外出自粛で、料理を作る回数が増えた方も多いと思います。
「明るい食卓」おうち時間に“ホットプレート”がピッタリ!簡単調理で楽しいレシピ5選

今回は、料理すらも楽しめちゃう“ホットプレート”を活用したレシピのご紹介です。
調理しながら食べられるので、洗い物も減り、実はとっても楽な調理器具なんです…!火を使わないので、安心してお子様も一緒に作れますよ。
見た目も華やかで、とっても簡単につくれて食卓を囲むご家族も思わず笑顔になります。みなさんでワイワイ楽しみながら作ってみてくださいね。
1.のび〜るチーズで大盛り上がり!チーズタッカルビ
人気のチーズタッカルビも実はご自宅で簡単に作れます。コチュジャンで甘辛く味付けた鶏肉にトロトロのチーズが相性抜群!シメにご飯を入れれば最後まで美味しくお召し上がりいただけます。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- キャベツ・・・150g
- 玉ねぎ・・・50g
- さつまいも・・・60g
- ①コチュジャン・・・大さじ3
- ①砂糖・・・大さじ1.5
- ①しょうゆ・・・大さじ2
- ①一味唐辛子・・・小さじ1/2
- ピザ用チーズ・・・150g
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備
さつまいもはよく洗っておきます。
1.キャベツはざく切りにします。玉ねぎは薄切りにします。さつまいもは皮付きのまま1cm幅のいちょう切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2、①を入れ、よく混ぜ下味をつけます。
4.ホットプレートにごま油をひき、3を焼きます。焼き色がついたら1を入れて混ぜ合わせ、蓋をし具材に火を通します。
5.火が通ったら、真ん中をあけ、チーズを入れます。蓋をし、チーズが溶けたら完成です。
2.濃厚やみつき!みんなで囲むキムチーズチャーハン
チャーハンもホットプレートでつくれば、食卓がにぎやかになります。ピリ辛なキムチとたっぷりのチーズが絡まると、とっても濃厚でやみつきチャーハンに仕上がります。おこげも美味しいので、じっくり焼くのもオススメ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- 豚ひき肉・・・100g
- キムチ・・・100g
- ニラ・・・40g
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・200g
- チェダーチーズ (スライス、とろけるタイプ)・・・4枚 -小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ニラを3cm幅に切ります。
2.キムチは粗めに刻みます。
3.熱したホットプレートにごま油をひき、豚ひき肉を入れて炒めます。色が変わってきたら2を加え、炒め合わせます。
4.1、ごはん、鶏ガラスープの素を入れて炒めます。全体がなじんだら中心に寄せます。
5.周りの空いたところにピザ用チーズを敷き詰め、チェダーチーズをちぎりながらのせ、チーズが溶けるまで加熱します。
6.小ねぎ、白いりごまを散らして完成です。
3.野菜たっぷり!みんなで食べたいカラフルビビンバ
野菜とお肉をホットプレートに並べて作る、彩り豊かなビビンバの紹介です。ごま油の香りが食欲をそそります!全部かき混ぜて焼くとおこげも楽しめるので、みんなでわいわい楽しく食べましょう。ぜひこの機会に作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
緑白ナムル
- 長ねぎ・・・1/3本
- ①ごま油・・・大さじ2
- ①塩こしょう・・・小さじ1/2
- 豆もやし・・・100g
- ほうれん草・・・150g
- お湯 (茹で用)・・・500ml
- 塩 (茹で用)・・・小さじ1/2
大根ナムル
- 大根・・・100g
- 塩・・・小さじ1/4
- ②粉唐辛子・・・小さじ1/4
- ②ごま油・・・小さじ1
プルコギ
- 牛こま切れ肉・・・100g
- ③しょうゆ・・・大さじ1
- ③みりん・・・小さじ1
- ③ごま油・・・小さじ1
- ③砂糖・・・大さじ1
- ③すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- キムチ・・・100g
- 卵黄・・・1個
