おにぎりといえば、「おかか」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、いつもとひと味違う「おかかおにぎりレシピ」をご紹介します。クリームチーズと明太子、豆板醤、ポークランチョンミートなどの具材と組み合わせたレシピをピックアップしました!手軽に変身させて、おかかを存分に味わってみてくださいね。
朝食のバリエーションを増やす!いつもとひと味違う“おかかおにぎり”レシピ5選

1.おかかおむすび
おかかのおいしさがギュッと詰まった、おかかおむすびのご紹介です。かつお節の風味にしょうゆが合い、シンプルながらやみつきになるおいしさに。マヨネーズを加えているのでコクがでて、まろやかな味わいが広がります。シャキシャキとした小ねぎの食感もいいですね。パパッと作れるので、夜食やお酒のあとのシメにもおすすめです。
材料(4個分)
- ごはん・・・300g
- かつお節・・・2g
- 小ねぎ (小口切り)・・・5g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
1.ボウルにごはん、かつお節、小ねぎ、(A)を入れて、よく混ぜ合わせます。
2.全体に味がなじんだら、4等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外し、器に盛り付けて完成です。
2.クリームチーズと明太子のおかかおにぎり
あと引くおいしさ!クリームチーズと明太子のおかかおにぎりはいかがでしょうか。作り方は、材料をすべて混ぜるだけととってもお手軽。インパクトのある見た目で、食べる前からテンションが上がりそうですね。ピリ辛な明太子にまろやかなクリームチーズが合い、たまりません。かつお節の風味も効いて、思わずハマッてしまいそうな味わいです。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- クリームチーズ・・・30g
- 明太子・・・20g
- かつお節・・・2g
-----トッピング-----
- 明太子・・・20g
- 大葉・・・2枚
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.ボウルにごはん、明太子、かつお節を入れ、全体に味がなじむように混ぜます。
3.クリームチーズを小さくちぎり入れ、さっくりと混ぜ合わせます。
4.2等分にしてラップで包み、丸型に握ります。
5.ラップを外して器に盛り付け、1、残りのトッピングの材料をのせて完成です。
3.豆板醤でピリ辛 ゴマおかかおにぎり
辛いものがお好きな方は、豆板醤で作るゴマおかかおにぎりがおすすめです。風味のよいかつお節に、豆板醤の辛さと白いりごまの香ばしさが合い、クセになるおいしさです。しっかりと味がついているので、これだけで十分満足感を得られますよ。のりを巻いて、磯の香りとともに召し上がってくださいね。
材料(2個分)
- ごはん・・・200g
- (A)かつお節・・・4g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- のり (10×18cm)・・・1枚
作り方
1.ボウルにごはんと(A)を入れ、均一に混ぜます。
2.2等分にして、ラップで包み、三角形に握ります。
3.のりを半分に切り、2に巻きます。器に盛り付けて完成です。