食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

焼売
簡単のレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
焼売 簡単のレシピ おすすめの30選を紹介
焼売 簡単のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • キャベツで包んだシュウマイ
  • たこ焼き器で簡単焼きシュウマイ
  • レンジで簡単キャベツシュウマイ
  • 包まず簡単レンジシュウマイ
  • シンプルに カニかまシュウマイ
  • もやしで節約 ふわふわシューマイ
  • もやしとはんぺんで節約 ふわふわシュウマイ
  • 電子レンジで簡単 皮いらずのもやしシュウマイ

キャベツで包んだシュウマイ

4.61
(751)
キャベツ、エビ、豚ひき肉、すりおろし生姜、塩、酒、片栗粉、玉ねぎ、しょうゆ、酢、からし
皮の代わりにキャベツの千切りで包んだしゅうまいのご紹介です。見た目も楽しめますし、ジューシーな肉ダネと、キャベツの相性が抜群ですよ。皮で包むより簡単ですし、電子レンジで加熱できるので手間もかかりません。いつもと違うしゅうまいはいかがですか。ぜひお試しくださいね。

たこ焼き器で簡単焼きシュウマイ

4.70
(282)
シュウマイの皮、豚ひき肉、玉ねぎ、料理酒、オイスターソース、鶏ガラスープの素、砂糖、すりおろし生姜、ごま油、ミックスベジタブル、水
今晩の夕食に、たこ焼き器で作る焼きシュウマイはいかがでしょうか。たこ焼き器の丸い形を利用することで包む手間が省け、皮もパリッと仕上がりますよ。大人数が集まるパーティーなどにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

レンジで簡単キャベツシュウマイ

4.56
(229)
キャベツ、塩、片栗粉、玉ねぎ、豚ひき肉、鶏ガラスープの素、しょうゆ、ごま油、砂糖、練りからし
シュウマイの皮の代わりにキャベツの千切りを付けた、キャベツシュウマイのご紹介です。今回は、蒸し器を使用せずに電子レンジで加熱をしていますので、とてもお手軽に作ることができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

包まず簡単レンジシュウマイ

4.58
(257)
シュウマイの皮、豚ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、砂糖、しょうゆ、ごま油、鶏ガラスープの素、すりおろし生姜、レタス、練りからし
包まないシュウマイのご紹介です。シュウマイの皮を肉だねに乗せて電子レンジで加熱するお手軽レシピです。ササっとできるので忙しい時やあと一品ほしい時におすすめです。お酒のおつまみにも合いますので、ぜひ試してみてくださいね!

シンプルに カニかまシュウマイ

4.47
(256)
シュウマイの皮、鶏ひき肉、玉ねぎ、カニカマ、片栗粉、めんつゆ、すりおろし生姜、マヨネーズ、水、ポン酢、サラダ菜
色味が綺麗なカニカマのシュウマイはいかがでしょうか。シンプルな材料のシュウマイですが、カニカマの風味がよく、玉ねぎの甘味がアクセントになって、どんどん箸が進みます。電子レンジで手軽に簡単に作れるので、ぜひお試しください。

もやしで節約 ふわふわシューマイ

4.43
(156)
シュウマイの皮、水、もやし、豚ひき肉、はんぺん、焼肉のタレ、片栗粉、サラダ油、練りからし、大葉
もやしとはんぺんでボリュームアップの節約シューマイのご紹介です。もやしのシャキシャキした食感とはんぺんのふんわりとした食感を楽しめます。フライパンでお手軽に作れるのも嬉しいポイントですよね。焼肉のタレで味も一発で決まるので、ぜひ作ってみてくださいね。

もやしとはんぺんで節約 ふわふわシュウマイ

4.28
(615)
もやし、はんぺん、豚ひき肉、シュウマイの皮、片栗粉、焼肉のタレ、水、練りからし
もやしとはんぺんでかさ増しした簡単でリーズナブルなシュウマイのご紹介です。もやしのシャキシャキした食感を楽しめる一品です。はんぺんを加えるとふわふわになり、とてもおいしいです。電子レンジだけで簡単に調理できますのでぜひお試しください。

電子レンジで簡単 皮いらずのもやしシュウマイ

4.44
(159)
豚ひき肉、玉ねぎ、もやし、片栗粉、料理酒、鶏ガラスープの素、砂糖、オイスターソース、サニーレタス、練りからし
皮いらずのもやしシュウマイはいかがでしょうか。シュウマイの皮の代わりに、刻んだもやしを付けて蒸し上げました。シャキシャキとしたもやしの食感と、ジューシーな肉だねがとてもよく合い、おいしいですよ。電子レンジ調理なので、お手軽に作ることができますよ。

低糖質 レタスシューマイ

4.49
(81)
豚ひき肉、玉ねぎ、レタス、塩、白こしょう、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、ごま油、麩
糖質5.7g/311kcal(1人分) レタスを使った素材の味わいが際立つ優しい味のシューマイレシピのご紹介です。シューマイの皮にレタスを使用し、糖質を抑えました。おつまみにもおすすめなので、ぜひ作ってみてください。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

