ホットケーキミックスは常備しているご家庭も多いですよね。今回はホットケーキミックスを使った「パウンドケーキのレシピ」をご紹介します。しっとり食感がたまらないメープルパウンドケーキや、バナナヨーグルトケーキ、かぼちゃの豆腐ケーキなど、食べごたえもばっちりなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。
「ホットケーキミックスで簡単!」しっとり食感の“パウンドケーキ”レシピ5選
1.ホットケーキミックスで簡単レモンケーキ
思わず目を引く、おしゃれで簡単なレモンケーキのご紹介です。レモン汁とレモンの皮のダブル使いで、さっぱりさわやかに仕上げました。皮のほどよい苦味とホットケーキミックスのやさしい甘さが合い、やみつきになるおいしさです。レモン汁のアイシングでコーティングしているので、レモン風味を満喫できるパウンドケーキです。
材料(2人前 (18cm×7cm×6cmのパウンド型))
- ホットケーキミックス・・・100g
- レモンの皮・・・1個
- 卵・・・1個
- 無塩バター・・・50g
- グラニュー糖・・・40g
- レモン汁・・・大さじ1
-----レモンアイシング-----
- 粉糖・・・70g
- レモン汁・・・大さじ1.5
- ピスタチオ (ダイス)・・・適量
作り方
準備.無塩バターと溶き卵は常温に戻しておきます。オーブンを170℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.レモンの皮をすりおろします。
2.ボウルに無塩バターとグラニュー糖を白っぽくなるまでゴムベラで混ぜ合わせます。
3.卵を割り入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
4.1とレモン汁を入れて、よく混ぜ合わせます。
5.ホットケーキミックスを入れゴムベラで滑らかになるまで混ぜます。
6.クッキングシートを敷いた型に流し入れ、170℃のオーブンで30分程加熱します。竹串を刺し、生地がつかなくなるまで焼いたら、粗熱を取ります。
7.ボウルにレモンアイシングの材料を入れ混ぜ合わせます。
8.6を型から出して7をかけます。アイシングが固まったら、ピスタチオをかけて完成です。
2.しっとり濃厚 かぼちゃの豆腐ケーキ
ボリューム満点!かぼちゃの豆腐ケーキはいかがでしょうか。ホットケーキミックスに豆腐を加えることでかさ増しになり、ふわふわの口当たりに。ホクホクとしたかぼちゃの甘みも相まって、とってもおいしいですよ。かぼちゃの種やカシューナッツなどのトッピングも、食感のアクセントに!かぼちゃのオレンジ色も鮮やかで、プレゼントにもぴったりです。
材料(1台分(16.5cm×7cm×5.5cmパウンド型))
- かぼちゃ (正味量)・・・150g
- (A)絹ごし豆腐・・・200g
- (A)溶き卵・・・1個
- (A)プレーンヨーグルト (無糖)・・・50g
- (B)ホットケーキミックス・・・60g
- (B)きび砂糖・・・大さじ2
-----飾り-----
- かぼちゃの種・・・適量
- カシューナッツ・・・適量
- クコの実・・・適量
作り方
準備.かぼちゃは種、ワタ、皮を取り除いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。 パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。
1.かぼちゃを1.5cm幅程度に切り、耐熱皿にのせラップをし、600Wのレンジで5分ほど加熱します。
2.フォークでよく潰します。
3.(A)をボウルに入れ、泡立て器でダマがなくなるようよく混ぜ合わせます。
4.2と3を混ぜ合わせます。
5.4に(B)をふるいながら入れ混ぜ合わせ、パウンド型に流し入れたら飾りをトッピングします。
6.180℃のオーブンに入れ30分程焼き、1度取りだし170℃に予熱を下げ、アルミホイルをしてからさらに15〜20分焼いて粗熱を取り、型から出して完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.しっとり バナナヨーグルトケーキ
子どもも大好きな味わいの、バナナヨーグルトケーキをご紹介します。フォークでつぶしたバナナに、材料を順番に混ぜたら、あとはオーブンへおまかせ。バナナの甘みにヨーグルトのほどよい酸味が加わり、口いっぱいにさわやかさが広がります。食べごたえがあるので、おやつにはもちろん、朝ごはんにもおすすめですよ。
