最終更新日 2023.3.30

今夜のおかずにいかが?節約もできて満足感たっぷりな“厚揚げ”レシピ5選

今夜のおかずにいかが?節約もできて満足感たっぷりな“厚揚げ”レシピ5選

最近、さまざまな食材の値上げのニュースが気になりますよね。そこで今回は、コスパ抜群の厚揚げで作る満足感たっぷりなおかずレシピをご紹介します。とろけるチーズがたまらないベーコン巻きやひき肉あんをたっぷりとかけたあんかけ厚揚げなどをピックアップ。節約の味方になるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.厚揚げチーズのベーコン巻き

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

とろーりチーズがたまらない、厚揚げのベーコン巻きのご紹介です。厚揚げに切り込みを入れてチーズを挟み、ベーコンを巻いてこんがりと焼きあげました。チーズのコクとベーコンの旨味で濃厚な味わいになり、お酒によく合いますよ。ぜひ焼きたてで、とろけるチーズのおいしさを味わってくださいね。

材料(6個分)

  • 厚揚げ (170g) ・・・1枚
  • プロセスチーズ (3枚) ・・・30g
  • 薄切りハーフベーコン・・・6枚
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ1.5

作り方

準備.厚揚げは余分な水分と油をキッチンペーパーで拭き取っておきます。
1.プロセスチーズを半分に切ります。
2.厚揚げを6等分に切り、中央に切りこみを入れます。
3.切りこみに1を挟み、薄切りハーフベーコンを巻き、爪楊枝で留めます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を焼き目が付くまで焼いたら(A)を加えて絡め、火から下ろします。
5.爪楊枝を外し、お皿に盛り付けて完成です。

2.節約メニュー!ひき肉ともやしのトロトロあんかけ厚揚げ

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

トロトロのひき肉あんをたっぷりとかけた、あんかけ厚揚げをご紹介します。あんは節約食材として定番のもやしと豚ひき肉を合わせて、ボリューム満点に仕上げました。ごま油でこんがりと焼いた厚揚げに甘辛味のあんがよく絡み、ごはんがすすみますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 厚揚げ豆腐 (計300g)・・・2枚
  • 豚ひき肉・・・200g
  • もやし (250g) ・・・1袋
  • (A)しょうゆ・・・30ml
  • (A)みりん・・・50ml
  • (A)酒・・・50ml
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ2
  • ごま油・・・大さじ2
  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量

作り方

1.強火で熱したフライパンにごま油をひき、厚揚げを両面に焼き目が付くまで焼き、火から下ろします。
2.1枚を4等分に切ります。
3.同じフライパンを強火で熱し、豚ひき肉ともやしを炒めます。
4.もやしがしんなりしてきたら(A)を入れて、中火で炒めます。
5.水溶き片栗粉を入れて、かき混ぜながら中火で熱し、とろみがついたら火から下ろします。
6.器に2を盛り付け、5をかけ、小ねぎを散らして完成です。

※こちらのレシピはみりんを多く使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。

3.ナスと厚揚げのオイスター炒め

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

ナスと厚揚げで作る、オイスター炒めはいかがでしょうか。ジューシーなナスとふんわりとした厚揚げは、相性抜群の組み合わせ。コクのあるオイスターソースの味つけがよく合います。ニンニクと生姜の風味もアクセントになって、箸が止まらないおいしさですよ。ごはんのおかずにぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ナス・・・2本
  • 厚揚げ (200g) ・・・1枚
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量

作り方

1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。
2.厚揚げは半分に切り、1cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろしニンニク、すりおろし生姜を入れて炒め、香りが立ったら1、2を加えて炒めます。
4.ナスがしんなりしたら(A)を加えて中火で炒めます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。

4.香ばしい!厚揚げのみそチーズ焼き

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

こちらも厚揚げにチーズを合わせたレシピですが、みそを加えて和風の味わいに仕上げた一品です。オーブントースターで香ばしく焼いたみそとチーズのコクで、シンプルな厚揚げ焼きが食べ応え抜群の一品になります。お使いのみそによって塩分が異なりますので、みその分量は調整してお好みの味に仕上げてくださいね。

材料(2人前)

  • 厚揚げ・・・300g
  • みそ・・・30g
  • みりん・・・大さじ1
  • 長ねぎ・・・1/3本
  • ピザ用チーズ・・・50g

-----添え物-----

  • 大葉・・・1枚

作り方

1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルにみそ、みりん、1を入れて混ぜます。
3.アルミホイルを敷いた天板に厚揚げを置き、2、ピザ用チーズをのせます。
4.焼き色がつくまでオーブントースターで5分〜10分焼きます。
5.お皿に大葉を敷き、4を盛り付けて完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

5.ボリューム満点!すき焼き風炒め煮

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

牛こま切れ肉と厚揚げで、すき焼き風の炒め煮を作ってみませんか?ごちそうメニューのすき焼きも、厚揚げを合わせてボリュームアップすれば普段のおかずにぴったりの一品に。具だくさんなので、お肉の量が少なめでもしっかり満足できますよ。甘辛味でごはんがすすむ味わいなので、今日の晩ごはんにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • (A)牛こま切れ肉・・・200g
  • (A)玉ねぎ・・・1個
  • (A)厚揚げ・・・1枚
  • 卵・・・2個
  • サラダ油・・・適量
  • (B)しょうゆ・・・大さじ2
  • (B)砂糖・・・大さじ1
  • (B)みりん・・・大さじ2
  • (B)酒・・・大さじ2

作り方

準備.卵を溶いておきます。
1.玉ねぎは縦半分にしたあと細切りにし、厚揚げは食べやすい大きさに1cm幅に切ります。
2.強火に熱したフライパンにサラダ油をひき、(A)の材料を炒めます。
3.牛肉に火が通り、玉ねぎがしんなりしてきたら中火にし、(B)の調味料を加えて煮ます。
4.玉ねぎが柔らかくなったら溶き卵を回しかけ、半熟程度まで火を通したら完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

コスパ抜群!厚揚げおかずで上手に節約しよう

いかがでしたか。厚揚げで作る節約おかずのレシピをご紹介しました。厚揚げは、主菜のボリュームアップや、あと一品ほしいときの副菜など、さまざまな料理に使える便利な食材です。ぜひご紹介したレシピを参考にしていただき、おいしく食べて節約も楽しんでみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