「プロセスチーズ3ピース」と「アボカド半分」、カロリーが低いのはどちらでしょうか?
【カロリークイズ】チーズとアボカド、どっちが低カロリー?

パンに合わせたり、サラダにしたりと、どちらも普段の食事に取り入れやすい食材ですが、カロリーまで意識することは少ないのではないでしょうか。正解を発表したあとは、チーズとアボカドを使った簡単に作れる副菜レシピをご紹介しますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
気になるカロリー、正解は?
正解は「アボカド」でした!
プロセスチーズ3つ(約50g)とアボカド半分(約50g)を比べると、アボカドの方が低カロリーなんです。
- プロセスチーズ(3ピース/50g)・・・157kcal
- アボカド(1/2個/50g)・・・88kcal
どちらもまろやかな味わいの食材ですが、乳製品と果物であるアボカドとでは、これだけカロリーが違うんですね。
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
チーズとアボカドのレシピをご紹介!
ここからは、チーズとアボカドを使ったお手軽副菜レシピをご紹介します。デリ風のクリームチーズサラダやチーズ磯辺揚げ、箸の止まらないおいしさの無限アボカドなどをピックアップしました。どれも簡単にお作りいただけるレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
まずはチーズレシピをピックアップ!
1.デリ風 かぼちゃのクリームチーズサラダ
おしゃれなカフェランチを思い出させる、デリ風 かぼちゃのクリームチーズサラダのご紹介です。かぼちゃの甘味と少し酸味が効いたクリームチーズに、ヨーグルトとマヨネーズで作るクリーミーなソースがたまらない一品です。お好みでくるみやアーモンドを入れてさらに食感を楽しむのもおすすめ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- かぼちゃ (正味300g)・・・1/4個
- クリームチーズ・・・100g
- (A)無糖ヨーグルト・・・40g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.かぼちゃは種を取り、皮つきのまま2cm角に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで4分程加熱し、粗熱を取ります。
2.クリームチーズは2cm角に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて、よく混ぜ合わせます。
4.1、2を入れて、よく混ぜ合わせます。器に盛り付け、パセリを散らして出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。