とろける食感がやみつきになる「チーズ」。ピザやグラタンなど、いろんなレシピに活用できる万能な食材ですが、世界で一番プロセスチーズを輸出している国がどこか知っていますか?ぜひみなさんも予想してみてくださいね。答え合わせのあとは、ランキングにちなんでチーズを使った簡単レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
“チーズ”をいちばん世界に届けている国は?おなじみのフランスは2位!気になる第1位は...

ランキングの発表!
それでは、ランキングの発表です。このランキングは、FAOの調査を参考に作成しました。年間のプロセスチーズ輸出量を比べています。1位にはどの国がランクインしているか、予想してみてくださいね!
第5位・・・ポーランド 46,518 t
第4位・・・ベルギー 48,527 t
第3位・・・サウジアラビア 52,217 t
第2位・・・フランス 61,595 t
気になる第1位は...。
第1位・・・ドイツ 104,331 t
1位は「ドイツ」でした!5位までにランクインした国を見てみると、3位のサウジアラビア以外はヨーロッパの国々がランクインしていますね。
チーズには日本でなじみの深いプロセスチーズをはじめ、クセのないフレッシュタイプのチーズや表面が白カビで覆われている白カビタイプのチーズ、濃厚で塩味の強い青カビタイプのチーズなど、たくさんの種類があります。それぞれ作り方が違うため、同じ「チーズ」でも味わいや風味などがかなり異なります。いろいろな種類のチーズを食べ比べ、お好みのものを探してみてくださいね!
[出典]FAOST, Countries by commodity,Top 20 Country,Export quantity of Cheese, processed(2022/4)
おすすめレシピをご紹介!
さて、ここからはランキングにちなんで、チーズを使った簡単レシピをご紹介します。フライパンひとつで手軽に作れるチーズタッカルビや、やみつき必至のニラツナのチーズチヂミなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ワンパンで チーズタッカルビ
フライパンひとつあれば作れる、チーズタッカルビをご紹介します。チーズタッカルビといえばお店で食べるもの、というイメージがあるかもしれませんが、このレシピならおうちでも簡単にお作りいただけますよ。コチュジャンを効かせた甘辛い野菜や鶏もも肉に濃厚なチーズが絡んで、絶品の味わいです!お好みの野菜を追加してもおいしくいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- にんじん・・・1/2本
- (A)コチュジャン・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)一味唐辛子・・・小さじ2
- ピザ用チーズ・・・150g
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.にんじんは長さを半分に切って縦半分に切り、縦に5mm幅に切ります。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.ジッパー付き保存袋に1、2、3、(A)を入れて揉みこみます。冷蔵庫に入れて30分程置きます。
5.中火で熱したフライパンにごま油をひき、4を入れて鶏もも肉に火が通るまで5分程炒めます。
6.縁によせ、中心にピザ用チーズをのせて蓋をし、中火でチーズが溶けるまで2分程加熱し、火から下ろして完成です。