あるなしクイズです!バラ肉は「ある」、ロース肉は「なし」、きくらげは「ある」…。さて、「ある」に共通することはなんでしょうか?答え合わせのあとは、バラ肉やロース肉でおなじみの豚肉を使った簡単おかずレシピをご紹介しますよ!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
2022.6.26
【あるなしクイズ】バラ肉にあってロース肉にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
バラ肉 ロース肉
きくらげ しめじ
富士山 高尾山
ゆりかご ベッド
「ある」の言葉の前半を意識しながら読んでみましょう。何かひらめくかもしれませんよ。
それでは答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
最初の2文字に花の名前が隠れていることでした!
バラ肉は「バラ」、きくらげは「きく」、富士山は「ふじ」、ゆりかごは「ゆり」と、すべて花の名前がつきますね。
豚肉を使った簡単おかずレシピをご紹介!
答え合わせのあとは、クイズに登場したバラ肉とロース肉にちなんで、豚肉で作る簡単おかずレシピをご紹介します。家庭料理の定番である豚の生姜焼きやえのきと明太子、チーズを巻いた肉巻きなど、ごはんのおかずにぴったりの絶品レシピばかりですよ。ぜひお試しくださいね。
1.定番 豚肉の生姜焼き
甘辛い味つけでごはんが進む!今日の晩ごはんに、家庭料理の定番である豚の生姜焼きはいかがですか。すりおろし生姜のさわやかな香りを効かせた甘辛味で、ついつい手が止まらなくなるおいしさですよ!豚ロース肉に片栗粉をまぶすことで、タレが絡みやすくなります。ごはんのおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにも最適なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (薄切り、6枚)・・・200g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・適量
-----付け合わせ-----
- キャベツ・・・100g
- ミニトマト・・・4個
作り方
1.キャベツは千切りにします。
2.豚ロースは筋に切りこみを入れ、塩こしょう、片栗粉を全体にまぶします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて3分程炒めます。
5.火が通り、両面に焼き色が付いたら3を入れ、中火で3分程炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.1、ミニトマトを添えた器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。