食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

まるで旅行気分
世界の料理
おすすめの35選を紹介

最終更新日
まるで旅行気分 世界の料理 おすすめの35選を紹介
家庭で旅行気分を味わいたい時におすすめ!
  • 目次
  • エジプトの味をご家庭で コシャリ
  • 全粒粉のインドパン パラタ
  • お手軽 ソーダブレッド
  • ロシア料理 ブリヌイのピロシキ
  • とろーり卵のハチャプリ
  • チーズがとろーり アランチーニ
  • トスカーナの郷土料理 リボリータ
  • 電子レンジで簡単 カポナータ

エジプトの味をご家庭で コシャリ

4.37
(13)
ごはん、ミックスビーンズ、有塩バター、マカロニ、お湯、玉ねぎ、カットトマト缶、カレー粉、塩こしょう、ニンニク、サラダ油、揚げ油、塩
エジプトの国民食、コシャリのご紹介です。コシャリとは、ごはんの上に、マカロニやスパゲティ、豆をのせ、スパイスが効いたトマトソースとフライドオニオンをかけた、エジプトのソウルフードです。今回はマカロニやミックスビーンズを使い、手軽に仕上げました。ぜひ世界の味を楽しんでみてくださいね。

全粒粉のインドパン パラタ

全粒粉、水、塩、無塩バター、溶かし有塩バター、パセリ
全粒粉を使用して作るインドパン、パラタのご紹介です。こちらのパンはフライパンで焼くことができ、手順も難しくありませんので、とてもお手軽にお作りいただけますよ。カリッとした部分ともっちりとした部分があり食感もお楽しみいただけます。ぜひお試しください。

お手軽 ソーダブレッド

4.54
(29)
薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩、無糖ヨーグルト
発酵いらずで短時間で作れるアイルランドの定番主食、ソーダブレッドのご紹介です。バターミルクを入れるのが本場流ですが、手に入りやすいヨーグルトを使えば手軽に作れますよ。素朴で味わい深い一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

ロシア料理 ブリヌイのピロシキ

強力粉、砂糖、ドライイースト、牛乳、卵、塩、キャベツ、玉ねぎ、しいたけ、牛豚合びき肉、サラダ油、揚げ油、薄力粉、溶き卵、パン粉、塩こしょう、溶かし有塩バター
ロシアのクレープ、ブルヌイでピロシキの具材を巻いて揚げ焼きにしました。ロシアではパーティ用にたくさん焼いたブルヌイが余った時によく作られる料理だそうです。ピロシキの具材は塩こしょうでシンプルな味付けにしました。カレーやお惣菜などを包んで、様々なアレンジが楽しめます。

とろーり卵のハチャプリ

4.86
(8)
強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩、オリーブオイル、カッテージチーズ、ピザ用チーズ、卵黄、お湯、有塩バター、パセリ
ジョージアの料理、アジャリアハチャプリのご紹介です。パンピザのようなフカフカの生地にチーズをたっぷりのせ、有塩バターと卵黄を縁のパンをちぎって付けながら食べるととってもおいしいですよ。お酒にも合いますので、おもてなしにも喜ばれます。ぜひお試しくださいね。

チーズがとろーり アランチーニ

4.45
(25)
ごはん、ミートソース、片栗粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、カマンベールチーズ、ケチャップ、イタリアンパセリ
まんまるで可愛らしい、アランチーニのご紹介です。アランチーニとは、イタリアの郷土料理のライスコロッケです。こちらのレシピは簡単に作れるように、ごはんをミートソースで味つけしました。熱々を食べると、中からカマンベールチーズがあふれ出し、たまらないおいしさですよ。

トスカーナの郷土料理 リボリータ

4.04
(7)
キャベツ、ズッキーニ、玉ねぎ、セロリ、ニンニク、水、塩、オリーブオイル、粉チーズ、パセリ、にんじん、白いんげん豆
イタリアトスカーナの郷土料理、リボリータはいかがでしょうか。数種類の野菜を煮込み、野菜の旨味がたっぷり溶け出しているので、少ない調味料でもおいしいスープに仕上がります。お好みの野菜を加えて、ぜひお試しくださいね。

電子レンジで簡単 カポナータ

4.51
(9)
玉ねぎ、ズッキーニ、ナス、ピーマン、トマト、ニンニク、塩、オリーブオイル、白ワインビネガー
シチリア地方の伝統料理カポナータを、電子レンジで手軽に作ります。具材のサイズを揃えて切ることで、火の通りが均等になり、見た目もきれいに仕上がります。ブルスケッタにしたり、肉料理の付け合せにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

アルザス風煮込み シュークルート・ガルニ

4.75
(13)
白ワイン、ウインナー、コンソメ顆粒、じゃがいも、ローリエ、有塩バター、塩、シュークルート、ブロックベーコン
フランスアルザス地方の郷土料理、シュークルートガルニのレシピのご紹介です。キャベツの発酵酢漬けをたっぷりと入れて煮こみます。シュークルートの酸味に、ベーコンやウインナーの旨味がとてもよく合いますよ。

とろーりのびーる マッシュポテト アリゴ

4.48
(101)
じゃがいも、ピザ用チーズ、すりおろしニンニク、塩こしょう、牛乳、有塩バター、パセリ、スライスモッツァレラチーズ、フランスパン
とろーりのびーる マッシュポテト、アリゴのご紹介です。フランスのオーブラックという地方の郷土料理だそうですよ。もちもちびよーんと伸びる様子は、見ていて楽しいですし、もちろん食べても美味しい一皿です。お好みで野菜やパンにつけてお召し上がりください。

