カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル
離乳食にんじん
のレシピ おすすめ10選を紹介
2022.7.8
離乳食にんじんのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
味噌汁から取り分け離乳食 にんじんペースト
電子レンジで作る しらすとにんじんのパンがゆ
しらすとにんじんの茶碗蒸し
にんじんのかつおだし煮
鶏ひき肉のキャベツ団子
ツナじゃが
コーン入りひじき煮
けんちんうどん
もっと表示
味噌汁から取り分け離乳食 にんじんペースト
調理
15
分
費用目安
200
円
絹ごし豆腐、大根、にんじん、水、顆粒和風だし、みそ、湯冷まし、小ねぎ
大人の食事と一緒に作れる取り分け離乳食のレシピのご紹介です。離乳食初期のにんじんペーストがお作りいただけます。大人の食事と一緒に作ることができるので、時短にもなりますよ。今回はにんじんを取り分けましたが、離乳食初期で使用できる食材であれば他のものも同じように取り分けることができるので、ぜひ活用してみてくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
電子レンジで作る しらすとにんじんのパンがゆ
調理
20
分
費用目安
100
円
食パン、にんじん、しらす干し、お湯、離乳食用野菜スープ、水
離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、しらすとにんじんのパンがゆはいかがでしょうか。にんじんの甘味、しらすと野菜スープの旨味を感じる一品です。お好みで他の野菜でも代用いただけます。ぜひ、お試し下さい。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
しらすとにんじんの茶碗蒸し
調理
10
分
費用目安
100
円
4.5
9件の評価
溶き卵、しらす干し、にんじん、離乳食用かつお昆布だし、お湯
離乳食9〜11ヶ月(後期)から始められる、しらすとにんじんの茶碗蒸しはいかがでしょうか。塩抜きしたしらすと柔らかくしたにんじんを加え、電子レンジでじっくり加熱しました。お好みの野菜を加えてもおいしいですよ。ぜひ、お試し下さい。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
にんじんのかつおだし煮
調理
10
分
費用目安
100
円
にんじん、離乳食用かつおだし、水溶き片栗粉、水
離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、にんじんのかつおだし煮はいかがでしょうか。シンプルにかつおだしの旨みとにんじんの甘味を感じる一品です。お子様の成長に合わせ、すり潰しや大きさなど調整してくださいね。ぜひ、お試し下さい。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
鶏ひき肉のキャベツ団子
調理
20
分
費用目安
200
円
4.1
16件の評価
鶏ひき肉、キャベツ、にんじん、片栗粉、しょうゆ、離乳食用かつお昆布だし
離乳食1歳〜1歳半ごろ(完了期)から始められる、鶏ひき肉のキャベツ団子のご紹介です。かつお昆布だしでじっくり煮込むことで、鶏ひき肉と野菜はとってもやわらかくなり、食べやすいですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
1
2
1
/ 2ページ