今回は春に旬を迎えるシャキシャキ食感がたまらない「タケノコ」を使ったおすすめレシピをご紹介します。味わい深いタケノコのバターしょうゆ炒めや、ほっこりするおいしさのたけのこと鶏肉の煮物、どこか懐かしい味わいがするたけのことしいたけの土佐煮などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
春の味といえば!シャキシャキ食感がたまらない"たけのこ"レシピ5選

1.タケノコのバターしょうゆ炒め
香ばしさに食欲がそそられる、タケノコのバターしょうゆ炒めをご紹介します。オリーブオイルで炒めたタケノコとしめじを、バターやしょうゆ、みりんで味つけしました。甘じょっぱいバターしょうゆの味わいが、タケノコとしめじに絡んでとてもおいしいですよ。しっかりした味つけでごはんやお酒のおつまみにもおすすめの一品です。ぜひいろいろなシーンで活用してみてくださいね。
材料(2人前)
- タケノコの水煮・・・150g
- しめじ・・・50g
- パセリ (生)・・・2g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- 有塩バター・・・5g
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
1.タケノコの水煮は根元と穂先に分けます。根元はいちょう切りにして、穂先は1cm幅のくし切りにします。しめじは石づきを取り除き、ほぐします。
2.パセリはみじん切りにします。
3.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、1を加えて中火で炒めます。
4.焼き色がついたら(A)を加えて中火のまま炒めます。
5.全体に味がなじんだら火を止め、有塩バター、2、黒こしょうを加えて混ぜ合わせます。
6.器に盛り付けて出来上がりです。
2.簡単 豚肉のチンジャオロース
がっつり食べたいときには「簡単 豚肉のチンジャオロース」がおすすめです。細切りにした食材を炒め合わせ、ごはんの進む甘じょっぱい味つけに仕上げました。ピーマンとタケノコのシャキッとした食感にやみつき間違いなし!メインディッシュとしてだけでなく、丼としてもお楽しみいただけますよ。豚ロース肉は、お好みの部位のお肉でもお作りいただけます。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (薄切り)・・・200g
- ピーマン・・・4個
- タケノコの水煮・・・100g
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ1
- (B)オイスターソース・・・大さじ2
- (B)酒・・・大さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1
- (B)砂糖・・・小さじ1
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンの種を取り除き、細切りにします。タケノコの水煮は細切りにします。
2.豚ロースは細切りにし、ボウルに入れて(A)を加えて混ぜ合わせ、片栗粉を加えて全体にまぶします。
3.フライパンにごま油を入れて中火で熱します。2を加えてほぐしながら炒めます。
4.豚ロースに火が通ったら、1を加えてしんなりするまで中火で炒めます。
5.(B)を加えて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら、火から下ろします。器に盛り付けて出来上がりです。
3.ほっこり たけのこと鶏肉の煮物
和食のホッとする味わいが楽しめる、タケノコと鶏肉の煮物を作ってみましょう!炒めた鶏もも肉にタケノコと合わせ調味料を加え、味が染みるようにじっくり煮込みました。ジューシーな鶏もも肉の旨味が煮汁に染みて、後を引くほどのおいしさ!あっさりとした味わいで、ぱくぱく食べられます。にんじんやごぼうなど、お好みでほかの具材を合わせてもおいしいですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- タケノコの水煮・・・100g
- 鶏もも肉・・・80g
- さやいんげん・・・4本
-----調味料-----
- 水・・・200ml
- 料理酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.さやいんげんの筋は取っておきます。 タケノコの水煮は湯通ししておきます。
1.タケノコの水煮は半分に切り、1cm幅に切ります。
2.さやいんげんは斜めに半分に切ります。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.鍋にサラダ油をひき、3を入れ中火で色が変わるまで炒めます。
5.1、調味料を入れ、クッキングシートで落し蓋をして弱火で10分程煮ます。
6.落し蓋を外し、2を入れ、中火にかけて汁気が飛んできたら、火から下ろし、器に盛って完成です。