食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

海老正月のレシピ
おすすめの6選を紹介

最終更新日
海老正月のレシピ おすすめの6選を紹介
海老正月のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 見た目も華やか!えびのつや煮
  • 有頭えびの旨煮
  • エビのうま煮
  • おもてなしにも!海老と蓮根の松風焼き
  • 有頭海老の黄金マヨ焼き
  • 有頭海老の香草パン粉焼き

見た目も華やか!えびのつや煮

4.55
(110)
有頭エビ、酒、みりん、醤油、はちみつ
おせちやお祝い事には欠かせない華やかなエビ料理。エビは長生きの象徴です。海の老人と書いて海老(えび)と読みます。とても長い髭を生やして腰が曲がるまで長生きをするということを願っておせち料理に使われます。

有頭えびの旨煮

4.66
(52)
エビ、水、顆粒和風だし、みりん、しょうゆ、砂糖、料理酒
有頭エビを甘くあっさりと煮ました。おせちやおもてなし料理に添えると、華やかさが出ますよ。やさしい甘味に、エビの旨味がおいしいです。簡単にできますので、ちょっとしたおもてなしや料理のアクセントに、ぜひお試しくださいね。

エビのうま煮

4.30
(52)
エビ、お湯、塩、水、料理酒、薄口しょうゆ、みりん、砂糖
エビのうま煮のご紹介です。殻付きの有頭エビを、甘みのある味付けに煮ると、とても色鮮やかに仕上がり、食卓がとても華やかになり、お祝い料理などにもぴったりの一品になりますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

おもてなしにも!海老と蓮根の松風焼き

3.99
(6)
むきエビ、レンコン、はんぺん、酒、みりん、しょうゆ、片栗粉、味噌、卵黄、七味唐辛子
えびとレンコンで作る変わり松風です。えびの半量を粗みじん切りにして、えびのプリッとした食感を楽しむことができます。 薄切りにしたレンコンのトッピングと断面のえびのピンク色が見た目にも華やかなひと品です。

有頭海老の黄金マヨ焼き

4.63
(10)
エビ、料理酒、塩、マヨネーズ、パセリ、卵黄
おせちやおもてなしに、有頭エビの黄金焼きをご家庭で作ってみませんか。エビは、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願っておせちや正月飾りに使われています。主にウニと卵黄を使われますが、今回はマヨネーズを入れてアレンジしました。ぜひお試しくださいね。

有頭海老の香草パン粉焼き

エビ、料理酒、塩、パン粉、粉チーズ、パセリ、ニンニク、チャービル、オリーブオイル、くし切りレモン
有頭エビの香草パン粉焼きのご紹介です。エビの旨味に、カリッとした香草入りのパン粉がよく合います。有頭エビを使うことで、見た目にも華やかになり、おせちやおもてなしの一品としても便利ですよ。ぜひお試しくださいね。