- ごま油・・・大さじ2
作り方
準備
大根は皮を剥いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにしたら、ボウルに入れ①と一緒に混ぜ合わせ、2つに分けます。
2.豆もやしは耐熱容器に入れラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱し、水気を切ったら1を入れ混ぜ合わせます。
3.お湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れ、中火で1分程茹で流水にさらし水気を切って、根元を切り落として3cm幅に切り、1を混ぜ合わせます。
4.大根は千切りにしボウルに入れ、塩を入れて5分おき、水気を切ったら②を入れ混ぜ合わせます。
5.牛こま切れ肉は一口大に切り、ボウルに入れ、③を入れて5分漬けます。
6.熱したホットプレートに5を入れ火が通るまで炒めたら、一旦取り出します。
7.ホットプレートにごま油を入れ、キッチンペーパーでのばし、ごはんを入れ、平らにします。
8.ごはんの上に2、3、4、6、キムチをのせ、最後に卵黄をのせて完成です。
4.好きな具材でアレンジしよう!とろとろチーズフォンデュ
ホットプレートで作る、簡単なチーズフォンデュです。ソースは、ピザ用チーズと牛乳で作れて簡単。子供から大人まで満足できる味です。見た目も色鮮やかで楽しい気分を味わえますよ。いろいろな具材でお試しください。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・1/2株
- じゃがいも・・・1個
- ウインナー・・・4本
- フランスパン・・・1/4本
- ミニトマト・・・5個
チーズソース
- ①ピザ用チーズ・・・50g
- ①片栗粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・50ml
作り方
準備
ミニトマトはヘタを取っておきます。じゃがいもはよく洗い、芽を取っておきます。
1.フランスパンは一口大に切ります。
2.ブロッコリーは一口大に切り、耐熱容器に入れラップをし、500Wのレンジで2分加熱します。
3.じゃがいもは皮付きのまま一口大に切ります。耐熱容器に入れラップをし、500Wのレンジで3分程、中に火が通るまで加熱します。
4.ウインナーは斜め半分に切ります。耐熱容器に入れラップをし、500Wのレンジで30秒ほど加熱します。
5.①を耐熱容器にいれ、よく混ぜたら、牛乳を入れます。
6.ホットプレートに5を置き、蓋をします。時々蓋を開けてチーズが溶けるまでよく混ぜます。
7.チーズが溶けたらホットプレートに1、2、3、4とミニトマトを置きます。焼きながら、溶けたチーズに絡めて召し上がってください。
5. ポイントはバター。牛肉×ガーリックのガッツリ焼き飯
食べごたえ抜群な焼き飯のご紹介です。焼肉のタレと一緒に炒めた牛肉を先に食べるもよし。全部混ぜてバターとガーリックで香ばしく焼き上げておごげを楽しむもよし。牛肉の旨味を吸収した焼き飯は、お箸が止まらなくなる味です!ぜひ、みなさんでお試しくださいね。
材料(4人前)
- ごはん・・・400g
- 牛こま切れ肉・・・300g
下味
- 料理酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- コーン (缶詰)・・・100g
- 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ3
- 有塩バター・・・20g
- 焼肉のタレ・・・大さじ3
- サラダ油・・・大さじ1
- 黒こしょう・・・適量
作り方
準備
コーンは水気を切っておきます。
1.牛こま切れ肉は一口大に切ります。
2.ポリ袋に1、下味の材料を入れて揉みこみ、冷蔵庫で15分漬け込みます。
3.ホットプレートにサラダ油を熱し→熱したホットプレートにサラダ油をひく
4.3のごはんの上にコーンと小ねぎをのせ、その上に有塩バターをのせます。
5.牛肉に焼肉のタレをかけ、加熱します。牛肉に火が通ったら黒こしょうをふって完成です。
最後に
ホットプレートでつくれば、いつものメニューが華やかに!温度調整も簡単にできるホットプレートなら、焦げる心配もありません。材料を用意して調理しながら食卓を囲めば、楽しい時間に早変わり。子供から大人まで満足できるレシピなので、ぜひお試しください。