洋食の献立のとき、「スープは何にしよう…」と迷うことはありませんか?いつもワンパターンになってしまうとお困りの方も多いのではないでしょうか。
「献立のお悩み解消!」洋食の日にぴったりの簡単“スープ”レシピ5選

そこで今回は、洋食献立がバッチリ決まる、簡単スープレシピをご紹介します。カットキャベツを使った卵スープや、彩り豊かなアボカドとミニトマトのスープなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.カットキャベツと卵のコンソメスープ
やさしい味わいの、カットキャベツと卵のコンソメスープはいかがでしょうか。キャベツの甘みとコクのある卵がたまらないおいしさです。卵はマヨネーズを混ぜるとふんわりとした食感になりますよ。カットキャベツは火が通りやすいので煮込まなくても簡単に作れます。朝ごはんにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ (千切り)・・・130g
- 卵・・・1個
- マヨネーズ・・・大さじ2
- お湯・・・500ml
- コンソメキューブ・・・1個
- 塩・・・ふたつまみ
- 黒こしょう・・・少々
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを加えよく混ぜます。
2.鍋にお湯を沸騰させ、キャベツとコンソメキューブを入れて中火で加熱します。ひと煮立ちしたら1を流し入れ、サッと混ぜたら卵に火が通るまで加熱します。
3.塩と黒こしょうで味を調え、お皿に盛り、パセリをふったら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.えのきとベーコンのミルクスープ
まろやかでコクがある、えのきとベーコンのミルクスープのご紹介です。具材はバターで炒めると甘みや旨味がアップしますよ。味つけはコンソメと塩のみととてもシンプルです。一口飲めばホッとするおいしさですよ。牛乳は分離しないように、沸騰直前で火を止めましょう。お子様も食べやすいので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- えのき・・・100g
- 玉ねぎ・・・80g
- ブロックベーコン・・・80g
- 水・・・200ml
- 牛乳・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、半分に切り、手でほぐします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.ブロックベーコンは5mm幅に切ります。
4.中火で熱した鍋に有塩バターを入れて溶かし、1、2、3を入れて、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。水を入れて10分煮ます。
5.牛乳、(A)を入れて、沸騰直前まで中火で温めたら火から下ろします。
6.器によそい、パセリをかけて完成です。
3.アボカドとミニトマトのスープ
彩りがよく食卓を華やかにしてくれる、アボカドとミニトマトのスープを作ってみましょう。ミニトマトは加熱すると甘みが際立ち、やわらかい食感のアボカドとよく合いますよ。オリーブオイルで炒めた玉ねぎは、スープにコクをプラスしてくれます。洋食の献立のときはぜひおすすめしたい一品です。
材料(2人前)
- アボカド・・・1/2個
- 玉ねぎ・・・30g
- ミニトマト・・・4個
- 水・・・400ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ2
- 塩・・・少々
- 黒こしょう・・・少々
- オリーブオイル・・・小さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.アボカドは種を取り、皮を剥いて1cm角に切ります。ミニトマトはヘタを取って、縦半分に切ります。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.鍋にオリーブオイルと2を入れて中火で熱し、炒めます。
4.しんなりしたら、水を入れて煮立たせ、1を入れて、コンソメ顆粒、塩、黒こしょうで味を調えます。
5.器によそいパセリを散らしたら完成です。
4.トマトの洋風かきたまスープ
時間がないときでもすぐに作れる!トマトの洋風かきたまスープのご紹介です。カットトマト缶を使うことで、簡単に作れますよ。酸味のあるトマトと甘みのある玉ねぎは間違いない組み合わせです。まろやかな卵が加わりまさに絶品ですよ。卵は沸騰したスープに加えることでふわっとした食感になります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- カットトマト缶・・・200g
- お湯・・・200ml
- 玉ねぎ・・・50g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
- 溶き卵・・・1個分
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鍋でお湯を沸騰させ1、カットトマト缶を入れ中火で5分程煮込み、玉ねぎが柔らかくなったら、(A)を入れ全体に味が馴染むように混ぜます。
3.溶き卵を流し入れ、卵に火が通るまで中火で3分程加熱し、火から下ろします。
4.器に盛りつけ、パセリをちらして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.レタスとツナのコンソメスープ
簡単でおいしい、レタスとツナのコンソメスープはいかがでしょうか。シャキシャキとしたレタスと旨味のあるツナは相性抜群です。あっさりしているのにコクがありますよ。レタスの食感を楽しめるように、加熱しすぎないのがポイントです。おうちにある材料でサッと作りたいときにぴったりの一品ですよ。
材料(2人前)
- レタス・・・60g
- ツナ (水煮)・・・60g
- お湯・・・400ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ2
- 塩・・・少々
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.ツナは水気を切っておきます。
1.レタスはざく切りにします。
2.鍋にお湯を沸騰させ、1、ツナを入れて中火で加熱し、ひと煮立ちしたらコンソメ顆粒、塩を入れて混ぜ合わせ、火から下ろします。
3.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
もう悩まない!洋食献立にぴったりの簡単スープ
いかがでしたか?洋食献立のときにおすすめの簡単スープレシピをご紹介しました。どれもコンソメベースの味つけですが、トマト缶や牛乳などを組み合わせるとバリエーションが広がりますよ!パスタやハンバーグなど、その日の献立に合わせて作ってみてくださいね。