冷蔵庫にある食材であともう一品作りたい。そんなときは、さまざまな食材と相性のいい「卵」を使うのがおすすめです!
「ささっと今日の一品!」どんな食材とも相性抜群“卵のおかずレシピ”5選

今回は、忙しいときにぴったりな卵を使ったおかずレシピをご紹介します。カニカマ入りの卵焼きやキャベツと卵のオイスターソース炒めなど、フライパンひとつで手軽に作れるレシピをピックアップしました。どのレシピもリーズナブルな食材を使い、調理や味付けにひと工夫したおいしい料理ばかりですよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.もやしで作る キムチーズの豚ぺい焼き
お酒のおつまみにぴったりな、もやしのキムチーズとん平焼きです。もやしと豚バラ肉をサッと炒め、キムチとチーズを加えて卵で包みました。ジューシーな豚バラ肉にピリ辛のキムチ、とろとろなチーズが相性抜群!もやしのシャキシャキとした食感がアクセントになり、一度食べたらクセになるおいしさです!ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
- もやし・・・100g
- 塩・・・ふたつまみ
- キムチ・・・100g
- ピザ用チーズ・・・50g
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
- お好み焼きソース・・・大さじ1
- かつお節・・・2g
作り方
1.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
2.ボウルに卵と(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、もやしを入れて炒め、肉に火が通ったら塩で味を調え取り出します。
4.同じフライパンに2を流し入れ、卵の端が固まってきたら、ピザ用チーズ、3、キムチを入れて包みます。
5.お皿に盛りつけ、トッピングの材料をかけて完成です。
2.簡単 カニカマたまご
卵を巻かずに作れる、カニカマの半熟卵焼きをご紹介します。卵とカニカマをフライパンで大きく混ぜながら加熱して、ふわふわとろとろの食感に仕上げました。卵のまろやかさにカニカマの旨味がよく合い、甘じょっぱい味付けでごはんが進みます!フライパンで手軽にお作りいただけますので、時間のないときや朝ごはんにぴったりです。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- カニカマ・・・6本
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.カニカマは手でほぐします。
2.ボウルに卵、(A)を入れ溶きほぐします。1を入れ混ぜ合わせます。
3.強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れます。大きく混ぜながら卵が半熟状になったら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け小ねぎをのせて完成です。
3.豚バラ肉としめじの卵とじ
短時間でサッと作れるボリュームおかず、豚バラ肉としめじの卵とじはいかがでしょうか。豚バラ肉やしめじ、たまねぎを炒め、卵でふんわりととじました。ジューシーな豚バラ肉に卵がとろりと絡み、絶品!甘辛な味付けでごはんがどんどん進みますよ!そのままいただくのはもちろん、ごはんにのせて丼にするのもおすすめです。ぜひ、試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・150g
- しめじ・・・100g
- 玉ねぎ・・・80g
- 溶き卵・・・2個分
-----調味料-----
- みりん・・・大さじ1.5
- しょうゆ・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.しめじは根元を切り落としておきます。
1.玉ねぎは5mm幅の薄切りにします。しめじは小房に分けます。
2.豚バラ肉は、2cm幅に切ります。
3.ボウルに調味料の材料を入れ混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油をひいて、2を中火で色が変わるまで炒めます。
5.1を入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
6.3を全体に回しかけて、汁気がなくなるまで中火で炒めて、溶き卵を回し入れて、蓋をして固まったら、火から下ろします。
7.器に盛り付けて、小ねぎをかけたら完成です。
4.豆苗とちくわの中華卵炒め
シャキシャキとした食感がたまらない、豆苗とちくわの中華卵炒めをご紹介します。豆苗とちくわ、卵を炒め合わせ、オイスターソースや鶏ガラスープで味付けするだけととても簡単!シンプルでありながらも、ごま油のコクやにんにくの風味が効いていて、やみつきになる一品です!ごはんのおかずやおつまみに、ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 豆苗・・・1パック
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- ちくわ・・・2本
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)オイスターソース・・・大さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.豆苗は根元を切り落としておきます。
1.豆苗は5cm幅に切ります。ちくわは縦に半分に切り、5mm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひいて1を炒めます。豆苗に火が通ったら左端に寄せ、空いている所に溶き卵を流し入れて炒めます。
3.卵が固まったら(A)を加えて中火のまま全体がなじむまで炒め合わせ、火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
5.キャベツとピーマンのふわふわ卵オイスター炒め
ごはんによく合うコク旨おかず、キャベツとピーマンのふわふわ炒めのご紹介です。キャベツとピーマン、卵を炒め合わせ、オイスターソースやしょうゆで味付けしました。冷蔵庫にある食材で手軽に作ることができるので、あと一品ほしいときにぴったりですよ。お肉を加えてメインのおかずにアレンジするのもおすすめです!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- ピーマン (30g)・・・1個
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.キャベツ、ピーマンはざく切りにします。
2.フライパンを中火で熱しサラダ油をひき溶き卵を入れ炒めます。半熟状態になったら取り出します。
3.同じフライパンに1を入れて中火で炒めます。
4.キャベツがしんなりしてきたら(A)を加えて中火で炒め合わせます。
5.2を戻し入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けてできあがりです。
終わりに
いかがでしたか?サッと手軽に作れる、卵を使ったおかずレシピをご紹介しました。卵は合わせる食材や調味料、火の通し具合を変えることで、さまざまな味わいをお楽しみいただけます。どんな食材とも相性抜群なので、冷蔵庫にある食材でもう一品作りたいときに大活躍すること間違いありませんよ!ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、日々の献立に活かしてみてくださいね。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。