チョコは「ある」、クッキーは「なし」、前は「ある」、後ろは「なし」…。あるとなしの違いが分かりますか?ぜひこの謎を解き明かしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】チョコにあってクッキーにないものってなーんだ?気になる正解は…

答え合わせの後には、あるの「チョコ」となしの「クッキー」、それぞれのおすすめレシピをご紹介します。バレンタインにぴったりのレシピなのでチェックしてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
チョコ クッキー
前 後ろ
金 銅
海苔 おにぎり
「ある」と「なし」は、いったいなにが違うのでしょうか?ヒントは、言葉の頭に「ある漢字」を1文字つけること!「ある」の言葉にその漢字をつけてみると…?
ひらめきましたか?それでは答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「はじめに板をつけても言葉になる」でした!
チョコは「板チョコ」、前は「板前」、金は「板金」、海苔は「板海苔」。どの言葉も、「板」をつけても意味が通じますね。
チョコとクッキーのレシピをご紹介!
謎解きをしていたら、そろそろバレンタインだ!と気づいた方も多いのではないでしょうか?クイズに出てきたチョコやクッキーのおいしいレシピを、ご紹介します。バレンタインにもぴったりなので、ぜひチェックしてくださいね。
まずはチョコのレシピをピックアップ!
1.材料3つで簡単 生チョコ
濃厚な生チョコ。難しそうだと思っている方も多いかもしれませんが、実はとっても簡単にお作りいただけます。使う材料はたった3つだけ!それなのに、みんなが喜ぶ絶品の生チョコが完成します。口に入れるとトロッとチョコがとろけて、悶絶級のおいしさです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(20個分(2cm×2cm))
- ミルクチョコレート・・・250g
- 生クリーム・・・120g
- ココアパウダー・・・10g
作り方
準備.バットにクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ沸騰直前まで温めて1に入れます。耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。バットに入れてラップをし、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
3.20等分に切り分けて、ココアパウダーをまぶしたら器に盛り付けて完成です。