お正月に食べきれなかったお餅、どうやって消費しよう…。そんなときにはお餅をアレンジしたおやつにチャレンジしてみてはいかがですか。今回は、お餅で作れる「おやつ」レシピをご紹介します。切り餅で作るいちご大福やチョコもちなど、いつものお餅が大変身するおやつレシピをピックアップしているので、ぜひお試しくださいね。
あまったお餅を大活用!消費に助かる“簡単おやつ”レシピ5選

1.切り餅を簡単アレンジ いちご大福
今日のティータイムのおやつに、切り餅を使ったいちご大福を作ってみませんか。こしあんの甘さに、いちごの甘酸っぱさがアクセントになり、とてもおいしいですよ。見た目もかわいらしいので、パーティーやおもてなしとしてもぴったりです。餅生地は電子レンジで加熱するだけなので、簡単にお作りいただけますよ。お好みのフルーツでアレンジするのもおすすめです。
材料(4個分)
- いちご・・・4個
- こしあん・・・160g
- 切り餅・・・3個
- (A)水・・・60ml
- (A)砂糖・・・15g
- 片栗粉 (打ち粉用)・・・大さじ2
作り方
準備.いちごはヘタを取っておきます。
1.こしあんは4等分にし、丸めます。
2.大きめの耐熱ボウルに切り餅、(A)を加えて、混ぜ合わせます。ラップをかけずに600Wの電子レンジで3分加熱をします。
3.熱いうちに木べらでよく練り、全体がなじんで粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
4.片栗粉を広げたバットにのせ、全体に片栗粉をまぶして4等分にします。
5.1を包み、同様に3個作ります。
6.キッチンバサミで餅を切り、切り込みを入れます。
7.切り込みにいちごをのせ、お皿に盛り付けて完成です。
2.ふわもち あんどーなっつ
切り餅とホットケーキミックスで作れる、あんドーナツのご紹介です。ふわふわもっちりとしたドーナツの中に詰まった、アツアツのこしあんがたまらないおいしさ!ホットケーキの生地にお餅を混ぜこむことで、ふわふわでもっちりとした食感が楽しめますよ。一口サイズのドーナツなので食べやすく、お子様のおやつとしてもぴったりです。ぜひお試しくださいね。
材料(15個分)
- こしあん・・・200g
- ホットケーキミックス・・・300g
- 切り餅・・・2個
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・大さじ2
- 溶かし有塩バター・・・20g
- 揚げ油・・・適量
- 砂糖・・・大さじ2
作り方
1.こしあんは15等分にし丸めます。
2.大きめの耐熱ボウルに切り餅、牛乳1/3を入れラップをし600Wの電子レンジで3分やわらかくなるまで加熱し、耐熱性のゴムベラで滑らかになるまで混ぜ合わせます。牛乳を2回に分けて入れ滑らかになるまで混ぜ合わせたらホットケーキミックス、砂糖を入れ粉気が無くなるまで混ぜ合わせます。
3.溶かし有塩バターを加えて全体がまとまるまで混ぜ合わせ、15等分にして1を包みます。
4.鍋底から5cm程注いだ揚げ油を180℃に熱し3を入れこんがりするまで5分程揚げ、色づいたら取り出して油を切ります。
5.砂糖をまぶして器に盛り付けて完成です。
3.切り餅で簡単 チョコもち
もっちりとした食感と濃厚なチョコレートの風味が楽しめる、チョコもちはいかがですか。電子レンジで切り餅と牛乳を加熱してチョコレートを混ぜ、冷やし固めるだけと簡単にお作りいただけますよ!少ない材料で手軽に作れるので、お菓子づくり初心者の方や、親子クッキングにもおすすめです。ご自宅に余ったお餅があるときに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(16個分)
- 切り餅 (計150g)・・・3個
- 牛乳・・・60ml
- ミルクチョコレート・・・100g
- ココアパウダー・・・10g
作り方
1.切り餅は半分に切ります。
2.大きめの耐熱ボウルに1、牛乳を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱し、耐熱性のゴムベラで混ぜ合わせます。
3.ミルクチョコレートを割り入れて、溶けるまでよく混ぜ合わせます。
4.ラップにココアパウダーをふり、3をのせてまぶします。厚さ2cmほどに成形し、粗熱を取り、冷蔵庫で30分冷やします。
5.16等分に切り分け、器に盛り付けて完成です。