最終更新日 2023.8.30

じゃがいもの保存方法 | 長持ちのコツ | 「芽」が出にくい方法

じゃがいもの保存方法 | 長持ちのコツ | 「芽」が出にくい方法

一年を通して出回っているうえに、比較的長く保存が可能な食材である「じゃがいも」。料理にも使いやすく、身近な食材ですよね。しかし、実は低温に弱かったり、保存方法によっては芽が出やすくなることもあるので、保存方法にもコツがあるんです。そこで今回は、じゃがいもの正しい保存方法をご紹介します。ポイントを押さえることで、おいしさを長持ちさせることができますよ。

じゃがいもの選び方と栄養素について知りたい方はこちら!
  • 目次
  • 基本は常温保存。季節や用途に応じて冷蔵保存
  • 基本は風通しのよい場所で常温保存!
  • 気温の高い夏場は野菜室での保存がおすすめ
  • じゃがいもを使った絶品レシピ
  • ポン酢でさっぱり そぼろ肉じゃが
  • ホクホク美味しい無限じゃがいも
  • チーズがとろーり モチモチいももち
  • 簡単副菜 じゃがいもとピーマンのごま和え

基本は常温保存。季節や用途に応じて冷蔵保存

じゃがいもはスーパーなどの売り場でも常温のまま並べられていることがほとんどですよね。ご家庭でも常温保存を基本として、季節によって保存方法を変えるのが理想的です。ただし、これには注意が必要な場合もあるので、以下で詳しく解説します。

基本は風通しのよい場所で常温保存!

じゃがいもは風通しがよく、光の当たらない場所で常温保存しましょう。日光や照明などの光が当たる場所で保存すると、有毒物質であるソラニンを含む芽が出たり、皮が緑色に変色してしまうので要注意です!
保存する際は、光が通りにくいポリ袋や紙袋に入れて、通気性をよくするために小さな穴をいくつか開けることをおすすめします。また、たくさんのじゃがいもを保存する際は、段ボール箱に新聞紙を敷いてから入れましょう。

気温の高い夏場は野菜室での保存がおすすめ

基本的にじゃがいもは常温保存ですが、気温の高い夏場は野菜室での保存がおすすめです。じゃがいもは低温に弱い性質のため、ひとつずつ新聞紙で包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。

ただし、調理方法によっては注意が必要です。じゃがいもを低温保存することで増えたブドウ糖や果糖が、揚げる、焼くなどの高温調理によりアクリルアミドという有害物質に変化します。野菜室で保存したじゃがいもは、蒸す、煮るなど、アクリルアミドが発生しにくいといわれている調理方法でいただきましょう。

※参照:食品中のアクリルアミドに関する情報

じゃがいもを使った絶品レシピ

続いては、じゃがいもを使ったおすすめのレシピをご紹介します。毎日のおかずにぴったりのものから、おつまみやおやつにも大活躍のレシピなどをピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ポン酢でさっぱり そぼろ肉じゃが

じゃがいもの定番料理といえば、肉じゃがは欠かせないですよね。こちらのレシピでは、薄切り肉の代わりに豚ひき肉を使い、味つけはポン酢と顆粒和風だしのみでお手軽に仕上げました。ポン酢のほどよい酸味が効いていてさっぱりといただけますよ。いつもとひと味違う肉じゃがに挑戦したいときにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

ホクホク美味しい無限じゃがいも

大人気の無限シリーズから「ホクホク美味しい無限じゃがいも」はいかがでしょうか。ホクホクのじゃがいもにバターを絡め、ツナやめんつゆ、白いりごま、すりおろしニンニクと和えるだけの簡単レシピです。ニンニクの風味がよいアクセントになり、一口食べると箸が止まらなくなるおいしさ。お酒のおつまみにもぴったりな味わいですよ。

チーズがとろーり モチモチいももち

チーズをたっぷり包んだ、いももちのご紹介です。モチモチ食感のいももちに、チーズをたっぷり包み、こんがりと焼きあげました。できたてを食べるとチーズがとろーりとしてたまらないおいしさです。じゃがいもは熱いうちにマッシャーでつぶすのがポイント!簡単につぶすことができて、仕上がりもなめらかになるので、ぜひお試しくださいね。おやつにもお酒のおつまみにもおすすめの一品ですよ。

簡単副菜 じゃがいもとピーマンのごま和え

ホクホクのじゃがいもとシャキシャキのピーマンがおいしい、ごま和えはいかがでしょうか。手軽な材料でパッと簡単に作れるので、忙しいときや、あともう一品欲しいときにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

簡単副菜 じゃがいものガーリックバターソテー

簡単副菜、じゃがいものガーリックバターソテーはいかがですか。ガーリックバターの効いたホクホクのじゃがいもは、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

おいしさを保っていつでもじゃがいもを楽しもう!

いかがでしたか?
野菜のなかでは、比較的長く保存ができるじゃがいもですが、正しい保存方法を知ることで、よりおいしさを保つことができますよ。正しく保存して、おいしいじゃがいもをいただきましょう。

人気のカテゴリ