子どもに手作りおやつを作ってあげたいと思うお母さんの気持ちに応えて、今回は手順もシンプルで挑戦しやすい手作りおやつをピックアップしました!定番のものから、野菜や果物を使ったアレンジレシピなど5つをご紹介しています。やさしい甘みでお子様も喜ばれること間違いなしです!ぜひチェックしてみてくださいね。
休日こそ手作りしてみませんか?子どもが喜ぶこと間違いなしの“おやつ”レシピ5選

1.冷凍パイシートでサクサクチョコパイ
冷凍パイシートを使って作るチョコパイなら、食べたいときに手軽に作れます!サクサクとしたパイの中に入れたチョコは、焼き立てはトロ〜っと、冷やせばパキッとした別の食感に。表面に卵黄を塗ることで、ツヤが出てより一層おいしそうな見た目に仕上がりますよ。お好きなチョコを使って、アレンジしてみるのも楽しいですね。
材料(8個分)
- 冷凍パイシート (20×20cm)・・・1枚
- ミルクチョコレート・・・80g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 粉糖・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.ミルクチョコレートは8等分に割ります。
2.冷凍パイシートは縦に4等分に切り、さらに斜めに切って8等分にします。
3.麺棒で左右対称の三角形になるように形を整え、1をのせ、手前から巻きます。
4.クッキングシートを敷いた天板にのせ、刷毛で卵黄を塗り、200℃のオーブンで冷凍パイシートに火が通り焼き色がつくまで15分ほど焼きます。
5.粉糖をかけ、チャービルを添えて完成です。
2.材料3つ 簡単プリン
甘いものがほしくなったら、材料3つで簡単に作れるプリンに挑戦しましょう!難しい手順はなく混ぜて蒸すだけで作れますので、日々のおやつ作りにぴったりのレシピです。茶こしでこすことで舌触りの良い、トロッとおいしいプリンに仕上がります。冷蔵庫で冷やしておくと、より一層おいしく召し上がれますよ。
材料(6個分(100mlのココット))
- 牛乳・・・400ml
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- 砂糖・・・60g
- お湯 (蒸す用)・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れてホイッパーでほぐし、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2.茶こしでこし、器に流し込みます。
3.フライパンにさらしを敷き、2を入れて底から3cmほどのお湯を注いで蓋をし、弱火で15分程加熱します。
4.固まったら火を止め、そのまま10分程蒸らし、粗熱をとり、冷蔵庫で2時間程冷やしてミントを添えて完成です。
3.やさしい甘み かぼちゃドーナツ
かぼちゃのやさしい甘みを活かしたドーナツのご紹介です。ホットケーキミックスを使うことで材料も少なく、手軽にチャレンジできるのがうれしいですよね。全体をよく混ぜ合わせたら、生地を冷蔵庫で寝かせるのがポイント。かぼちゃの色が生地になじみますよ。出来上がりはコロンとして、とても可愛いく仕上がりますのでおやつに出したら大人気ですね。かぼちゃの素朴な味わいをお楽しみください。
材料(12個分)
- ホットケーキミックス・・・200g
- かぼちゃ・・・200g
- 卵・・・1個
- サラダ油 (手に塗る用)・・・適量
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.かぼちゃは皮をむき、1cm幅に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップをかけ、やわらかくなるまで600Wの電子レンジで5分程加熱します。粗熱が取れたらフォークでつぶします。
2.別のボウルに卵を溶きほぐし、1を入れてよく混ぜ合わせます。
3.さらにホットケーキミックスを入れてよく混ぜ合わせます。ラップをかけて冷蔵庫で10分程寝かせます。
4.鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱します。手にサラダ油を塗り、3を一口大に丸めて入れ、中に火が通るまで5分程揚げ、油を切ります。
5.器に盛り付けてできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。