ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
豆腐水菜のレシピ
おすすめの30選を紹介
2022.9.22
豆腐水菜のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
水菜と豆腐のピリ辛サラダ
簡単!ごまたっぷり水菜の白和え
シャキシャキ水菜のお味噌汁
鶏団子と白ねぎのあったか鍋
水菜と油揚げのチーズ巻き
ふわふわ卵と水菜のスープ
カリカリ油揚げといただく えのきと水菜のさっぱりサラダ
豆腐と水菜のわさびドレッシングサラダ
全て表示(30種類)
水菜と豆腐のピリ辛サラダ
4.32
(179)
調理
20
分
費用目安
300
円
水菜、絹ごし豆腐、ごま油、しょうゆ、豆板醤、コチュジャン、のり、酢
ピリっとした辛味があるサラダです。ごま油の香りと辛味がくせになる一品です。材料を切ったらあとは和えるだけなので、とても簡単にできる一品です。韓国系の料理を作ったときのサラダに合います。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単!ごまたっぷり水菜の白和え
4.47
(191)
調理
15
分
費用目安
400
円
絹ごし豆腐、ささみ、水菜、砂糖、すりごま、ごま油、白だし、白ごま、酒
簡単!はやい! 洗いものも少なく、簡単にすぐに一品完成しちゃいます。 ごまがたっぷり入っている水菜のサラダです。 あと一品ほしい時にもぴったりです! 時間がない時にも作れるので、ぜひ作ってみてください!
レシピの詳細を見る
シャキシャキ水菜のお味噌汁
4.27
(108)
調理
15
分
費用目安
200
円
水、絹ごし豆腐、水菜、みそ、顆粒和風だし
シャキシャキっと食感を残した水菜のお味噌汁はいかがですか?黄緑色の水菜と、白い豆腐が浮かぶ、色鮮やかなお味噌汁に仕上げました。具材を煮込む必要もなく、手軽に仕上がる一品です。是非作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
鶏団子と白ねぎのあったか鍋
4.64
(760)
調理
30
分
費用目安
600
円
鶏ひき肉、長ねぎ、すりおろし生姜、塩、水、顆粒和風だし、薄口しょうゆ、酒、砂糖、七味唐辛子、水菜、絹ごし豆腐、ポン酢、溶き卵
鶏団子の旨味とたっぷりのねぎの甘みが溶け出した鍋が絶品です。柔らかく仕上げた鶏団子は何個でも食べたくなる美味しさです。 残ったスープにめんつゆを足して、うどんを入れたらお鍋のシメに早変わり。最後まで美味しくいただける鍋をぜひお家で作ってみてください。
レシピの詳細を見る
水菜と油揚げのチーズ巻き
4.23
(349)
調理
30
分
費用目安
300
円
水菜、油揚げ、スライスチーズ、しょうゆ、砂糖、みりん、水、ごま油、大葉
油揚げにスライスチーズと水菜で巻いて、甘辛い味付けに仕上げました。甘辛くジューシーな油揚げに、とろっと溶けたチーズと、水菜の歯ごたえが美味しいです。水菜の他にお好みの野菜を巻いて、アレンジも広がります。お酒にもよく合いますので、是非お試しください。
レシピの詳細を見る
ふわふわ卵と水菜のスープ
4.42
(427)
調理
20
分
費用目安
300
円
水菜、卵、塩こしょう、しょうゆ、鶏ガラスープの素、お湯
あまりがちな水菜。 そんな時!パッと簡単に、朝食時や小腹が空いた時、忙しいときなどにさっと作れる簡単スープです! 卵がふわふわっと仕上がり、満足度も高い一品です♪ パンやご飯との相性抜群なので、是非お試し下さい!
レシピの詳細を見る
カリカリ油揚げといただく えのきと水菜のさっぱりサラダ
4.33
(130)
調理
20
分
費用目安
300
円
えのき、水菜、油揚げ、塩昆布、ごま油
えのきの歯ごたえに、シャキシャキした水菜を加え、サラダに仕上げました。更に香ばしく焼いた油揚げと、塩昆布の旨味が入り、さっぱりとしつつ味わい深い一品です。ごま油の風味もよく食が進みます。箸休めとしても、何かもう一品ほしい時でも、お手軽に出来ますので、是非お試しください。
レシピの詳細を見る
豆腐と水菜のわさびドレッシングサラダ
4.42
(117)
調理
20
分
費用目安
200
円
水菜、ミニトマト、めんつゆ、オリーブオイル、わさび、白いりごま、木綿豆腐
切って和えるだけ、お手軽豆腐サラダのご紹介です。木綿豆腐にわさび入りのピリ辛ドレッシングを合わせ、箸のすすむ味付けに仕上げました。ツナ油漬けやカツオなど、お好みの具材を加えてアレンジしてみてくださいね。
レシピの詳細を見る
水菜とふんわり卵の炒めもの
4.28
(66)
調理
20
分
費用目安
300
円
水菜、卵、塩こしょう、鶏ガラスープの素、サラダ油、ブロックベーコン
水菜とふんわり卵の炒めものはいかがですか。シャキシャキとした食感の水菜と、旨味のあるベーコンに、半熟状の卵が絡んでとってもおいしいですよ。おつまみにもぴったりです。簡単に作れるので、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
水菜と油揚げのさっぱり和え
4.37
(63)
調理
20
分
費用目安
200
円
水菜、長ねぎ、油揚げ、ごま油、しょうゆ、酢、砂糖、七味唐辛子、かつお節
水菜と油揚げのさっぱり和えはいかがでしょうか。カリカリに焼いた油揚げの食感とごま油の香ばしい風味がアクセントになった一品です。さっぱりと食べられるので、お酒のおつまみとしてもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
