海苔の佃煮を炊き立てのホカホカごはんにのっけて食べれば、あとはお味噌汁だけでおかずはなにもいらないというくらいに、ごはんがよくすすみますよね!海苔の佃煮を常備している方もいらっしゃるとかと思いますが、使い切れず余らせてしまうことはありませんか?海苔の佃煮はそのままごはんと一緒に食べるだけでなく、料理に活用すると風味豊かでおいしい一品に仕上がります。おかず、チャーハン、トースト、ドレッシングと幅広く活用できるのでぜひチェックしてみてくださいね。
万能調味料としても使える!海苔の佃煮を使ったアイデアレシピ

- 目次
- 余った海苔の佃煮は調味料代わりに
- 海苔の佃煮で味付け簡単!ピーマンと鶏肉の炒め物
- 海苔の佃煮が入ったアスパラとちくわの春巻き
- ささっともう一品!白菜の磯マヨ和え
- 濃厚な味わい!アボカドとチーズの海苔マヨチャーハン
- 海苔の佃煮でさっぱりドレッシング
- 海苔の風味がたまらない!ツナマヨと海苔の佃煮の和風トースト
- いろいろな料理に活用できる万能調味料
余った海苔の佃煮は調味料代わりに
海苔の佃煮で味付け簡単!ピーマンと鶏肉の炒め物
風味のいい海苔の佃煮は炒め物の味付けにもおすすめです。こちらのレシピはたっぷりのピーマンと鶏肉を炒め、海苔の佃煮で調味したお手軽で簡単な炒め物です。海苔の佃煮にお酒・砂糖・和風だしを加え、具材と絡みやすくし、味わいもまろやかに仕上がっています。また、あらかじめ調味料の材料を合わせておくと、海苔の佃煮がきれいに混ざってムラになるのを防いでくれますよ。具材の大きさは揃えて切ると食感がよくなり、火の通りも均一に仕上がります。
海苔の佃煮が入ったアスパラとちくわの春巻き
海苔の佃煮はマヨネーズとの相性も抜群!混ぜ合わせて料理に活用すれば、よりアイデアが広がります。こちらはゆでたアスパラとちくわを春巻きにしたレシピですが、海苔の佃煮、マヨネーズ、しょうゆを混ぜ合わせたソースを春巻きの皮に塗って巻くので、しっかりとした味わいと磯の香りがおいしい一品に仕上がります。シャキシャキとしたアスパラの食感とちくわの歯ごたえもたまりません!ごま油を表面に塗って、オーブントースターでこんがりと焼き色をつけたら完成です。
ささっともう一品!白菜の磯マヨ和え
続いては具材と海苔の佃煮を和えるだけで簡単に作れる副菜のご紹介です。具材はすべて細切りにして、白菜だけは電子レンジで火を通します。あとは海苔の佃煮、マヨネーズ、白いりごま、和風だしの素と和えるだけ。簡単に作れてお酒のあてにもなるスピードおかずは、覚えておくと忙しいときに役立ちますよ。白菜はチンゲン菜やキャベツ、ちくわはツナやハムでも代用できるのでぜひ作ってみてくださいね。
濃厚な味わい!アボカドとチーズの海苔マヨチャーハン
アボカドとプロセスチーズを具材にして、海苔の佃煮とマヨネーズで調味したチャーハンのご紹介です。意外な組み合わせですが、洋風の具材に和風な海苔の佃煮がよくマッチして、なんとも濃厚な味わいが楽しめます。手早くパパッと作れるチャーハンはランチにぴったりですが、お手軽に作れるからこそマンネリ化になりがちなので、たまには味を変えてみるのもいいですよね。
海苔の佃煮でさっぱりドレッシング
海苔の佃煮はドレッシングにしてもおいしく食べられます。海苔の佃煮、ごま油、めんつゆ、お酢を混ぜ合わせて作るドレッシングは、さっぱりとした中にも海苔の佃煮の風味と香ばしいごま油の香りがしっかりと引き立ち、野菜をおいしくしてくれるのでたっぷりと野菜が食べられます。水菜とトマトの他にもお好みの野菜でアレンジしてみてくださいね。
海苔の風味がたまらない!ツナマヨと海苔の佃煮の和風トースト
ほんのりわさびが効いたツナと海苔の佃煮の和風トーストです。いつものツナマヨに海苔の佃煮とわさびを加え、和風仕立てにしているので男性の方にも食べやすく、これ1枚で満足感も得られます。1人暮らしの方や慌ただしい朝にもお作りいただける、おすすめの一品です。海苔の佃煮とわさびを混ぜたツナマヨは、トーストだけでなくおにぎりの具にしてもおいしくいただけます。
いろいろな料理に活用できる万能調味料
いかがでしたか?メイン料理から副菜、チャーハン、トースト、ドレッシングに至るまで、さまざまな料理に活用できる海苔の佃煮は、まさに万能調味料ですよね。ごはんにのせるだけでなくいろいろな具材とも相性がいいので、ぜひ常備して料理に積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。