回は「烏龍茶」に含まれるカフェインの量をほかの飲み物と比較しながら解説します。記事後半でご紹介している烏龍茶を使ったレシピも必見ですよ!

  • 目次
  • 烏龍茶とは
  • 烏龍茶・日本茶・紅茶の違いは?
  • 烏龍茶のカフェイン量はどれくらい?
  • カフェインとは
  • カフェインが含まれている飲み物をチェック
  • カフェインが含まれないお茶は?
  • 烏龍茶を使ったおすすめレシピ
  • 烏龍茶で中華風煮卵

烏龍茶とは

烏龍茶とは、数百~数千種類あるといわれている中国茶のうちのひとつ。原料は日本茶や紅茶と同じ、お茶の葉です。現在では日本でも身近なお茶となっていますが、かつて高品質の烏龍茶は中国の皇帝に献上されるほど貴重なものでした。特に高級品種として知られているのが鉄観音(てつかんのん)や黄金桂(おうごんけい)という品種で、どちらも限られた地域で少量しか生産されないのだそうです。

烏龍茶・日本茶・紅茶の違いは?

先ほどお伝えした通り、烏龍茶と日本茶、紅茶の原料は同じ、ツバキ科の「カメリア シネンシス」、和名では「チャ」と呼ばれる植物の葉です。

それぞれ色味や香り、味わいに違いがありますが、それは発酵度によるもの。発酵は茶葉の酵素によって進むので、火入れによってコントロールします。

緑茶は発酵させずに蒸してから火入れをする不発酵、烏龍茶は適度に発酵させてから火入れをする半発酵、紅茶はよく発酵させてから火入れをする完全発酵というように、どの時点で火入れするかによって違いが生まれるのです。

烏龍茶のカフェイン量はどれくらい?

烏龍茶はコーヒーや紅茶と同様にカフェインが含まれている飲み物です。

烏龍茶100mlあたりのカフェイン量は20mg、コップ一杯を約200mlとすると約40mgのカフェインが含まれています。

のちほど詳しく解説しますが、これはコーヒーの約3分の1の含有量です。

カフェインとは

そもそもカフェインとは、コーヒーやお茶、チョコレートなど、天然に含まれている食品成分です。カフェインといえば、覚醒作用があることは有名ですよね。ほかにも、運動時の持久力アップや集中力を高める効果があると言われています。

しかし、カフェインの過剰摂取は、下痢や吐き気、めまいなどを引き起こす場合もあるので、摂り過ぎには注意しましょう。

また、妊婦や授乳中の女性においては、カフェインの過剰摂取は胎児の発育を阻害する場合や、流産や死産のリスクが高まる可能性があるとされています。

カフェインが含まれている飲み物をチェック

先ほど、烏龍茶に含まれているカフェイン量をお伝えしましたが、ほかの飲み物には一体どれくらいのカフェインが含まれているのでしょうか。コーヒーや紅茶などと比較してみましょう。

■烏龍茶

100mlあたり20mg (浸出方法:茶15g/90℃の湯650ml、0.5分)

■コーヒー

100mlあたり60mg(浸出方法:コーヒー粉末10g/熱湯150ml)

■インスタントコーヒー

100mlあたり57mg(浸出方法:インスタントコーヒー2g/熱湯140ml)

■紅茶

100mlあたり30mg(浸出方法:茶5g/熱湯360 ml、1.5~4分)

■玉露

100mlあたり160mg(浸出方法:茶10g/60℃の湯60ml、2.5分)

■煎茶

100mlあたり20mg(浸出方法:茶10g/90℃の湯430ml、1分)

■ほうじ茶

100mlあたり20mg(浸出方法:茶15g/90℃の湯650ml、0.5分)

■エナジードリンク又は 眠気覚まし用飲料
32~300 mg/100 ml

比較してみると、烏龍茶はせん茶やほうじ茶とほぼ同じ量のカフェインが含まれていることがわかります。また、コーヒーや玉露のカフェイン量はほかの飲み物と比べて比較的多いことがわかりますね。

エナジードリンクや眠気覚まし用飲料は商品によってカフェイン含有量が異なるので、気になる方は成分表をチェックしましょう。カフェインの過剰摂取に注意しながら、ホッと一息つけるドリンクを楽しみたいですね。

カフェインが含まれないお茶は?

お茶の葉が原料の飲料は、基本的にすべてカフェインを含んでいます。緑茶やほうじ茶、玄米茶、烏龍茶、紅茶、ジャスミン茶、抹茶などです。

一方で、ルイボスを使ったルイボスティーや大麦が原料のむぎ茶、そばが原料のそば茶はノンカフェインです。摂取を控えたい場合は、ノンカフェインのお茶を選ぶのがおすすめですよ。

烏龍茶を使ったおすすめレシピ

さてここからは、烏龍茶を使った意外なおいしさを楽しめるレシピをご紹介します。烏龍茶はそのまま飲むのももちろんおいしいですが、料理に使うことで香ばしさが引き立ちますよ。

烏龍茶で中華風煮卵

お酒のおつまみにぴったりな、中華風煮卵のレシピをご紹介します。烏龍茶を加えることで、香りよく風味豊かな煮卵ができあがりますよ!鷹の爪のピリッとした辛味がアクセントになった、やみつきになる一品です。ごはんにのせたり、ラーメンにトッピングするのもおすすめなので、お好みの食べ方でお楽しみください。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

梅干しウーロン茶漬け

梅干しの酸味が決め手の冷やし茶漬けです。烏龍茶のスッキリとした風味が梅干しの酸味やきゅうりの食感、薬味の香りとマッチして、スルスルと食べられますよ!仕上げにわさびをのせれば、より爽やかな味わいをお楽しみいただけます。こちらのレシピでは雑穀ごはんを使いましたが、白米でもおいしく作れますよ。冷蔵庫にある香味野菜を入れてアレンジしてみるのもおすすめです。

ピリ辛ネギのせ 中華風お茶漬け

さっぱりといただける中華風のお茶漬けはいかがでしょうか。使う食材も調味料も手軽に揃う身近な食材ばかり!烏龍茶で作るさっぱりとした味わいのスープに、ラー油で和えた白髪ねぎの辛味がよく合い、ついつい箸が進むおいしさです。辛いものが苦手な方は、ラー油をごま油に代えて作ってみてくださいね。

烏龍茶でツヤツヤ チャーシューおこわ

烏龍茶でおこわを炊くと、まるで中華ちまきのような味わいの一品に!具材にチャーシューとしめじ、ごぼうを使うことで旨みたっぷりのおこわができあがります。水ではなく烏龍茶で炊くとほんのりとした苦味が加わり、味わいに深みを出してくれます。食材の準備ができたら、あとは炊飯器のスイッチを押すだけの簡単レシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。

タピオカ烏龍チーズティー

カフェ風のタピオカドリンクをおうちで作ってみましょう!意外な組み合わせですが、烏龍茶は乳製品と相性抜群!烏龍茶のほろ苦さとまろやかなチーズクリームがよく合い、クセになるおいしさです。もちもちとしたタピオカの食感も楽しく、想像よりもスッキリとした味わいなので最後まで飽きることなくいただけますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

料理にも使える!烏龍茶を上手に取り入れよう

いかがでしたか?今回は烏龍茶に含まれるカフェインの量やほかのお茶との比較、おすすめレシピをご紹介しました。烏龍茶はコーヒーや紅茶と同様、飲む機会の多い飲み物です。身近な飲み物のカフェイン量を知っておくことで、用途やシーンに合った選び方ができますよ。ぜひ参考にしてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう

人気のカテゴリ