お酒を飲もうと思ったとき「おつまみが欲しいなぁ」と思うこと、よくありますよね。時間をかけて作るのは大変ですが、5分でパパッとできるおつまみなら作りやすいですよ。今回は旨みたっぷりの小松菜とちりめんの和え物や、混ぜてのせるだけでできる塩昆布トマト冷奴など、週末のおうち飲みにぴったりなレシピをピックアップしました!
たった5分で完成!週末のおうち飲みにぴったりな“おつまみ”レシピ5選

1.5分で作れるおつまみ 小松菜とちりめんのピリ辛和え
小松菜とちりめんのピリ辛和えのレシピをご紹介します。小松菜は電子レンジで加熱するので、鍋を準備してお湯を沸かす必要がありません。旨みたっぷりのちりめんじゃこで和えれば、とってもおいしいおつまみがすぐにできますよ。ちりめんじゃこはしらすでも代用できるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 小松菜・・・200g
- ちりめんじゃこ・・・20g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)一味唐辛子・・・小さじ1/3
作り方
準備.小松菜は根元を切り落としておきます。
1.小松菜は3cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。
3.ボウルに2、ちりめんじゃこ、(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.5分で作れる アボカドボードでホタテユッケ
おもてなしにもおすすめ!アボカドボードでホタテユッケを作ってみませんか?半分に切ったアボカドに、ユッケの味つけをした刺身用のホタテ貝柱をのせるだけ!甘みの強いホタテ貝柱とコクのあるアボカドが相性抜群で、食べる手が止まりません!ピリ辛なコチュジャンも、いいアクセントになっていますよ。
材料(2人前)
- アボカド・・・1個
- ホタテ貝柱 (刺身用)・・・4個
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)コチュジャン・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- うずらの卵 (卵黄)・・・2個
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.アボカドは縦半分に切り、種を取り除きます。
2.ホタテは4等分に切ります。
3.ボウルに2と(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.1の種を取り除いたくぼみに3を入れ、うずらの卵をのせます。
5.お皿に盛りつけ、白いりごまを散らしたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
3.5分でおつまみ 塩昆布トマト冷奴
いつもの冷奴に飽きたら、塩昆布トマト冷奴はいかがでしょうか?甘みの強いミニトマトを旨みたっぷりの塩昆布やコクのあるごま油で和えて、豆腐にのせるだけで完成します。シンプルな冷奴もおいしいですが、食欲をそそる香りのごま油とミニトマトがよく合って、いつもと違った味わいをお楽しみいただけますよ。
材料(1人前)
- 絹ごし豆腐・・・150g
- ミニトマト・・・6個
- 塩昆布・・・10g
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。
2.ボウルに1、塩昆布、(A)を入れ混ぜ合わせます。
3.器に絹ごし豆腐を盛り付け、2をのせて完成です。