日々進化している「韓国グルメ」。とくに屋台フードやおやつは、味はもちろん見た目も楽しめるものが多く、日本でも大人気ですよね。そこで今回は、おうちで作れる韓国おやつのレシピをご紹介します。
おやつのレパートリーを増やしたい!甘い&しょっぱい“韓国おやつ”レシピ5選

定番のホットクやモッツァレラチーズがのびる韓国風アメリカンドッグ、かわいらしい見た目のトゥンカロンなど、甘いものからしょっぱいものまで幅広くピックアップしました。家族みんなで楽しめるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.HMで韓国風 のびーるモッツァレラアメリカンドッグ
チーズ好きの方に作っていただきたいのがこちらの一品!モッツァレラアメリカンドッグです。衣のサクサクとした食感とのび~るチーズが楽しく、甘じょっぱい味わいでやみつきになりますよ!生地はホットケーキミックスで手軽に作れるのもうれしいポイント!ケチャップやマスタードのほか、砂糖をまぶしてもおいしいので、お好みでお試しくださいね。
材料(4個分)
- モッツァレラチーズ (棒タイプ)・・・4本
- モッツァレラチーズ (スライス)・・・4枚
- ウインナー・・・2本
----- 衣‐‐‐‐‐
- ホットケーキミックス・・・200g
- 水・・・80ml
- 薄力粉 (打ち粉)・・・大さじ1
- パン粉・・・40g
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ (仕上げ用)・・・10g
- マスタード (仕上げ用)・・・10g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.ウインナーは半分に切ります。
2.竹串に1を1つ刺し、棒タイプのモッツァレラチーズを刺してスライスのモッツァレラチーズを巻きます。
3.ボウルにホットケーキミックス、水を入れ混ぜ合わせます。
4.まな板に薄力粉を振り3をのせ、4等分にします。2を包みパン粉をつけます。
5.鍋底から5cm程の揚げ油を入れ、180℃に熱し、4を入れます。周りがこんがりときつね色になり、浮き上がってくるまで3分程揚げます。
6.油を切り器に盛り付けます。ケチャップ、マスタードをかけパセリを添えて完成です。
2.マスカットのトゥンカロン
韓国語で「ふとっちょのマカロン」という意味のトゥンカロンをご存じですか?ふわふわのクリームと豪華なビジュアルが人気の韓国風マカロンで、新定番スイーツとして日本でも人気があります。このレシピでは、マスカットをひと粒まるごと挟んで、インパクトのある見た目に仕上げました。コロンと可愛いらしいトゥンカロンは、女子会やおもてなしにもおすすめですよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
-----粉類-----
- アーモンドプードル・・・50g
- 粉糖・・・40g
-----メレンゲ-----
- 卵白 (Ⅿサイズ)・・・1個分
- グラニュー糖・・・40g
- アイシングカラー (緑)・・・3滴
-----ガナッシュ-----
- ホワイトチョコレート・・・150g
- 生クリーム・・・60ml
-----トッピング-----
- マスカット・・・7粒
- アラザン・・・適量
作り方
準備.天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.メレンゲを作ります。ボウルに卵白を入れ、白っぽくなるまでハンドミキサーで泡立てます。グラニュー糖を3回に分けて加え、都度泡立て、ツノが立つまで泡立てます。
2.粉類をふるい入れ、粉気がなくなるまでゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。
3.アイシングカラーを加え、ゴムベラでゆっくりと混ぜ合わせます。ゴムベラですくい上げて垂らし、全体がつながりゆっくり落ちるくらいになるまで混ぜます。(マカロナージュ)
4.丸口金を付けた絞り袋に入れ、天板に直径3cm程の丸型に絞ります。表面が乾くまで30〜60分ほど置きます。この間にオーブンを150℃に予熱します。
5.表面を指で左右に動かして触っても付かなくなったら、150℃のオーブンで表面が膨らんで周りにピエが出てくるまで13分程焼き、粗熱を取ります。
6.ガナッシュを作ります。鍋に生クリームを入れて弱火で沸騰直前まで加熱します。
7.火から下ろし、ホワイトチョコレートを入れたボウルに入れて溶かし、粗熱をとり冷蔵庫に入れて1時間程冷やし、星金口を付けた絞り袋に入れます。
8.5に絞り出し、マスカットをのせて挟み、アラザンをふって完成です。
3.白玉粉でもちもち ハニーチーズナッツのホットク
韓国屋台の定番、ホットクのレシピをご紹介します。ホットクミックスを使わなくても、スーパーで手に入る白玉粉を使えば、もちもちの生地が簡単に作れますよ!相性抜群のクリームチーズとはちみつに、くるみの食感がアクセントになった、クセになる一品!チョコレートやバナナを入れたり、キムチやツナを具材にしておつまみとしていただくのもおすすめです。ぜひ、具材のアレンジもお楽しみくださいね。
材料(2人前)
-----生地-----
- 薄力粉・・・100g
- 白玉粉・・・100g
