食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

胡麻団子のレシピ
おすすめの18選を紹介

胡麻団子のレシピ おすすめの18選を紹介
胡麻団子のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 簡単あっという間!お野菜たっぷり肉団子スープ
  • もーちもち!ごま団子
  • モチモチごま団子
  • お豆腐で もちもちごま団子
  • ごま団子風 サーターアンダギー
  • もちもち!かぼちゃ胡麻団子
  • お豆腐でもっちり、ひんやり胡麻団子
  • ごま団子風 ごま餡のロールパン

簡単あっという間!お野菜たっぷり肉団子スープ

4.24
(82)
しめじ、カブ、水、ごま油、鶏ガラスープの素、玉ねぎ、鶏だんご
冷蔵庫に余った野菜で簡単ぱぱっとできちゃうスープです。市販の肉団子から出汁も十分でますので、少ない材料でもとっても美味しく召し上がれます。時間がなくあと一品、ご飯ものに合わせて欲しい!という時など特にオススメです。

もーちもち!ごま団子

4.65
(56)
こしあん、黒ねりごま、白玉粉、砂糖、水、白いりごま、揚げ油
中華のお菓子!ごま団子。もちもちの生地の中には、ごまが香るあんこがたっぷりと入っています。食べた時のプチプチとしたごまの食感も美味しいですよね。今回は特別な材料を使用せずにできる簡単ごま団子を紹介しました。おやつにオススメです。ぜひお試しくださいね。

モチモチごま団子

4.53
(24)
白玉粉、水、砂糖、コーンスターチ、熱湯、サラダ油、白いりごま、揚げ油、こしあん
ごまのいい香りと白玉粉の風味が美味しい、ごま団子の紹介です。緑茶にも中国茶にもぴったりの点心です。サラダ油を加えているので柔らかくなめらかです。今回は白ごまを使用しましたが黒ごまでもまた違う味わいです。ぜひお試しくださいね。

お豆腐で もちもちごま団子

4.51
(16)
絹ごし豆腐、白玉粉、つぶあん、黒ねりごま、揚げ油、白いりごま
絹ごし豆腐でもちもち食感、ごま団子はいかがでしょうか。あつあつを食べるとごまの香ばしい風味と、もちもちの食感がたまらないおいしさの一品です。周りにまぶした白いりごまは、お好みで黒いりごまに変えてもお楽しみいただけますよ。ぜひお試しくださいね。

ごま団子風 サーターアンダギー

4.64
(8)
薄力粉、卵、砂糖、黒いりごま、塩、サラダ油、揚げ油、ベーキングパウダー、つぶあん
薄力粉で、ごま団子風サーターアンダギーのご紹介です。 沖縄料理のサーターアンダギーに、黒ごまとつぶあんを加えてアレンジしてみました。 作りたての熱々でサクサクした食感は格別の美味しさですよ! ぜひお試しくださいね。

もちもち!かぼちゃ胡麻団子

4.93
(9)
カボチャ、砂糖、白玉粉、水、サラダ油、こしあん、いりごま、揚げ油
もちもち!かぼちゃ胡麻団子のご紹介です。もちもちの胡麻団子にかぼちゃを混ぜたみんなが大好きな味ですよ。今回は丸く平べったくしてますが小さくして丸い形にしても可愛くできます。休日のおやつにぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

お豆腐でもっちり、ひんやり胡麻団子

4.10
(7)
絹ごし豆腐、片栗粉、水、こしあん、黒いりごま、白いりごま
もちもち食感の胡麻団子はいかがでしょうか。豆腐と片栗粉、水を火にかけると、簡単にもちもりの生地が出来上がります。豆腐を水切りする手間も要らずにお手軽な一品です。おやつにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

ごま団子風 ごま餡のロールパン

食パン、こしあん、有塩バター、白いりごま、白ねりごま
中華屋さんで食べる、ごまが効いたごま団子を食パンで再現してみました。 ごまの香りと、バター香るパンのふわふわ感が相性ピッタリの一品となっています。 お子様から大人まで楽しめる味ですので、ぜひおやつの時間にお試しくださいね。