関連する人気キーワード

レンジで簡単 シューファルシ

4.80
(6)
キャベツ、鶏ひき肉、玉ねぎ、パン粉、牛乳、溶き卵、塩、黒こしょう、水、コンソメ顆粒、厚切りハーフベーコン
フランスの家庭料理、シューファルシはキャベツと肉だねを重ねて煮込んだ、大きなロールキャベツの様な料理です。電子レンジで調理すれば加熱時間も比較的短く、キャベツ型に可愛く形良く作れますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

おうちで簡単エスニック 手羽元のアドボ

4.52
(67)
ゆで卵、手羽元、玉ねぎ、ニンニク、酢、水、料理酒、砂糖、しょうゆ、サラダ油、グリーンリーフ、ローリエ
おうちで簡単エスニック!手羽元のアドボはいかがでしょうか。フィリピンの代表的な家庭料理であるアドボは「漬け込む」という意味で、酢を主体とした調味料で煮込むのが特徴です。酢の効果でお肉がやわらかく、調味料もよく染み込んでおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

シンガポールの屋台飯を再現 ラクサ

4.50
(5)
中華麺、お湯、塩、エビ、鶏もも肉、油揚げ、玉ねぎ、生姜、ニンニク、水、カレー粉、鶏ガラスープの素、砂糖、ココナッツミルク、サラダ油、ゆで卵、小ねぎ、レモン汁
シンガポール風ラクサのご紹介です。ココナッツミルクベースのカレースープに中華麺が入った料理です。辛味の中にほのかな甘さがあり、クセになりそうな美味しさです。いつもとひと味違う麺料理を食べたい時にもおすすめです。

ベネズエラの薄焼きコーンパン ツナアボガドディップのアレパ乗せ

牛乳、オリーブオイル、塩、アボカド、ツナ油漬け、玉ねぎ、マヨネーズ、黒こしょう、コーンフラワー
ベネズエラの伝統的な薄焼きパンアレパをフライパン一つで簡単に作ります。香ばしいコーンの香りがツナや玉ねぎの具材ととてもよく合い、いくつでも食べられます。お好みの具材でアレンジして、朝ご飯にもぴったりです。

アイリッシュシチュー

4.59
(14)
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、タイム、ローリエ、塩、黒こしょう、水、コンソメ顆粒、骨付きラム肉
じっくり煮こむアイルランドの郷土料理、アイリッシュシチューのご紹介です。鍋に具材を重ねて煮るだけで簡単に作ることができます。煮崩れたじゃがいものとろみがおいしく、ラム肉もやわらかくクセになりますよ。ぜひお試しくださいね。

チキンのガーリッククリーム煮込み シュクメルリ

4.60
(180)
鶏もも肉、すりおろしニンニク、パプリカパウダー、生クリーム、有塩バター、コンソメ顆粒、フランスパン、塩、白ワイン、パセリ、水
ジョージアの郷土料理、チキンシュクメルリのご紹介です。たっぷりとニンニクを入れて生クリームで鶏肉を煮こみます。ニンニクの風味がしっかりと効いて、とてもおいしいですよ。フランスパンに、旨味たっぷりのソースをつけてお召し上がりくださいね。

ライム香る タイのツナサラダ ラープ・ムー

4.90
(9)
ツナ油漬け、パクチー、紫玉ねぎ、水、上新粉、ライム、ナンプラー、粉唐辛子、砂糖、鷹の爪輪切り、しょうゆ
タイのサラダ ラープ・ムーのご紹介です。甘酸っぱくスパイシーなパクチーたっぷりのサラダで、ナンプラーとライムを使って爽やかに仕上げます。ツナを使って簡単に作れてやみつきになります。ぜひ一度作ってみて下さい。

炊飯器で 中央アジアのスパイシーピラフ プロフ

4.77
(14)
米、牛こま切れ肉、にんじん、すりおろしニンニク、塩、クミンシード、サラダ油、水、パセリ
中央アフリカではおめでたい日に食される、プロフのご紹介です。油をたっぷり入れて、お米にまとわせていただくお料理です。にんじんの甘みとクミンのスパイスがアクセントになりますよ。ぜひ一度おためしくださいね。

コロンビアチキンライス 鶏手羽元でピリ辛アロスコンポーヨ

4.47
(5)
米、ニンニク、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、鶏手羽元、塩、黒こしょう、水、コンソメ顆粒、しょうゆ、卵、オリーブオイル、パセリ、ペッパーソース
コロンビアのチキンライス、アロスコンポーヨはいかがでしょうか。鶏肉を焼いた油をしっかりと旨味を米に染みこませます。少しピリ辛のご飯も食欲をそそり、目玉焼きともよく合います。是非一度作ってみてください。

皮から手作り ロシア風水餃子ペリメニ

4.34
(8)
強力粉、薄力粉、溶き卵、水、塩、牛豚合びき肉、玉ねぎ、粗挽き黒こしょう、すりおろしニンニク、お湯、サワークリーム、ディル
ロシア風水餃子ペリメニのご紹介です。皮から作る生地は、モチモチとしていてとてもおいしいですよ。酸味のあるサワークリームとの相性も抜群です。ゆでて食べるのはもちろん、スープに加えてアレンジすることもできますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード