一日の終わりやまったり過ごす休日など、お酒をたしなむ時間は至福のひとときですよね。
「ちょい飲みしたくなったときに!」10分に見えない“ウマおつまみレシピ5選

そんなときにおすすめの、10分で作れる簡単ウマおつまみレシピをご紹介します。チーズちくわのベーコンマヨ焼きやタコとオリーブのサラダなど、お酒と相性のよいレシピをピックアップしました。ささっと作れて味は絶品のレシピをピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.チーズちくわのベーコンマヨ焼き
濃厚な味でお酒がすすむ、チーズちくわのベーコンマヨ巻きのご紹介です。噛めば噛むほど旨味が出てくるちくわと、中からとろけるチーズとの相性は抜群!ベーコンの塩味とマヨネーズのまろやかさもマッチし、お子様にも喜ばれそうな味わいです。ひと口サイズで食べやすい大きさなので、おつまみにぴったり!今晩の晩酌のお供にいかがでしょうか。
材料(2人前)
- ちくわ・・・3本
- ベビーチーズ (計30g)・・・2個
- 薄切りハーフベーコン・・・6枚
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 黒こしょう (粗挽き)・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ちくわは半分に切ります。
2.ベビーチーズは3等分に切ります。
3.1に2を入れ薄切りハーフベーコンを巻きます。
4.マヨネーズをのせ、アルミホイルを敷いた天板にのせてオーブントースターで3分ほど焼き色がつくまで焼きます。
5.器に盛り付け、仕上げに黒こしょう、小ねぎをふりかけて完成です。
2.トースターで こんがりツナマヨチーズ厚揚げ
火を使わずパパッと作れる!こんがりツナマヨチーズ厚揚げをご紹介します。和食に使われることの多い厚揚げですが、ツナマヨ味にすることでまろやかな洋風おつまみに変身します。とろっととろけるチーズが濃厚さをプラス。シャキシャキとした玉ねぎの食感もいいアクセントになっています。オーブントースターを使って手軽にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね!
材料(1人前)
- 厚揚げ (150g)・・・1枚
- ツナ油漬け (正味量)・・・50g
- 玉ねぎ・・・20g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・1枚
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルにツナ油漬け、1、マヨネーズを入れ混ぜ合わせます。
3.厚揚げは厚みが半分になるように切り、スライスチーズ、2の1/2をのせてはさみます。
4.残りの2をのせたらアルミホイルを敷いた天板にのせオーブントースターで5分程こんがりするまで焼いたら取り出します。
5.器に盛り付けて仕上げにパセリを散らしたら完成です。
3.ごま油香る 叩ききゅうりと鶏ササミの簡単和え
さっぱりおつまみならこれ!叩ききゅうりと鶏ささみの簡単和えをご紹介します。鶏ササミの淡白な味わいにみずみずしいきゅうりがよく合いますよ。ごま油の香りが食欲をそそり、箸が止まらないおいしさです。豆板醤のピリッとした辛みもアクセントになり、お酒がすすみますよ。鶏ささみには電子レンジで火を通すので、洗い物が少ないのもうれしいですね。
材料(2人前)
- 鶏ささみ・・・1本
- 料理酒・・・大さじ1
- きゅうり・・・1本
- 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1/4
- (A)ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.鶏ささみは筋を取り除いておきます。
1.耐熱ボウルに鶏ささみ、料理酒を入れて、ラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで2分加熱します。菜箸でほぐして粗熱を取ります。
2.きゅうりはヘタを切り落として塩をふり、板ずりをします。流水で洗い、水気を切り、ジップ付き保存袋に入れて麺棒でたたき、一口大に割ります。
3.1、(A)を加えて混ぜ合わせ、味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.アボカドとツナのごろっとたまごマヨサラダ
食べ応えのあるおつまみが食べたいときにおすすめな、アボカドとツナのごろっとたまごマヨサラダをご紹介します。アボカドとゆで卵は大きめに切ることで、手間が省けるだけでなく、食べごたえも満点に!シンプルな味つけで、調味料と和えるだけなので、10分でパパッと作れます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- アボカド・・・1/2個
- ゆで卵・・・2個
- ツナ油漬け・・・50g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)EVオリーブオイル・・・小さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- サニーレタス・・・1枚
- 黒こしょう・・・適量
作り方
準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。 アボカドは皮をむき、種を取り除いておきます。
1.アボカドは2cm角に切ります。
2.ゆで卵は半分に切ります。
3.ボウルに1、2、ツナ油漬け、(A)を入れて、味がなじむように和えます。
4.器にサニーレタスを敷き、3を盛り付け、黒こしょうをかけて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.タコとオリーブのサラダ
おしゃれなおつまみを食べたい気分なら、タコとオリーブのサラダはいかがでしょうか。タコとオリーブを調味料で和えるだけと、とっても手軽に作れます。黒こしょうとレモンが効いた味つけは、ワインとの相性抜群です。オリーブは2色使うことで彩りも鮮やかになり、パーティーなどでもよろこばれる華やかな一品になりますよ。
材料(2人前)
- タコ (ボイル・刺身用)・・・100g
- ブラックオリーブ (種あり)・・・30g
- グリーンオリーブ (種あり)・・・30g
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- (A)塩・・・ひとつまみ
作り方
準備.ブラックオリーブ、グリーンオリーブは汁気を切っておきます。
1.タコは3cm幅に切ります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ、1、ブラックオリーブ、グリーンオリーブを加えて和えます。
3.お皿に盛り付けて完成です。
簡単ウマおつまみで、おうち晩酌を楽しもう!
いかがでしたか。今回は、すぐに作れるウマおつまみのレシピをご紹介しました。簡単に作れるおつまみは、仕事帰りや忙しい日などに重宝することまちがいなし!さっぱり系からこってり系まで、お酒の種類に合わせておつまみを変えてみるのもいいですね。ぜひ作ってみてくださいね!
※20歳未満の飲酒はやめましょう。