外出を控える日々が続いている影響で、おうち飲みの需要が高まっています。おうちでゆっくりおいしいお酒を楽しむためにも、やはり「おつまみ」は欠かせないですよね!
おうちに帰って5分で完成!ささっとできる“絶品おつまみ”レシピ5選

そこで今回は、たった5分で完成する、絶品おつまみレシピをご紹介します。塩昆布とトマトをのせたあっさりとした味わいの冷奴や、おかかバター醤油味の里芋など、思い立ったときにささっとお作りいただけるレシピをピックアップしました。手軽に作れておいしいおつまみと一緒に、晩酌を楽しみましょう!
1.5分でおつまみ 塩昆布トマト冷奴
ごま油で和えた塩昆布とミニトマトをのせたおつまみ冷奴です。旨みたっぷりの塩昆布と程よい酸味のあるミニトマトの組み合わせが絶妙にマッチした、やみつきになる一品!冷やした豆腐にトッピングすれば、箸が止まらないおいしさですよ。お酒のおつまみとしてだけでなく、献立の一品としてもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 絹ごし豆腐・・・150g
- ミニトマト・・・6個
- 塩昆布・・・10g
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。
2.ボウルに1、塩昆布、(A)を入れ混ぜ合わせます。
3.器に絹ごし豆腐を盛り付け、2をのせて完成です。
2.5分で作れる アボカドボードでホタテユッケ
ピリ辛のホタテユッケをアボカドボードに盛りつけた、見た目にも華やかな一品をご紹介します。コチュジャンとごま油のピリ辛で香ばしい風味が、甘みのあるホタテ貝柱の味わいを引き立てます。まろやかな口当たりのアボカドと一緒に食べれば、ついついお酒が進むこと間違いなし!普段の食卓にはもちろん、ホームパーティーやおもてなしにもおすすめの一品です。
材料(2人前)
- アボカド・・・1個
- ホタテ貝柱 (刺身用)・・・4個
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)コチュジャン・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- うずらの卵 (卵黄)・・・2個
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.アボカドは縦半分に切り、種を取り除きます。
2.ホタテは4等分に切ります。
3.ボウルに2と(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.1の種を取り除いたくぼみに3を入れ、うずらの卵をのせます。
5.お皿に盛りつけ、白いりごまを散らしたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
3.5分で簡単 えのきとしめじのナムル
シャキシャキとした食感が楽しいえのきとしめじのナムルです。旨みのあるえのきとしめじに、ニンニクとごま油の風味を効かせた味つけがよく合いますよ!ピリッと効かせた黒こしょうがアクセントになっていて、箸が止まらなくなるおいしさです!材料を切って電子レンジで加熱し、味つけするだけで仕上がるので、洗い物の手間が少ないのもうれしいポイントですね。今夜のおうち飲みのおともにいかがですか?
材料(2人前)
- えのき・・・200g
- しめじ・・・100g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (B)白いりごま・・・小さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.耐熱ボウルに、1、2、(A)を入れてふんわりラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.(B)を入れてよく混ぜます。
5.器に盛り付け、小ねぎをふって完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.5分で作れる 里芋のおかかバター醤油
電子レンジで簡単にお作りいただける、里芋のおかかバター醤油のレシピをご紹介します。ホクホクねっとりとした食感の里芋にコクのあるバターと香ばしいしょうゆが絡み、クセになるおいしさですよ!かつお節の旨みも効いていて、お箸がついつい伸びてしまう一品です!お酒だけでなく、ごはんにもよく合うので、副菜としてもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 里芋・・・150g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)有塩バター・・・10g
- (A)かつお節・・・2g
作り方
準備.里芋は皮をむいておきます。
1.耐熱ボウルに里芋を入れてラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで4分加熱します。
2.(A)を入れてよく混ぜ合わせ、味をなじませます。
3.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.レンジで5分 鶏ささみとネギのピリ辛温玉のせ
ポン酢で味つけした鶏ささみに温泉卵をのせた、食べ応えのあるおつまみをご紹介します。旨みのある長ねぎとさっぱりとした鶏ささみに温泉卵が絡んで、まろやかな味わいをお楽しみいただけますよ。仕上げに一味唐辛子をかけているので、ピリッとした辛味がアクセントになり、お酒との相性も抜群ですよ!電子レンジで簡単に作れる、覚えておくと便利なレシピです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ささみ・・・4本
- 長ねぎ・・・1/2本
- (A)ポン酢・・・大さじ3
- (A)料理酒・・・大さじ1
- 一味唐辛子・・・適量
- 温泉卵・・・1個
作り方
準備.鶏ささみは筋を取っておきます。
1.長ねぎは斜め薄切りにします。
2.鶏ささみは斜め2cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに1、2を入れ、(A)をかけてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、鶏ささみに火が通ったら取り出し、よく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付け、温泉卵をのせ、一味唐辛子をふって完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
簡単にできる絶品おつまみでおうち飲みを楽しもう!
いかがでしたか?時間をかけずにささっとお作りいただける絶品おつまみレシピをご紹介しました。どれも少ない材料で簡単にできて、お酒だけでなくごはんにもよく合うレシピばかりなので、あともう一品おかずが欲しい、というときにもおすすめですよ!ぜひ、おうち飲みの一品として作ってみてくださいね。