食べものクイズです!日本で生産量が多いのは、「豚肉」と「鶏肉」のどちらでしょうか?両方とも使いやすい食材ですが、生産量のことまでは意識したことがないという方も多いのではないでしょうか。正解を発表したあとは、豚肉と鶏肉料理のレパートリーが広がる絶品レシピをご紹介します。ぜひ最後までお楽しみくださいね。
2022.5.23
豚肉と鶏肉、年間の国内生産量が多いのはどっち?意外な結果は…

気になる豚肉と鶏肉の生産量、その結果は?
では、正解発表です!
年間の国内生産量を比べると、実は「鶏肉」のほうが生産量が多いんです。
- 豚肉・・・1,310,000 t
- 鶏肉・・・1,656,000 t
日本ではもともと豚肉の生産量が多かったのですが、2005年以降は鶏肉の生産量のほうが多くなりました。鶏肉派が豚肉派よりも増えてきたのかもしれませんね。
[出典]農林水産省「食料需給表」
豚肉と鶏肉のレシピをご紹介!
ここからは、豚肉と鶏肉の旨みを活かした絶品レシピをご紹介します。豚こま切れ肉の生姜焼きや豆苗の豚巻き、きのこと鶏もも肉のバタポン炒めなど、お肉が主役のお手軽おかずレシピをピックアップしました。ぜひ最後までご覧くださいね。
まずは豚肉レシピをピックアップ!
1.玉ねぎと豚こま切れ肉の生姜焼き
甘辛い生姜ダレが食欲をそそる、玉ねぎと豚こま切れ肉の生姜焼きをご紹介します。豚肉に薄力粉をまぶしてから焼くと、玉ねぎにもタレがしっかりとからんで絶品のおかずに。玉ねぎの甘みや食感もよく、がっつり食べたいときにおすすめしたい一品です。献立が決まらないときのおかずに、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 薄力粉 (まぶす用)・・・大さじ2
- 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)すりおろし生姜・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
-----添え物-----
- キャベツ (千切り)・・・100g
作り方
1.玉ねぎは5等分のくし切りにします。
2.豚こま切れ肉に薄力粉をまぶします。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し1を加えて炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら2を入れて炒めます。
5.豚こま切れ肉に火が通ったら3を入れ中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、キャベツと共に皿に盛り付けてできあがりです。