厚揚げと水菜の味噌炒め
4.27
(79)
調理
20
分
費用目安
200
円
厚揚げ、水菜、酒、みそ、しょうゆ、砂糖、ごま油
厚揚げと水菜を味噌で炒めました。厚揚げの旨味と水菜の食感が味噌とよく合います。事前に調味料を合わせる事で調理が簡単に作れますので、初心者の方にもおすすめです。あともう一品おかずがほしい時にも、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
昆布だしでブリしゃぶ
4.53
(90)
調理
45
分
費用目安
800
円
ブリ、長ねぎ、水菜、絹ごし豆腐、水、昆布、料理酒、しいたけ、大根、めんつゆ、ポン酢、えのき、わさび、ごま油
シンプルな昆布だしでいただく、ブリしゃぶのご紹介です。すぐに火が通りやすい野菜と脂ののったブリをさっと湯通ししていただくととてもおいしいですよ。大根おろしの入ったタレともよく合います。簡単にできますので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
韓国風ドレッシングの豆腐サラダ
4.64
(62)
調理
20
分
費用目安
150
円
ごま油、酢、砂糖、鶏がらスープの素、万能ねぎ、ちりめんじゃこ、海苔、しょうゆ、すりおろしニンニク、白ごま、わかめ、きゅうり、水菜、レタス、かいわれ大根、絹ごし豆腐
万能ネギとちりめんじゃこがたっぷり入った、にんにくのきいた韓国風ドレッシングを作りました。わかめ、豆腐によく合いますので、たくさんのお野菜と一緒にサラダにしてみてください。あと引く美味しさで、野菜がもりもり食べられますよ。
レシピの詳細を見る
水菜とトマトの明太マヨ和え
4.28
(18)
調理
10
分
費用目安
300
円
水菜、トマト、絹ごし豆腐、明太子、マヨネーズ、しょうゆ
10分あれば作れちゃう副菜です。 献立に一品足りないときにサッと作れちゃいます。 明太子とマヨネーズのクリーミーなソースがさっぱりした水菜とトマトによく合います。 とっても簡単なので是非、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
桜エビとシャキシャキ水菜たっぷりの食べる塩麹スープ
4.11
(33)
調理
20
分
費用目安
300
円
水菜、桜エビ、絹ごし豆腐、水、顆粒和風だし、白いりごま、塩麹
シャキシャキとした食感が楽しい、たっぷり水菜が入った食べるスープのレシピです。 塩麹のマイルドな塩気と旨味が水菜とよく合い、もりもり水菜が食べられます。 たっぷりの桜エビから出るお出汁も効いていて、ほっとする味に仕上がっています。
レシピの詳細を見る
ふわふわ おろしポン酢の豆腐ハンバーグ
4.24
(41)
調理
20
分
費用目安
500
円
鶏ひき肉、絹ごし豆腐、山芋、長ねぎ、塩、顆粒和風だし、すりおろし生姜、片栗粉、ごま油、大葉、大根おろし、ポン酢、ミニトマト、水菜
ふわふわ食感、おろしポン酢の豆腐ハンバーグはいかがでしょうか。絹ごし豆腐と山芋を入れることで、柔らかい食感のハンバーグに仕上げました。おろしポン酢と大葉のさわやかな風味で、さっぱりと食べられますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
塩麹が決め手のシンプル鶏鍋
4.37
(93)
調理
30
分
費用目安
600
円
鶏もも肉、白菜、長ねぎ、木綿豆腐、水、塩麹、水菜、酒
味付けは塩麹だけ! シンプルなのにとっても美味しい、鶏の塩麹鍋です。 今回具材は白い物で統一しましたが、お好みでしいたけやにんじん、春菊などを入れても美味しくお召し上がり頂けますよ。 お鍋料理のバリエーションの一つにぜひ加えてくださいね。
レシピの詳細を見る
豆腐と水菜の味噌ナッツ和え
4.56
(26)
調理
10
分
費用目安
300
円
木綿豆腐、水菜、ミックスナッツ、みそ、白いりごま、砂糖、ごま油、しょうゆ、すりおろしニンニク、カニカマ
木綿豆腐と水菜を使った和え物のご紹介です。香ばしいミックスナッツと甘辛い味噌との相性がよく、おかずにはもちろんお酒のお供にもぴったりですよ。切って和えるだけで簡単に作ることができるので、忙しい時や時間がない時などにもおすすめの一品です。ぜひ、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
牛乳で仕立てる 担々鍋
4.61
(80)
調理
15
分
費用目安
300
円
もやし、水菜、白ねりごま、みりん、水、豚ひき肉、牛乳、鶏ガラスープの素、豆板醤、ごま油、絹ごし豆腐、しょうゆ、料理酒
牛乳で仕立てる、まろやかな担々鍋です。 豆板醤のピリ辛を、たっぷりの牛乳とごまがやさしく包み込むようなスープです。 野菜やきのこ、春雨や中華麺などを加えてさまざまなアレンジもできます。 辛い物がお好きな方は、仕上げにラー油をかけるとおいしいです。
レシピの詳細を見る
たっぷり水菜すき焼き
4.63
(15)
調理
20
分
費用目安
500
円
牛ロース、焼き豆腐、水菜、しいたけ、長ねぎ、水、みりん、しょうゆ、砂糖、サラダ油、溶き卵
定番のすき焼きもおいしいですが、シャキシャキの水菜をたっぷり使ったこちらのレシピはいかがですか。食感のいい水菜と牛肉が相性抜群ですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード