最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】“スイーツ”にあって“フルーツ”にないものなーんだ?気になる正解は...

【あるなしクイズ】“スイーツ”にあって“フルーツ”にないものなーんだ?気になる正解は...

スイーツは「ある」、フルーツは「なし」、バブルは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をよーく見て、それぞれの違いを探してみてください!答え合わせのあとは、クイズにちなんで簡単スイーツレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

スイーツ   フルーツ

バブル    ソープ

ジャズ    スイング

ラビット   タートル

わからない方は、あるの言葉を英単語にしてみてください!スペルのどこかに共通点が見えてきませんか…?

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?

「英単語にすると、連続した同じアルファベットが入っている」ということ!

スイーツは「sweets」、バブルは「bubble」、ジャズは「jazz」、ラビットは「rabbit」で、それぞれの単語に連続した同じアルファベットが入っていますね。

簡単スイーツのレシピをご紹介!

さて、ここからはあるなしクイズにちなんで、簡単に作れるスイーツのレシピをご紹介します。たった3つの材料で簡単に作れるプリンや、暑い季節にぴったりの濃厚ミルクアイスクリームなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.材料3つ 簡単プリン

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

お菓子作り初心者の方にもおすすめな、「材料3つ 簡単プリン」をご紹介します。牛乳と卵、砂糖を混ぜて茶こしでこし、フライパンでじっくり蒸して冷やすだけでできあがり!卵のコクとやさしい甘さがとてもおいしいですよ。なめらかな舌触りで、一口食べれば口の中でとろっととろけます。ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(6個分(100mlのココット))

  • 牛乳・・・400ml
  • 卵 (Mサイズ)・・・3個
  • 砂糖・・・60g
  • お湯 (蒸す用)・・・適量
  • ミント・・・適量

作り方

1.ボウルに卵を割り入れてホイッパーでほぐし、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2.茶こしでこし、器に流し込みます。
3.フライパンにさらしを敷き、2を入れて底から3cmほどのお湯を注いで蓋をし、弱火で15分程加熱します。
4.固まったら火を止め、そのまま10分程蒸らし、粗熱をとり、冷蔵庫で2時間程冷やしてミントを添えて完成です。

2.濃厚ミルクアイスクリーム

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

牛乳を消費したいときにも大活躍する「濃厚ミルクアイスクリーム」を作ってみましょう!じっくり煮詰めた牛乳に練乳を合わせ、冷凍庫で冷やしました。使う材料は牛乳と練乳のみなので、ぎゅっと凝縮された素材のおいしさが堪能できます。濃厚な味わいがクセになるほどのおいしさなので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(500ml)

  • 牛乳・・・600ml
  • 練乳・・・80g

-----トッピング-----

  • ミント (生)・・・適量

作り方

1.鍋に牛乳を入れ、沸騰させないように中火で木べらでかき混ぜながら、2/3量程度になるまで40分程煮詰め400ml計量します。
2.練乳を加え混ぜ合わせ、裏ごしをします。
3.粗熱を取り、ラップをして冷凍庫で1時間程冷やし固めます。
4.フォークなどで全体をほぐし、再度ラップをして、冷凍庫で1時間程冷やし固めます。
5.アイスクリームディッシャーでぬき、器に盛り付けて、ミントを飾り完成です。

3.簡単 焼きチョコクッキー

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

ぱくぱく食べられる、焼きチョコクッキーはいかがですか?湯せんで溶かしたチョコレートに薄力粉を合わせて棒状に丸め、オーブンで焼きあげました。ザクザクとした食感はやみつきになるおいしさ!バターなどを使わないレシピなので、チョコレート本来の濃厚な甘みが存分に味わえますよ。とっても簡単なので、ぜひレシピを覚えて作ってみてくださいね。

材料(10枚分)

  • ミルクチョコレート・・・100g
  • お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
  • 薄力粉・・・50g

作り方

準備.オーブンの天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.ミルクチョコレートは細かく刻みます。
2.ボウルに入れて湯せんで溶かします。
3.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで混ぜ合わせます。
4.ラップに3をのせ、直径3cm程の棒状に丸め、冷蔵庫で30分程休ませます。この間にオーブンを160℃に予熱します。
5.1cm幅に切り、天板に並べて、160℃のオーブンで12分程焼きます。粗熱を取り、完成です。

4.ブルーベリーとクリームチーズのマフィン

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

ホットケーキミックスを使ったお手軽レシピ、ブルーベリーとクリームチーズのマフィンのレシピです。ブルーベリーをトッピングだけでなく、生地にも混ぜ込んでいるので、ブルーベリー好きにはたまらないフルーティーな味わいが楽しめますよ。フレッシュなブルーベリーにコクのあるクリームチーズがよく合い、後を引くほどのおいしさです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(6個分(直径5cm×高さ2.5cmのマフィン型))

  • ホットケーキミックス・・・150g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 牛乳・・・50ml
  • 溶かしバター (無塩)・・・50g
  • 砂糖・・・50g
  • ブルーベリー・・・100g
  • クリームチーズ (3個)・・・45g

作り方

準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。 マフィン型にグラシン紙を敷いておきます。
1.クリームチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルに卵を入れてほぐし、牛乳、溶かしバター、砂糖、ブルーベリーを半量加えて混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加え、ダマがなくなるまで混ぜます。
4.型の8割ほどまで3を流し込み、1をのせ残りのブルーベリーを散らします。
5.180℃のオーブンで20分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなければ型から外し、器に盛り付け完成です。

簡単に作れるスイーツレシピに挑戦してみよう!

いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、クイズにちなんで簡単に作れるスイーツレシピをご紹介しました。調理工程の少ないレシピなら、お菓子作り初心者の方でも手軽にお作りいただけますよ。お子さまと一緒に作っても楽しいので、ぜひ試してみてくださいね。

人気のカテゴリ