3択クイズです!この3つの選択肢の中で、熟成をさせない「フレッシュチーズ」はどれでしょうか?今回は、フレッシュチーズにまつわる3択クイズと、その食材を使って作るおいしいおつまみレシピをご紹介します。どれも今すぐ作ってみたくなる魅力的なレシピばかり。ぜひ最後までご覧くださいね。
熟成させていない「フレッシュチーズ」はどれ?晩酌にぴったりの絶品おつまみレシピも

フレッシュチーズは3つのうちどれ?
熟成をさせない「フレッシュチーズ」は次のうちどれでしょうか?3つの中から予想して選んでみてくださいね。
①ゴルゴンゾーラチーズ
②チェダーチーズ
③モッツァレラチーズ
気になる正解は...。
「③モッツァレラチーズ」でした!
フレッシュチーズとは、乳に乳酸菌や酵素などを入れて固めたあと、水分を取り除いたチーズのこと。一般的に熟成させずに作られるチーズを指します(ごく短期間熟成させて作るタイプのものもあります)。水分が多くてやわらかく、クセの少ない爽やかな味わいが特徴です。
今回のクイズに登場したモッツァレラチーズのほかにも、カッテージチーズやフロマージュ・ブラン、リコッタ、マスカルポーネなどもフレッシュチーズの仲間なんですよ。
モッツァレラチーズを使ったおつまみレシピをご紹介!
ここからは、モッツァレラチーズを使った絶品おつまみレシピをご紹介します。あっという間に作れるモッツァレラチーズのベーコン巻きや明太子とモッツァレラチーズを合わせた卵焼き、小松菜とモッツァレラチーズのサラダなど、バリエーション豊かにピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.最強おつまみ モッツァレラチーズのベーコン巻き
簡単おいしい!最強おつまみ、モッツァレラチーズのベーコン巻きのレシピをご紹介します。こんがり焼き目のついたベーコンの中から、とろとろのモッツァレラチーズが溶け出して、やみつきになること間違いなしの一品。巻いて焼くだけの簡単レシピなので、思い立ったらすぐにお作りいただけますよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 薄切りハーフベーコン (計80g)・・・10枚
- モッツァレラチーズ・・・100g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・小さじ1
- パセリ (生、飾り)・・・適量
作り方
準備.パセリは細かく刻んでおきます。
1.モッツァレラチーズを10等分に切ります。
2.薄切りハーフベーコンで1を巻きます。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、2を巻き終わりを下にしてのせ、塩こしょうを振り、両面30秒ほど焼き、焼き目が付いたら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
2.明太モッツァレラチーズ卵焼き
いつもとひと味違う卵焼きを食べたいときには、このレシピがおすすめ!明太子とモッツァレラチーズを巻いた、食べ応え抜群の卵焼きです。明太子のピリッとした辛みと、まろやかなモッツァレラチーズは相性抜群!仕上げにかける小ねぎとマヨネーズもよいアクセントになっていて、とてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 明太子・・・20g
- モッツァレラチーズ (1/2個)・・・50g
- サラダ油・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮から出し、ほぐしておきます。
1.モッツァレラチーズは幅1cm×長さ5cmの拍子切りにします。
2.ボウルに卵を割り入れ、溶き、(A)を入れます。
3.中火で熱した卵焼き器に、サラダ油をキッチンペーパーでひき、全体に馴染ませます。
4.2の1/3を流し込み、明太子と1を乗せて、奥から手前に巻き、形を整えたら奥に移動させます。
5.更にサラダ油を塗り、手順4と同じ量の卵液を流し込んで巻き、同じ手順をもう一度繰り返し、フライ返しで押さえつけて形を整えます。
6.2cm幅に切り、お皿に盛り付け、マヨネーズと小ねぎをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.おつまみに 小松菜とモッツアレラチーズの爽やかサラダ
たったの5分で完成!小松菜とモッツァレラチーズを使ったサラダのご紹介です。シャキシャキの小松菜に、モチッとした食感のモッツァレラチーズが相性抜群!レモンの香るドレッシングで、さっぱりと食べられますよ。小松菜の緑、モッツァレラチーズの白、ミニトマトの赤と色合いも鮮やかで、食卓がパッと華やぎます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 小松菜・・・200g
- モッツァレラチーズ・・・100g
- ミニトマト・・・4個
- (A)オリーブオイル・・・小さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
作り方
準備.小松菜は根元を切り落としておきます。ミニトマトはヘタを取っておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。モッツァレラチーズは一口大に切ります。
2.小松菜は3cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。
4.ボウルに1、3、(A)を入れて和えます。
5.味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
今晩のお酒のおともはこれで決まり!
いかがでしたか?今回は、チーズに関する豆知識と、モッツァレラチーズを使った絶品おつまみレシピをご紹介しました。どのレシピもやみつき間違いなしのおいしさで、お酒がどんどん進みますよ。ぜひ今晩のお酒のおともに作ってみてはいかがでしょうか。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。