間違いない組み合わせ!明太子とクリームチーズを使った絶品春巻きはいかがですか。濃厚なクリームチーズと明太子の旨味、大葉の風味が絶妙にマッチしてとてもおいしいですよ。作り方も食材を春巻きの皮で巻いて揚げるだけなので、時短で作れてとても便利!明太子はたらこで代用してもおいしくお召し上がりいただけますので、ぜひレパートリーに加えてくださいね。
2021.4.14
「定番からアレンジまで!」サクサクジューシー”春巻きレシピ”5選

4.クリームチーズと明太子のシソ春巻き

材料(2人前)
- 春巻きの皮・・・4枚
- 水溶き薄力粉・・・小さじ2
-----具材-----
- クリームチーズ・・・80g
- 明太子・・・40g
- 大葉・・・4枚
- 揚げ油・・・適量
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.明太子は薄皮から取り出し、ほぐしておきます。
1.大葉は軸を切り落とします。
2.春巻きの皮に1、クリームチーズ、明太子の順にのせて巻き、巻き終わりの部分に水溶き薄力粉をつけて留めます。
3.フライパンに鍋底から2cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に温めます。2をきつね色になるまで2分ほど揚げ、揚げ油を切ります。
4.大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。
5.ハムチーズたまごの春巻き
お子さまに喜ばれること間違いなし!ハムチーズたまごの春巻きレシピをご紹介します。マヨネーズで和えたゆで卵と一緒にハムとチーズを春巻の皮で包んで揚げました。おかずだけでなくお酒のおつまみにもぴったりの一品です!ご家族みんなに喜んでもらえるレシピなので、覚えておくと役立ちますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分)
- 春巻きの皮・・・4枚
- ハム・・・4枚
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・4枚
- 卵・・・2個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 冷水 (冷やす用)・・・適量
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 水溶き薄力粉 (のり用)・・・適量
- 揚げ油・・・適量
- ミニトマト・・・2個
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.鍋にお湯を沸かし卵を10分ゆで、冷水にとり殻をむきます。
2.ボウルに入れフォークで潰し、マヨネーズと和えます。
3.春巻きの皮にハム、スライスチーズ、2の順に乗せて巻き、巻き終わりを水溶き薄力粉でとめます。
4.フライパンの底から2cm高さまでサラダ油を注ぎます。170℃に温めたら3を入れて3分ほど揚げ、表面がこんがりと色付いたら油を切ります。
5.お皿に盛り付けたら完成です。
終わりに
いかがでしたか?今回はサクサク食感をお楽しみいただける春巻きレシピをご紹介しました。どのレシピも基本は食材を春巻きの皮で包み、揚げるだけ!中に入れる具材はアレンジもできるので、バリエーションが一気に増えますよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひレパートリーに加えてくださいね。
2 / 2ページ