カブときゅうりを梅干しとかつお節で和えた、さっぱりしとした味わいの和え物です。ほんのりと甘いカブとシャキシャキのきゅうりに、キュッと酸味の効いた梅干しが相性抜群!隠し味にごま油を加えるとで、普段とはひと味違う奥深い味わいをお楽しみいただけますよ。もしカブの葉がついていたら、一緒に漬け込むのもおすすめです!ぜひお試しくださいね。
2021.9.13
食卓にあともう一品ほしい!“カブ”をつかったシャキシャキ副菜レシピ5選

4.さっぱり美味しい カブときゅうりの梅おかか和え

材料(2人前)
- カブ (150g)・・・2個
- きゅうり・・・1本
- 塩・・・ふたつまみ
- 梅干し・・・1個
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)かつお・・・節3g
- 白いりごま・・・小さじ1
作り方
1.梅干しは種を取り除き、細かく叩きます。
2.カブは皮を剥き、5mm幅に切ります。きゅうりはヘタを切り落し、斜め薄切りにします。
3.ボウルに2と塩を入れ、軽く揉み込み、5分置きます。
4.水気を切り、1と(A)を加えて、10分程冷蔵庫で置きます。お皿に盛りつけ、白いりごまをかけて完成です。
5.あっさり カブと水菜の和え物
サラダ感覚であっさりと食べられる、カブと水菜の和え物です。カブと水菜を薄口しょうゆとみりん、酢でサッと和えて、シャキシャキと歯触りよく仕上げました。生姜の爽やかな風味が食欲をそそり、さっぱりとした味わでありながらも箸が進みます!手軽な副菜や箸休めがほしいときに、ぜひお試しください。
材料(2人前)
- カブ・・・2個
- 水菜・・・50g
- (A)薄口しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)酢・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- かつお節 (仕上げ用)・・・適量
作り方
準備.カブは皮を剥いておきます。 水菜は水根元を切り落としておきます。
1.カブは葉の部分を切り落とし、切った面を下にしてさらに2mm幅に切ります。
2.水菜は3cm幅に切ります。
3.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、1と2を加えて混ぜます。
4.全体に調味料が馴染んだら、器に盛り付けてかつお節をのせて完成です。
切って和えるだけ!簡単副菜を作ってみよう!
簡単に作れておいしい、カブを使った副菜レシピをご紹介しました。シャキシャキと歯触りのいいカブは、切って和えるだけでもおいしい一品を作ることができます。手軽な副菜や箸休めを作りたいときはもちろん、あともう一品ほしいときにもぴったりですので、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。
2 / 2ページ