節約しながら野菜をおいしく食べたい!そんなときにおすすめなのが、ひき肉を使ったそぼろ炒めです。キャベツの甘みが引き立つシンプルなそぼろ炒めや、コクがあってお箸が進むいんげんと豚ひき肉の味噌炒めなど、どれもごはんと相性抜群の絶品ばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
節約しながら野菜を食べたい!ひき肉の“コスパそぼろ炒め”レシピ5選

1.焼肉のタレで簡単ピーマンとナスのそぼろ炒め
とっても簡単でごはんが進む、ピーマンとナスのそぼろ炒めのレシピをご紹介します。焼肉のタレを使うので、悩むことなく味が決まりますよ。水溶き片栗粉でとろみをつけているので、ピーマンやナスに豚ひき肉がよく絡みます。焼肉のタレで味つけしたお肉が食欲をそそり、ピーマンやナスが苦手なお子様でも、きっとおいしく食べられますよ。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・100g
- ピーマン・・・2個
- ナス・・・1本
- 水・・・適量
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除き、千切りにします。
2.ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分さらします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めたら取り出します。
4.同じフライパンに水気を切った2を入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
5.1を加えて中火で炒め、ピーマンがしんなりしたら3を戻し入れます。
6.(A)を入れて味がなじむまで中火で炒め合わせ、水溶き片栗粉を加えて混ぜながら熱します。とろみが付いたら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。
2.キャベツのそぼろ炒め
少ない材料でお作りいただける、キャベツのそぼろ炒めはいかがでしょうか?シャキシャキのキャベツにジューシーな豚ひき肉の旨味がよく合い、お箸が止まらなくなるおいしさです。調味料はしょうゆだけのシンプルな味つけですが、その分キャベツの甘みが引き立ちます。パパッとできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・200g
- キャベツ・・・200g
- しょうゆ・・・大さじ1.5
- サラダ油・・・大さじ1/2
作り方
1.キャベツは一口大に切ります。
2.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
3.1を入れ、キャベツがしんなりするまで中火で炒めます。
4.しょうゆを回し入れ中火のまま炒め、全体がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
3.鶏挽き肉とブロッコリーの和風そぼろ炒め
鶏挽き肉とブロッコリーの和風そぼろ炒めを作ってみませんか?だしの効いた甘めの味つけをした鶏そぼろに、歯ごたえのあるブロッコリーがとてもよく合います。鶏ひき肉を使っているのであっさりしていますが、ニンニクの香りが効いていて食欲をそそります。晩ごはんのおかずにぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- ブロッコリー・・・100g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.ブロッコリーは小房に切り、茎の部分は皮を厚めに剥き、薄切りにします。
2.耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油、すりおろしニンニク、鶏ひき肉を入れ色が変わるまで炒めます。
4.調味料の材料を入れ汁気が少なくなるまで、中火で炒めます。
5.2を加えて炒め合わせたら皿に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。