おやつにぴったり ごまあん白玉団子

4.57
(9)
白玉粉、水、あんこ、砂糖、きな粉、黒ごま、黒すりごま
パクリと食べると中から香ばしい風味のゴマあんが顔を見せる、一口サイズのお団子です。市販のあんこを使い簡単にお作りいただけます。仕上げにまぶすごまときな粉も香ばしく、とてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

簡単 焼きごま餅

4.73
(5)
白玉粉、上白糖、水、こしあん、白いりごま、サラダ油、黒ねりごま
白玉粉で簡単に作れる、揚げないごま団子のレシピのご紹介です。白いりごまをつけて焼くことで、香ばしくとても美味しいですよ。揚げないので、お家でもとても簡単につくれます。この機会に、ぜひ一度作ってみてくださいね!

白玉粉で簡単 2色のごま団子

4.75
(7)
白玉粉、砂糖、水、こしあん、白いりごま、黒いりごま、揚げ油
2色のごま団子のレシピのご紹介です。白玉粉で作るので簡単にもちもちのごま団子がお作りいただけます。まわりはカリカリ中はもちもちでとってもおいしいですよ。おやつにぴったりです。ぜひ一度つくってみてくださいね。

紫いものほくほくごま団子

4.84
(13)
紫いも、砂糖、白玉粉、水、白いりごま、揚げ油、有塩バター
もっちりとした生地に白ゴマがの風味が香ばしいごま団子のあんを、紫いもで作りました。色鮮やかな紫いもは、見た目のインパクトも大きいですね。甘くてホクホクもちもちのごま団子を、ぜひご自宅で作ってみてくださいね。

干し柿入りごま団子

白玉粉、水、砂糖、白いりごま、干し柿、白あん、揚げ油
干し柿入りごま団子のご紹介です。あげた白いりごまの香ばしい風味と白あん、干し柿の優しい甘さがよく合いついつい手が止まらなくなるおいしさですよ。おやつの時間やおもてなしにも喜ばれますのでぜひ、お試しくださいね。

ごま団子風春巻き

白玉粉、水、砂糖、あんこ、白ごま、水溶き薄力粉、春巻きの皮、揚げ油
中華風ごま団子のような、春巻きのご紹介です。 白玉粉と市販のあんこを使えばとても手軽に作れ、春巻きの皮で巻いて揚げるので、 ごまが飛び散らず、揚げ油も汚れないので、後片付けもとても楽です。 ぜひお試しくださいね。

たこ焼き器でお手軽白玉粉のごま団子

4.65
(7)
白玉粉、水、つぶあん、白いりごま、ごま油
たこ焼き器で手軽に作れる、中華風ごま団子はいかがでしょうか。たこ焼き器で作るので、油で揚げずに簡単に作ますよ。一口サイズでとても食べやすく、おやつやパーティー料理にもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

ごろごろ!栗入り胡麻団子

白玉粉、つぶあん、栗の甘露煮、白いりごま、砂糖、水
秋も本格的になり、栗や温かいスイーツが恋しくなって作ったハイブリッドスイーツです!もちもち感と、栗のごろごろ感がいい感じに組み合わさっています。ごまをたっぷりとかけているので、揚げたてが香ばしく美味しくお召し上がりいただけます。ぜひ、温かいお茶と一緒に食べてみてくださいね!

丸ごといちごのもちもちごま団子

いちご、白玉粉、つぶあん、水、白いりごま、揚げ油
丸ごといちごのもちもちごま団子のご紹介です。白ごまが香ばしくもっちりとした生地のゴマ団子の中にいちごを丸ごと入れて作りました。あんこの甘さといちごの酸味がよく合いますよ。

中華菓子 芝麻球

こしあん、ごま油、白玉粉、砂糖、水、白いりごま、くるみ、カシューナッツ、揚げ油
中華菓子でおなじみ、芝麻球(ごま団子)のご紹介です。ナッツが入ったごま油香るこしあんに、ごまの風味が効いたもっちりとした団子とよく合います。おもてなしや手土産の一品としても便利です。是非お試しくださいね。