食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

おかし作り中級者向け
おすすめの31選を紹介

最終更新日
おかし作り中級者向け おすすめの31選を紹介
次のステップに進みたい方におすすめ!
  • 目次
  • 誰かにあげたくなる!マーブル模様のパウンドケーキ
  • 【ポイント解説付き】市松模様のアイスボックスクッキー
  • 【ポイント解説付き】メレンゲで作るガトーショコラ
  • とろける!究極の生チョコ
  • 切り餅を簡単アレンジ いちご大福
  • サクほろ アイスボックスクッキー
  • ハートのチョコクッキー
  • 焼かない クッキークリームチーズケーキ

誰かにあげたくなる!マーブル模様のパウンドケーキ

4.55
(194)
グラニュー糖、溶き卵、薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダー、牛乳、バニラエッセンス、ココアパウダー、お湯、無塩バター
マーブル模様がおしゃれなパウンドケーキはいかがでしょうか。プレーンとココアの2つの味わいと、ふわふわな食感をお楽しみいただける一品です。可愛くラッピングしてプレゼントにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

【ポイント解説付き】市松模様のアイスボックスクッキー

4.68
(161)
無塩バター、砂糖、卵黄、薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、牛乳、バニラエッセンス
チョコレートとバニラの市松模様のアイスボックスクッキーはいかがでしょうか。今回は作り方を工夫してきれいに作れる作り方のご紹介です。今回はポイント解説付きの動画で初心者の方にも分かりやすくお作りいただけます。ぜひお試しください。

【ポイント解説付き】メレンゲで作るガトーショコラ

4.73
(45)
無塩バター、お湯、卵黄、卵白、砂糖、薄力粉、粉糖、ミルクチョコレート、ホイップクリーム
濃厚なチョコレートの風味がたまらない、ガトーショコラのレシピのご紹介です。メレンゲを使用してふんわり食感で、濃厚な味わいです。今回はポイント解説付きの動画で初心者の方にも分かりやすくお作りいただけます。ぜひお試しください。

とろける!究極の生チョコ

4.71
(237)
生クリーム、ブランデー、ココアパウダー、無塩バター、ビターチョコレート
入れた瞬間に、口の中でとろける!!!ブランデーの香りが華やかな、贅沢な味わいの生チョコです。手順とコツさえ押さえればとっても簡単に作れちゃいますよ。一度食べたらヤミツキのおいしさです!ぜひ作ってみてくださいね。

切り餅を簡単アレンジ いちご大福

4.56
(265)
いちご、こしあん、切り餅、水、砂糖、片栗粉
いちご大福のレシピのご紹介です。難しそうないちご大福ですが、切り餅を使って簡単にお作りいただけます。いちごを包まず、上にのせた見た目もかわいいですよ。お好みのフルーツを包んでもアレンジができます。余った切り餅の消費レシピとしてもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

サクほろ アイスボックスクッキー

4.66
(321)
無塩バター、グラニュー糖、卵黄、アーモンドプードル、薄力粉、卵白
簡単に作れる、アイスボックスクッキーのレシピです。アーモンドプードルを加え、卵は卵黄のみを使用することでサクほろに仕上がります。厚めに切ってサクほろな触感を存分に味わってください。ぜひ一度作ってみてくださいね。

ハートのチョコクッキー

4.62
(82)
薄力粉、ココアパウダー、無塩バター、粉糖、溶き卵、コーティングチョコレート、お湯、フリーズドライラズベリー、ダイスピスタチオ
ハートのチョコレートクッキーのレシピのご紹介です。クッキーにチョコレートを飾るだけでワンランク上の仕上がりになりとってもかわいいですよ。一度にたくさん作れるのでバレンタインなどのプレゼントにもおすすめです。ぜひ一度作ってみて下さいね。

焼かない クッキークリームチーズケーキ

4.64
(554)
クリームサンドココアクッキー、クリームチーズ、生クリーム、砂糖、レモン汁、粉ゼラチン、水、お湯、溶かし無塩バター
オーブンなしで作れる、さくふわなクッキークリームのチーズケーキの紹介です。おやつやデザートにはもちろん、華やかに仕上がるのでおもてなしスイーツやイベント時にもぴったりです。手軽な材料で作れるので、ぜひお試しくださいね。

卵白1個で メレンゲクッキー

4.53
(419)
卵白、粉糖、アーモンドプードル、お湯
メレンゲクッキーのレシピです。卵白1個分で、たくさんの量が作れますよ。アーモンドプードルの風味が香ばしく香り、サクサクの軽い食感で美味しいですよ。卵白が余った時にもおすすめです。簡単に作れるのでぜひ一度作ってみてくださいね。

ふわふわ スフレのチーズケーキ

4.62
(242)
クリームチーズ、無塩バター、卵黄、生クリーム、無糖ヨーグルト、レモン汁、薄力粉、卵白、砂糖、お湯
ふわふわスフレチーズケーキのご紹介です。お家で簡単にスフレチーズケーキを作ることができるレシピです。湯せん焼きでじっくりと焼くことでしっとり、ふわふわ食感に仕上がります。ぜひ一度作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード

