豆腐と塩だけで簡単に作れる「塩豆腐」をご存知ですか?豆腐に塩をまぶして水分を抜くともっちりとした食感になり、豆腐とはまたひと味違う、まるでモッツァレラチーズのような味わいの一品が出来上がるんです!
「まるでチーズみたい!」幅広く応用できる”塩豆腐活用”レシピ5選

今回はそんな塩豆腐を活用した、おもてなしやおつまみにもぴったりなレシピをご紹介します。カプレーゼやパン粉焼きなど、簡単に作れて見た目も華やかなレシピをピックアップしました。おもてなしやパーティーでも活躍するものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.塩豆腐のカプレーゼ
モッツァレラチーズの代わりに塩豆腐を使った、見た目も華やかなカプレーゼです。塩豆腐のもっちりと柔らかい食感が心地よく、あっさりとした味わいですが、食べ応えは抜群!切って盛り付けるだけなので、とても簡単にお作りいただけます。ホームパーティーやおもてなしに、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 塩豆腐・・・200g
- トマト (80g)・・・1個
- バジル (生)・・・10枚
- EVオリーブオイル・・・大さじ2
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.塩豆腐はキッチンペーパーなどで水気を切っておきます。
1.塩豆腐は5mm幅に切ります。
2.トマトはヘタを取り除き、縦半分に切り、さらに薄切りにします。
3.器に1、2、バジルを盛り付け、 EVオリーブオイルと黒こしょうをかけて完成です。
2.塩豆腐とバジルの生ハム巻き
塩豆腐とバジルの生ハム巻きのレシピをご紹介します。モッツァレラチーズのような味わいの塩豆腐に、旨味たっぷりの生ハムが絶妙にマッチした一品。バジルの爽やかな香りがアクセントになっていて、お酒のおつまみにもぴったりですよ!食べやすく、見映えもいいので、前菜やおもてなしにもおすすめです。
材料(2人前)
- 塩豆腐・・・200g
- 生ハム (計50g)・・・16枚
- バジル (生)・・・8枚
- (A)EVオリーブオイル・・・大さじ1
- (A)ピンクペッパー・・・適量
- バジル (生、飾り用)・・・適量
作り方
1.塩豆腐は2cm幅に切ります。
2.生ハムを1cmほど重ねて置き、1、バジルをのせて巻きます。
3.器に盛り付け、中央にバジルを飾り、(A)をかけて完成です。
3.塩豆腐とアボカドのサラダ
塩豆腐とアボカドを使った食べ応え抜群のサラダです。あっさりとした味わいの塩豆腐に濃厚なアボカド、トマトの爽やかな風味がよく合います。酸味のあるドレッシングをかけることでそれぞれの食材の味わいがより引き立ち、とてもおいしいですよ!切って和えるだけなので、あと一品欲しいときにもおすすめです。
材料(2人前)
- 塩豆腐・・・200g
- アボカド・・・1個
- トマト (80g)・・・1個
- (A)EVオリーブオイル・・・大さじ1
- (A)酢・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
作り方
準備.塩豆腐はキッチンペーパーなどで水気を切っておきます。
1.塩豆腐は2cm角に切ります。
2.アボカドは縦半分に切り、2cm角に切ります。
3.トマトはヘタを取り除き、縦半分に切り、さらに一口大に切ります。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.1、2、3を器に盛り付け、4をかけて完成です。
4.塩豆腐のカレーあんかけ
塩豆腐にスパイシーなカレーあんかけをたっぷりかけていただく、満足度の高い一品のご紹介です。しっかりとした食感の塩豆腐を使っているので食べ応えがあります。だしの効いたカレーあんかけは、カレールーとめんつゆでとても簡単に作れるので、あと一品ほしいときや夜食にもおすすめですよ!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 塩豆腐・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- しめじ・・・50g
- 水・・・100ml
- カレールー・・・30g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- サラダ油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
3.塩豆腐は6等分に切ります。耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れて炒めます。
5.玉ねぎが透き通ってきたら2を入れ、中火で炒めます。
6.しめじがしんなりしたら水、カレールー、めんつゆを入れ、中火で煮ます。カレールーが溶け、とろみが付いたら火から下ろします。
7.器に3を盛り付け、6をかけ、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.塩豆腐とマッシュルームの香草パン粉焼き
塩豆腐とマッシュルームの香草パン粉焼きです。モッツァレラチーズのような味わいの塩豆腐と食感の良いホワイトマッシュルームに、パセリの風味が効いたパン粉をかけて焼き上げました。塩豆腐を生ハムで巻いているので、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 塩豆腐・・・200g
- 生ハム・・・6枚
- ホワイトマッシュルーム・・・6個
- ミニトマト・・・6個
-----衣-----
- パン粉・・・30g
- パセリ (生)・・・5g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・大さじ2
- レモン (くし切り)・・・1個
作り方
準備.ミニトマトのヘタは取っておきます。塩豆腐は水気を切っておきます。
1.ホワイトマッシュルームは石づきを切り落とし半分に切ります。ミニトマトは半分に切ります。
2.パセリはみじん切りにします。
3.塩豆腐は6等分に切り、生ハムで巻きます。
4.ボウルに2、残りの衣の材料を入れ、混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、3、4を入れ、オリーブオイルをかけます。
6.オーブントースターで表面がこんがりときつね色になるまで10分焼きます。
7.レモンを添えたら完成です。
終わりに
もっちりとした食感が楽しい塩豆腐を使ったレシピをご紹介しました。塩豆腐はチーズのようなコクがありながらもあっさりとした味わいなので、さまざまなアレンジを楽しむことができます。豆腐を冷蔵庫に常備しているご家庭も多いかと思いますので、いつもと違う豆腐料理を食べたくなったら、ぜひ今回ご紹介した塩豆腐のレシピに挑戦してみてくださいね!