ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
鶏むね肉スティックのレシピ
おすすめの6選を紹介
2022.10.18
鶏むね肉スティックのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
鶏むね肉でザクッとのり塩スティックチキン
甘辛味で手が止まらない!鶏胸肉のスティック甘辛唐揚げ
トースターで のり塩スティックチキン
鶏胸肉のザク旨大葉スティック
【城二郎シェフ】鶏チャーシュー
クスクスを添えて スパイスチキンカレー
鶏むね肉でザクッとのり塩スティックチキン
4.47
(231)
調理
40
分
費用目安
300
円
鶏むね肉、のり、酒、塩、すりおろしニンニク、片栗粉、揚げ油、レモン、パセリ
今晩のおかずに、鶏むね肉ののり塩スティックチキンはいかがでしょうか。のりの風味がとてもよい一品です。スティック状なので食べやすく、ホームパーティーなどおもてなしにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
甘辛味で手が止まらない!鶏胸肉のスティック甘辛唐揚げ
4.52
(962)
調理
25
分
費用目安
400
円
鶏むね肉、みりん、はちみつ、薄力粉、料理酒、しょうゆ、揚げ油、白いりごま
名古屋の名物、手羽先の唐揚げを、スティック状で食べやすく鶏むね肉で作ってみました。甘辛味でついつい手が止まらなくなり、やみつきになるおいしさです。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しください。白いりごまをたっぷりかけて召し上がってくださいね。
レシピの詳細を見る
トースターで のり塩スティックチキン
4.41
(251)
調理
30
分
費用目安
300
円
鶏むね肉、マヨネーズ、塩、酒、青のり、すりおろしニンニク、パン粉、オリーブオイル、レモン
のり塩スティックチキンのご紹介です。油で揚げずにトースターで調理するのでお手入れも楽ですし、朝の忙しい時間にも簡単に作れますよ。お子さまにも喜ばれる一品です。ぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
鶏胸肉のザク旨大葉スティック
4.67
(64)
調理
20
分
費用目安
200
円
大葉、鶏がらスープの素、塩、片栗粉、卵、味噌、パン粉、鶏むね肉、揚げ油
鶏胸肉をスティク状にカットし、千切り大葉たっぷりの衣にからめたら、パン粉をたっぷりつけて揚げる、ザクザク食感のスティックです。衣にしっかりと味をつけますので、何もつけずに気軽にパクパク食べられますよ。ビールのおつまみにピッタリです!
レシピの詳細を見る
【城二郎シェフ】鶏チャーシュー
4.72
(95)
調理
60
分
費用目安
600
円
鶏むね肉、塩、長ねぎの青い部分、卵、水、みりん、料理酒、砂糖、はちみつ、生姜、ニンニク、シナモンスティック、長ねぎ、ごま油、減塩しょうゆ、お湯、カイエンペッパー
"料理人城二郎"というyoutubeチャンネルを運営するフレンチのシェフに教えていただいたレシピ、鶏チャーシューのご紹介です。しっとりとした鶏むね肉ととろとろの半熟卵が食欲をそそる一品です。ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。 ▼料理人城二郎さんについて ・YouTubeチャンネル「料理人城二郎」
http://bit.ly/3bCZpz2
・公式Instagram
https://www.instagram.com/chef_johjiro/?hl=ja
・公式Twitter
https://twitter.com/chef_johjiro?s=11
▼クラシル公式SNSはこちら ・クラシルYouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SDLlyllDjG8
・クラシルTikTok
https://www.tiktok.com/@kurashiru.com
・クラシルInstagram
https://www.instagram.com/kurashiru/
・クラシルX
https://twitter.com/kurashiru0119
レシピの詳細を見る
クスクスを添えて スパイスチキンカレー
4.68
(5)
調理
40
分
費用目安
400
円
ターメリック、クミンシード、鶏むね肉、玉ねぎ、ニンニク、生姜、クローブ、シナモンスティック、カットトマト缶、パクチー、チリパウダー、水、サラダ油、塩、クスクス、お湯、コリアンダーパウダー
スパイスで作るチキンカレーのご紹介です。本格的なスパイスカレーをおうちでも作りやすいようにアレンジしました。刺激的なスパイスの香りと、凝縮された旨味がクセになるおいしさです。今回はクスクスを合わせましたが、ごはんでもおいしく食べられますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る