材料(1台分(16.5×7×5.5cmのパウンド型))
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・150g
- バナナ・・・1本
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 砂糖・・・30g
- 無糖ヨーグルト・・・100g
- サラダ油・・・大さじ4
- バナナ・・・2本
-----トッピング-----
- 粉糖・・・適量
作り方
準備.型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを190℃に予熱しておきます。
1.ボウルに生地用のバナナを入れてフォークでつぶします。
2.別のボウルに卵を入れてホイッパーで溶きほぐし、砂糖を加えてよく混ぜます。
3.無糖ヨーグルト、サラダ油を加えて混ぜ合わせ、1を加えて混ぜ合わせます。ホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。
4.型に3の半量を流し入れ、バナナをのせ、残りの3を流し入れます。10cm程の高さから落として空気を抜きます。
5.竹串を刺しても生地がついてこなくなるまで190℃のオーブンで40分程焼きます。
6.粗熱が取れたら型から出し、食べやすい大きさに切り分けます。器に盛り付け、粉糖をふって完成です。
4.しっとり抹茶のマシュマロパウンドケーキ
クセになるおいしさの、抹茶のマシュマロパウンドケーキを作ってみませんか。材料を順番に混ぜたら、マシュマロと一緒に型に入れて焼きました。マシュマロの甘みが上品な抹茶の味わいを引き立てて、やみつきになりますよ。アーモンドプードルで香ばしさもプラス。豆乳を使うことでさっぱりとするので、飽きずに食べられるのもいいですね。
材料(1本分(20cm×7cm5.5cmパウンド型))
-----生地-----
- 砂糖・・・30g
- 卵・・・2個
- 溶かしバター (有塩)・・・50g
- 調製豆乳・・・50ml
- ホットケーキミックス・・・120g
- アーモンドプードル・・・30g
- 抹茶パウダー・・・7g
- マシュマロ・・・40g
作り方
準備.型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに生地の材料を順番に入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.型にマシュマロ、1を流し入れます。
3.180℃のオーブンで30分程、串を指した時に生地がついてこない程度まで焼きます。
4.粗熱が取れたら型から外し、お好みのサイズに切って完成です。
5.しっとりメープルパウンドケーキ
シンプルでおいしい、メープルパウンドケーキのご紹介です。ホットケーキミックスや牛乳などの材料にメープルシロップを加え、しっとりとした食感に仕上げました。濃厚な甘さもあり、いくらでも食べられるおいしさです。身近な材料だけで作れるのもうれしいポイント。お菓子作り初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。
材料(1台分(16.5×7×5.5cmのパウンド型))
- ホットケーキミックス・・・150g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 溶かし有塩バター・・・70g
- 砂糖・・・30g
- メープルシロップ・・・40g
- 牛乳・・・50ml
-----トッピング-----
- 粉糖・・・適量
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルに卵を入れて溶きほぐし、溶かし有塩バター、砂糖、メープルシロップ、牛乳を加え、ホイッパーで混ぜ合わせます。
2.ホットケーキミックスを加え、ホイッパーでダマがなくなるまで混ぜます。
3.型に入れて180℃のオーブンで25分焼きます。
4.竹串を刺して生地がついてこなくなったら型から外します。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付け、粉糖をかけて完成です。
しっとりパウンドケーキは、ホットケーキミックスにおまかせ
いかがでしたか。今回は、ホットケーキミックスで作るパウンドケーキのレシピを5つご紹介しました。ホットケーキミックスを使えば、ベーキングパウダーや小麦粉を用意する必要がないので、気軽に挑戦できるのがいいですね。ぜひ作ってみてください。