- (A)ドライイースト・・・3g
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)お湯 (ぬるま湯)・・・130ml
-----ハニーチーズナッツ-----
- くるみ (無塩・ロースト)・・・20g
- はちみつ・・・大さじ1
- クリームチーズ・・・30g
- サラダ油・・・大さじ1
------トッピング-----
- くるみ (無塩・ロースト)・・・適量
- はちみつ・・・大さじ2
作り方
準備.トッピング用のくるみは砕いておきます。
1.ボウルに薄力粉と白玉粉を入れ、混ぜ合わせます。(A)を入れ、お湯を少しずつ加えながら更に混ぜ合わせます。
2.ひとまとまりになったら、手でよく捏ねます。つるんとしたらラップをして、オーブンの発酵機能を使い、30℃で40分発酵させます。
3.ハニーチーズナッツを作ります。くるみは粗みじん切りにします。
4.クリームチーズとはちみつを混ぜ合わせます。柔らかくなったら3を加え、更に混ぜます。
5.2が2倍程に膨らんだら取り出し、ガス抜きをして6等分にします。厚さ1cm程度に伸ばしたら4を包みます。
6.熱したフライパンにサラダ油を1/6量ひき、キッチンペーパーで薄く伸ばします。5を入れ、中火で3分程焼きます。片面に焼き色がついたら裏返し、フライ返しで厚さ2〜3cmになるように、平らにつぶします。
7.中火のまま蓋をして2分、中まで火が通るように加熱します。蓋を取り、両面に焼き色が付いたら火から下ろします。
8.お皿に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
4.お家韓国♪インジョルミ風トースト
韓国カフェで人気のスイーツ「インジョルミ」をトーストにアレンジしました。バターでこんがりと焼いたトーストでお餅を挟んで、きな粉やバニラアイスをたっぷりトッピングした食べ応え抜群の一品!お餅とトーストは意外な組み合わせに思えますが、驚くほどよく合います。バターやきなこ、はちみつなど素材それぞれの風味と甘さが口いっぱいに広がり絶品ですよ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切り)・・・2枚
- 有塩バター・・・10g
- 切り餅・・・2個
- 水 (加熱用)・・・適量
-----トッピング-----
- きな粉・・・40g
- 砂糖・・・大さじ3
- バニラアイス・・・50g
- はちみつ・・・大さじ1
- アーモンドスライス (ロースト)・・・10g
作り方
1.ボウルにきな粉、砂糖を入れ混ぜ合わせます。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、食パンを入れて焼きます。両面に焼き色が付くまで焼き、火から下ろします。
3.大きめの耐熱ボウルに切り餅を入れて、被るくらいの水を注ぎます。ラップをかけて、やわらかくなるまで600Wの電子レンジで1分30秒程加熱し、水気を切ります。
4.2の1枚に3をのせ、1の半量をかけ、残りの2で挟み、4等分に切ります。
5.器に盛り付け、残りの1、残りのトッピングをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
5.やみつき韓国風トウモロコシ
韓国風とうもろこし「マヤッオッスス」のレシピをご紹介します。生クリームやバターで作る濃厚でクリーミーなソースとたっぷりの粉チーズをとうもろこしに絡めていただく、新感覚グルメです。甘じょっぱい味わいで、食べ始めると止まらなくなるおいしさですよ!本場韓国では屋台フードとして親しまれており一度食べたらやみつきになる人が続出なんだとか。意外と簡単に作れるので、とうもろこしのおいしい季節のおやつにぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- とうもろこし (300g)・・・1本
- (A)生クリーム・・・30ml
- (A)有塩バター・・・20g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (B)ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
- (B)粉チーズ・・・大さじ4
-----トッピング-----
- チリパウダー・・・適量
作り方
準備.とうもろこしは、皮とヒゲを取っておきます。
1.とうもろこしは、ラップに包み600Wの電子レンジで4分加熱します。
2.1の粗熱が取れたら2等分に切り、芯に竹串を刺します。
3.フライパンに(A)を入れ弱火で熱し全体が混ざったら、2を入れて弱火で全体に絡めながら水分がなくなるまで煮詰めたら火から下ろします。
4.バットに(B)を入れ混ぜ合わせ、3を入れ全体に絡めます。
5.お皿に盛り付け、チリパウダーを振ったら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
おうちで手作り韓国おやつを楽しもう!
いかがでしたか?おうちで簡単に作れる、韓国おやつのレシピを紹介しました。どれも手軽に作れて、アレンジもしやすいものばかりなので、ご家族みんなでお楽しみいただけます。気軽に旅行に行けない今だからこそ、おうち時間で手作りの韓国おやつを味わいつくしましょう!