基本のチョコレートパウンドケーキ

4.59
(130)
薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダー、無塩バター、グラニュー糖、溶き卵、ミルクチョコレート、お湯
基本のチョコレートパウンドケーキのレシピのご紹介です。チョコレートを生地に使用し、しっとり濃厚な仕上がりでとっても美味しいですよ。お好みのチョコレートで作っても美味しく召し上がれるのでぜひ一度作ってみてくださいね。

ふわとろ スフレパンケーキ

4.54
(413)
卵黄、ベーキングパウダー、牛乳、サラダ油、卵白、グラニュー糖、無塩バター、有塩バター、粉糖、薄力粉、チャービル、はちみつ
スフレパンケーキのご紹介です。ふわとろ食感がやみつきになる一品です。卵の優しい味わいがお口に広がります。お好みのトッピングをして楽しんでくださいね。休日の贅沢な朝食やおやつに是非作ってみてくださいね。

覚えておきたい 定番レアチーズケーキ

4.61
(775)
クリームチーズ、砂糖、プレーンヨーグルト、生クリーム、レモン汁、ビスケット、ゼラチン、水、溶かしバター、ミント
ベーシックなレアチーズケーキは覚えておきたい定番スイーツ!これをマスターできれば、おもてなしや女子会、自分用のおやつにも、色々な場に大活躍間違いなしです。シンプルに楽しんだら、フルーツと合わせたり、ベリー系のジャムを乗せたりして楽しんでみてくださいね。

材料3つ混ぜるだけ 簡単チーズケーキ

4.47
(275)
クリームチーズ、砂糖、卵黄、卵白、お湯
材料3つでお作いただける、ふわふわなスフレチーズケーキのご紹介です。ふわふわなチーズケーキをお家で簡単に作ることができますよ。湯せん焼きでじっくり焼くことでしっとり食感に仕上がります。とても簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

チョコバナナクッキーブラウニー

4.65
(174)
ビターチョコレート、バナナ、薄力粉、ココアパウダー、卵、ベーキングパウダー、無塩バター、グラニュー糖、クリームサンドココアクッキー
見た目もとっても可愛いブラウニーのご紹介です。中にバナナを入れてアレンジをしてみました。プレゼントにしても、パーティーなどでも喜ばれる事間違いなしです。クリームサンドココアクッキーを乗せるバランスで仕上がりが変わってくるので、バランスをみながら乗せてみてくださいね。とっても可愛いので是非作ってみてください。

簡単 焼かない 魅惑の生チョコ抹茶タルト

4.56
(440)
ビスケット、溶かしバター、ホワイトチョコレート、生クリーム、抹茶パウダー、無塩バター、粉糖、氷水
「え!これだけでこんなに濃厚スイーツができちゃうの?!」思わずそう言ってしまいそうなくらいに簡単に作れる生チョコ抹茶タルトです。オーブンで焼く必要もなく、混ぜたら冷蔵庫で固めるだけ!抹茶の苦味でちょっと大人の味に。女子ウケも抜群!自分用に作っちゃうのも贅沢でいいかも。ぜひ作ってみて下さいね。

カラフルフルーツバー

4.86
(9)
100%りんごジュース、粉ゼラチン、水、キウイ、ブルーベリー、ミックスフルーツ、ミックスベリー、ミント
フルーツたっぷりで見た目もかわいいアイスバーのご紹介です。型さえあればとても簡単にお作りいただけますよ。今回はりんごジュースで作りましたが、お好みのフルーツとジュースでもアレンジ可能です。暑い日にもピッタリなので、ぜひ作ってみてくださいね。

豆腐のぐるぐるドーナッツ

4.43
(24)
ホットケーキミックス、絹ごし豆腐、卵黄、はちみつ、サラダ油、揚げ油、グラニュー糖
お豆腐とホットケーキミックスで手軽に作れる、簡単揚げドーナッツのご紹介です。渦を巻いた形がとてもかわいらしいですよ。グラニュー糖をたっぷりとまぶして、熱いうちにお召し上がりくださいね。

簡単 あんバター生クリームどら焼き

4.31
(8)
薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、水、有塩バター、生クリーム、サラダ油、卵、つぶあん
生クリームたっぷりのあんバターどら焼きは相性抜群で濃厚な味わいな一品です。生クリームとつぶあんの甘さとバターのコクと塩気がマッチしてたまらない美味しさです。おやつやデザート、おもてなしなどにもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

4つの材料で簡単 ショコラテリーヌ

4.68
(35)
無塩バター、ビターチョコレート、粉糖、お湯、ココアパウダー、くるみ、アーモンド、溶き卵
濃厚なショコラテリーヌのご紹介です。4つの材料を混ぜるだけでとっても簡単に作ることができる、お手軽レシピです。口当たりなめらかな生地にナッツの食感がアクセントになり、とってもおいしいですよ。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えてみてくださいね。

関連する人気キーワード