最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】”さかな”にあって”にく”にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】”さかな”にあって”にく”にないものなーんだ?気になる正解は…

さかなは「ある」、にくは「なし」、はたけは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるか、わかりますか?問題文を見て、じっくり考えてみてくださいね。答え合わせのあとは、クイズにちなんで魚のおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

さかな   にく

はたけ   やま

ねこ    いぬ

ほそい   ふとい

わからない方は、「ある」の言葉を漢字にしてみてください!共通する何かが見えてくるかもしれませんよ。

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?

「漢字に変換すると【田】が入っている」ということ!

さかなは「魚」、はたけは「畑」、ねこは「猫」、ほそいは「細い」と、漢字に変換するとすべてに「田」が隠れていました!

魚のおかずレシピをご紹介!

さて、ここからはあるなしクイズの中からあるの食材「魚」にちなんで、魚のおかずレシピをご紹介します。定食屋さんの気分が楽しめるさくふわアジフライや、ゆず胡椒がアクセントのかんぱちのカルパッチョなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.定番 さくふわアジフライ

※クリックすると別のページに遷移します

覚えておきたい定番のレシピ「さくふわアジフライ」をご紹介します。サクサクの衣に包まれたふんわりとしたアジの身がとってもおいしく、やみつきになる一品です!薄力粉、溶き卵、パン粉を丁寧につけると、まるでお店で出てくるような仕上がりになりますよ。中濃ソースはもちろん、タルタルソースをつけてもおいしくいただけます。ぜひお好みの味つけで楽しんでくださいね。

材料(2人前)

  • アジ (開き)・・・2尾
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
  • 薄力粉・・・大さじ3
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
  • パン粉・・・40g
  • 揚げ油・・・適量
  • キャベツ・・・50g
  • トマト・・・1/2個
  • パセリ (生)・・・適量
  • 中濃ソース・・・大さじ1

作り方

準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.キャベツは千切りにします。トマトはくし切りにします。
2.バットにアジを置き、(A)をふります。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
3.フライパンの底から2cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱します。2を入れ、中まで火が通り両面きつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
4.1、パセリをのせたお皿に盛り付け、中濃ソースをかけたら完成です。

2.ゆず胡椒香るかんぱちのカルパッチョ

※クリックすると別のページに遷移します

お酒のおつまみを作りたいときには「かんぱちのカルパッチョ」はいかがですか?薄切りにしたかんぱちの上に野菜を盛りつけ、ゆず胡椒風味のドレッシングをかければ完成の簡単レシピ!爽やかな風味のミョウガと大葉が、脂ののったかんぱちと相性抜群です。ゆず胡椒を効かせたピリッと辛いドレッシングがクセになるほどのおいしさですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

  • かんぱち (刺身用・柵)・・・100g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • 大葉・・・5枚
  • ミョウガ・・・2個

-----ドレッシング-----

  • ごま油・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • ゆず胡椒・・・小さじ1/2

作り方

1.大葉は軸を切り取り、細切りにします。ミョウガは千切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。水を張ったボウルに入れ、5分程さらします。
3.かんぱちは5㎜幅の薄切りにします。
4.水気を切った2と1を和えます。
5.別のボウルにドレッシングの材料を入れ混ぜ合わせます。
6.お皿に3を並べ、中央に4を盛り付けます。5をかけて完成です。

3.鮎の南蛮漬け

※クリックすると別のページに遷移します

骨ごと食べられる、鮎の南蛮漬けのレシピです。カリッと香ばしく揚げた鮎とカットした野菜をひと煮立ちさせた南蛮酢に入れ、冷蔵庫で味をなじませました。甘酸っぱい南蛮酢が鮎と野菜にしっかり染みてとてもおいしいですよ。さっぱりとした味わいで、ごはんもお酒もどんどん進みます。簡単にお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • アユ・・・4尾
  • 塩 (下味用)・・・ふたつまみ
  • 薄力粉 (まぶす用)・・・小さじ1
  • 揚げ油・・・適量
  • ピーマン・・・1個
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • にんじん・・・70g

-----南蛮酢-----

  • 酢・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・大さじ3
  • 料理酒・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2

作り方

準備.鮎は内臓を取り除き、流水で洗い、水分を拭き取っておきます。
1.ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、横に細切りにします。玉ねぎは薄切りにします。にんじんは皮をむき、細切りにします。
2.鮎は塩で下味を付け、薄力粉をまぶします。
3.フライパンに底から3cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱して2を入れ5分程揚げ、180℃に温度をあげて1分程中に火が通り、表面がカラッとするまで揚げ、油を切ります。
4.鍋に南蛮酢の材料を入れ中火にかけ、ひと煮立ちさせて火から下ろします。
5.耐熱皿に3、1の順に入れ、4を温かいうちに回しかけ、全体をなじませます。粗熱を取ってラップをし、冷蔵庫に入れて30分程漬けます。
6.味がなじんだらお皿に盛り付けて完成です。

4.ふっくら柔らか煮穴子

※クリックすると別のページに遷移します

ふっくらとやわらかい身が楽しめる、絶品「煮穴子」を作ってみましょう!おうちで作るのは難しそう…というイメージがあるかもしれませんが、下処理した穴子をじっくり煮込むだけで意外に手軽に作れますよ。ざらめを使った上品な味わいがやわらかな穴子にしっかりと染みて、後を引くほどのおいしさ!こっくりとした味つけが、ごはんにもお酒にもよく合いますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

  • あなご (開いたもの)・・・100g
  • 水・・・300ml
  • (A)料理酒・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)ざらめ・・・大さじ2
  • 木の芽・・・適量

作り方

準備.あなごは皮面に熱湯をかけ、包丁の背でぬめりをこそげ落としておきます。
1.あなごは半分に切ります。
2.鍋に水、(A)を入れ、中火にかけてひと煮立ちさせます。
3.1の皮面を下にして入れ、落とし蓋をし中火で5分程煮込みます。
4.落し蓋を取り、裏返して落し蓋をし、中火で15分程煮込みます。
5.落し蓋を取り、あなごに火が通ったら取り出し、煮汁が半量になるまで中火で5分ほど煮詰め、火から下ろします。
6.器に5を煮汁ごと盛り付け、木の芽を添えて完成です。

魚を使ったおかずを作ってみよう!

いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、魚の絶品レシピをご紹介しました。魚を使ったおかずは旨みたっぷりで、お箸がどんどん進みますよね。ピックアップしたレシピはどれもごはんにもおつまみにもなる一品ばかりですので、ぜひ毎日の献立に取り入れてみてくださいね!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