家族みんながそろう休みの日のごはんといえば「焼きそば」というご家庭も多いのではないでしょうか。手軽で簡単に大満足の一品が仕上がるので、便利ですよね!ただ、ソース味か塩味の二択になりがちで、マンネリ化してしまうことも。
今日のお昼は家族みんなで“焼きそば”!いろいろアレンジレシピ5選

そこで今回は、もう飽きたとは言わせない!焼きそばのアレンジレシピをご紹介します。コチュジャンで味つけするものや明太子を使って洋風に仕上げたもの、ミーゴレン風など、バラエティに富んだレシピをピックアップしました。いつもの焼きそばにひと工夫するだけで、また違った味わいを楽しむことができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.甘辛スパイシー ミーゴレン風焼きそば
甘辛でスパイシーな味わいが楽しめるミーゴレン風焼きそばはいかがでしょうか。タイ料理には欠かせない、旨味が凝縮されたナンプラーで味つけすることで、一気にエスニック風の一品ができあがります!ぷりぷりっとしたえびと野菜のシャキシャキとした食感が楽しく、箸がどんどん進みますよ!目玉焼きを崩せばまろやかに、レモンをキュッと絞ればさらに味が変わり、最後まで飽きることなくお召し上がりいただけます。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- 焼きそば麺(蒸し)・・・1玉
- むきえび・・・40g
- もやし・・・60g
- 玉ねぎ・・・30g
- ピーマン・・・1個
- (A)ケチャップ・・・大さじ1.5
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)ナンプラー・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- (A)ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
- (A)一味唐辛子・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ1
----目玉焼き----
- サラダ油・・・小さじ2
- 卵(Mサイズ)・・・1個
- サラダ油・・・小さじ1
----トッピング----
- パクチー・・・3g
- レモン(くし切り)・・・1切れ
作り方
準備.ピーマンは種とヘタを取っておきます。 エビは背わたを取っておきます。 パクチーは根元を切り落としておきます。
1.玉ねぎとピーマンは5mm幅に切ります。
2.パクチーは3cm幅に切ります。
3.フライパンに目玉焼き用のサラダ油をひいて中火で熱し、卵を割り入れて焼きます。白身が固まったら取り出します。
4.同じフライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、エビを入れて炒めます。色が変わったら1ともやしを入れてさらに炒めます。
5.玉ねぎが透き通ったら焼きそば麺と(A)を入れて、中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、3をのせ、2とレモンを添えて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.簡単に作れる ベーコンのバター醤油焼きそば
簡単に作れるベーコンのバター醤油焼きそばのレシピをご紹介します。ベーコンの旨味とキャベツの甘味がバター醤油の香ばしい風味と相性抜群で、やみつきになるおいしさ!少し加えるガーリックパウダーがアクセントになった、お酒にもよく合う一品です。冷蔵庫によくある食材でささっと作れて、忙しいときや時間をかけずに食事の支度をしたいときにも便利なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- 焼きそば麺(蒸し)・・・1玉
- キャベツ・・・200g
- ベーコン(ブロック)・・・40g
- 人参・・・30g
- (A)料理酒・・・大さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)ガーリックパウダー・・・小さじ1/4
- (A)有塩バター・・・10g
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。にんじんは細切りにします。
2.ベーコンは拍子木切りにします。
3.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、2を入れて炒めます。焼き色がついたら1を入れてさらに炒めます。
4.キャベツがしんなりしたら焼きそば麺、(A)を入れて中火で炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだらガーリックパウダーを入れて中火のまま炒め合わせ、火から下ろします。器に盛り付けて完成です。
3.かつお節たっぷり和風ソース焼きそば
かつお節をふんだんに使った和風焼きそばのレシピをご紹介します。味つけに使う調味料はめんつゆとウスターソースのみですが、だからこそかつお節の風味が際立ち、シンプルながらも豊かな味わいをお楽しみいただけます。このレシピでは小松菜を使いましたが、キャベツに代えてもおいしいので、お好みの野菜で作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 焼きそば麺・・・1玉
- 水 (ほぐす用)・・・大さじ1
- 小松菜・・・50g
- 豚ロース (スライス)・・・50g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)ウスターソース・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- かつお節・・・2g
作り方
1.小松菜は根元を切り落とし、2cm幅に切ります。
2.豚ロースは3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。
4.豚ロースに火が通ったら、焼きそば麺、水、1を加えて中火で炒めます。
5.焼きそば麺がほぐれたら(A)を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、かつお節を添えて完成です。