あるなしクイズです!パイナップルには「ある」、キウイには「なし」。あるとなしの違いはわかりますか?問題をよーく見て、この謎を解き明かしてみてくださいね。
2022.6.18
【あるなしクイズ】パイナップルにあってキウイにないものなーんだ?気になる正解は…

答え合わせのあとは、クイズの正解にちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひレシピもチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
パイナップル キウイ
骨組み 土台
アメリカ 日本
プリンター インク
「ある」の言葉を口に出して読んでみると、隠れているものに気づくかもしれませんよ!
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「あるはお菓子の名前が入っている」ということ!
パイナップルには「パイ」、骨組みには「グミ」、アメリカには「飴」、プリンターには「プリン」と、あるの言葉にはお菓子の名前が隠れていたんです。
簡単お菓子レシピをご紹介!
ここからはクイズにちなんで、簡単に作れるお菓子レシピをご紹介します。材料3つで作る簡単プリンや、混ぜるだけの豆腐アイスなど、おやつにぴったりなレシピをピックアップしました。早速チェックしてみてくださいね!
1.材料3つ 簡単プリン
材料を混ぜて蒸すだけ!簡単プリンをご紹介します。弾力のあるぷるんとした食感と卵の濃厚な味わいがたまらない、懐かしさを感じる一品です。蒸し器は使わずにフライパンを使い、材料は牛乳、卵、砂糖の3つだけ!ご家庭にあるものでおいしいプリンが作れますよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。
材料(6個分(100mlのココット))
- 牛乳・・・400ml
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- 砂糖・・・60g
- お湯 (蒸す用)・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れてホイッパーでほぐし、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2.茶こしでこし、器に流し込みます。
3.フライパンにさらしを敷き、2を入れて底から3cmほどのお湯を注いで蓋をし、弱火で15分程加熱します。
4.固まったら火を止め、そのまま10分程蒸らし、粗熱をとり、冷蔵庫で2時間程冷やしてミントを添えて完成です。