簡単ふっくら 絶品いかしゅうまい

4.53
(64)
玉ねぎ、はんぺん、片栗粉、酒、塩、薄口しょうゆ、すりおろし生姜、シュウマイの皮、イカ
ゴロゴロ大きめのイカとふわふわはんぺんの食感が楽しめるいかのしゅうまいレシピです。ふっくら美味しい本格的な仕上がりですが、はんぺんを使っているので作り方はとっても簡単。シュウマイの皮を細切りにすることで仕上がりもおしゃれにできます。

関連する人気キーワード

餃子の次は?!フライパンで包まない!シュウマイ

4.62
(136)
豚ひき肉、玉ねぎ、砂糖、ごま油、すりおろし生姜、オイスターソース、酒、片栗粉、グリーンピース、サラダ油、水、シュウマイの皮、鶏がらスープの素
あの大人気レシピ、包まない餃子の次は…包まないシュウマイ! シュウマイ食べたいけど、1つ1つ包むのは面倒…不器用で上手くできない…そんな方に! このレシピなら簡単かつパパッと手軽に出来ちゃいますよ◎是非お試しください!

レンジで簡単 鶏シュウマイ

4.27
(71)
シュウマイの皮、鶏ひき肉、長ねぎ、砂糖、しょうゆ、ごま油、すりおろし生姜、鶏ガラスープの素、塩
レンジで簡単にできる、鶏シュウマイのご紹介です。短時間で簡単にできるのでもう一品おかずが欲しいときにぴったりです。しいたけなどを加えても風味がアップしておいしいので、ぜひ試してみてくださいね。

フライパンで 焼きシュウマイ

4.48
(63)
豚ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、すりおろし生姜、しょうゆ、料理酒、ごま油、塩、黒こしょう、シュウマイの皮、水
焼きシュウマイのレシピのご紹介です。蒸すのが面倒でもフライパンで蒸し焼きにすることで簡単にシュウマイが作れますよ。蒸した時とは違って表面がパリッとした食感になり美味しいですよ。ぜひ一度つくってみてくださいね。

レンジで簡単 エビシュウマイ

4.34
(27)
はんぺん、塩こしょう、きび砂糖、片栗粉、シュウマイの皮、鶏ガラスープの素、水、エビ、サラダ菜
電子レンジを使ってお手軽に作れる、エビシュウマイのご紹介です。短時間で作れるので、忙しい日のおかず作りにもオススメの一品です。ポリ袋を使って材料を合わせるので、洗い物が少なく、手も汚れませんよ。ぜひお試しくださいね。

そうめんリメイク ふわふわシュウマイ

4.51
(34)
鶏ひき肉、そうめん、きくらげ、玉ねぎ、片栗粉、すりおろし生姜、オイスターソース、ごま油、鶏ガラスープの素、ポン酢、レタス
そうめんのリメイクレシピのご紹介です。少しだけ残ったそうめんをシュウマイの皮の代わりにしてみました。いつものシュウマイと違う食感がクセになりますよ。包む手間もなく、まぶすだけですし、電子レンジで簡単に作れます。ぜひお試しください。

鶏ひき肉と大葉のしいたけシュウマイ

4.58
(41)
鶏ひき肉、大葉、長ねぎ、すりおろし生姜、片栗粉、しょうゆ、梅肉、ポン酢、しいたけ、梅干し
大葉の風味がさわやかな、しいたけシュウマイはいかがでしょうか。しいたけの旨みが鶏ひき肉に染み込み、とてもおいしいですよ。お酒のおつまみにもよく合う一品です。電子レンジで簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

トースターで簡単 パリとろチョコ包み焼き

4.51
(34)
シュウマイの皮、ミルクチョコレート、溶かしバター
シュウマイの皮で作る、パリとろチョコ包み焼きのご紹介です。オーブントースターを使い、少ない材料でとても簡単に作ることができるので、お子様のおやつにもおすすめです。お好みのチョコレートを使ってアレンジしてもおいしいですよ。お試しくださいね。

レンジで簡単 大きなシュウマイ

4.35
(33)
シュウマイの皮、豚ひき肉、カニカマ、塩こしょう、ごま油、砂糖、水、小ねぎ、玉ねぎ、片栗粉、しょうゆ、練りからし、すりおろし生姜
レンジで簡単、大きなシュウマイのご紹介です。豚ひき肉と玉ねぎ、カニカマの入った大きな肉ダネはうま味たっぷりで食べごたえがあり、おいしいですよ。レンジで簡単にできるのでおすすめです。ぜひお試しくださいね。

包まず簡単 フライパンでジャンボシュウマイ

4.47
(44)
シュウマイの皮、豚ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、しょうゆ、すりおろし生姜、料理酒、砂糖、鶏ガラスープの素、水
フライパンで作るジャンボシュウマイのご紹介です。包まずに簡単に作れるのでお手軽ですよ。千切りにしたシュウマイの皮の食感がアクセントになり、とてもおいしいです。ごはんにもお酒にも合いますのでぜひお試しください。

シュウマイの皮で ウインナーのカリカリおつまみ

4.19
(34)
ウインナー、シュウマイの皮、ごま油、塩、サニーレタス、ミニトマト、水
ジューシーウインナーにシュウマイの皮をまとった、時間がない時にもささっと仕上がる簡単おつまみです。香ばしくパリパリの皮がアクセントになっており、ついつい手が止まらなくなってしまうこと間違いなし!材料も少なくとっても簡単ですので、是非お試し下さい。

関連する人気キーワード